fc2ブログ

百日参りの犬

2021年03月18日 18:16

980 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/03/18(木) 16:40:04.87 ID:kFiGMysd
いつ頃のことであったか。城州鞍馬において、毘沙門天百日の開帳があった。
然るに、鞍馬まで行程三里の所より、百日の間、日参する犬が有り、これを一日も怠ること無かった。

参詣の人もこれを見知り、途中にて哀れみ、弁当、飯、肴等を食わせたが、少しでも生臭い臭いが
あれば、それを食わなかった。
「さては精進をしているのか?」
と試してみると、案の如くであったため、精進物を与えた所、尾を振って食った。
これは嵯峨の在所の犬であった。百日にわたった事故に、あまねく人が見知っている。

渡辺幸庵対話



981 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/03/18(木) 17:23:23.32 ID:dtAkzovh
お伊勢参りする犬を思い出した

982 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/03/18(木) 21:09:49.84 ID:gm6RxHuz
>>981
あれは周りの人間が代わる代わる伊勢まで連れていってやったんだろw
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    百日の開帳だから楽しそうに見えたんだろね

  2. 人間七七四年 | URL | -

    まさか満願成就の日に人間になったりしないよな(落語ネタ)

  3. 人間七七四年 | URL | -

    きっと落語の「けさいぬ」みたいに人間になりたくて願掛けにきたんだよ

  4. 人間七七四年 | URL | -

    もといぬでは

  5. 人間七七四年 | URL | -

    百日にわたったことゆえに、か…
    ちょっとあせった

  6. 人間七七四年 | URL | -

    タイムマシンが発明されたら真っ先にこの犬にワンチュールを与えてみたい

  7. 人間七七四年 | URL | -

    お父さん犬の先祖である

  8. 人間七七四年 | URL | -

    牛に引かれて善光寺参りとかもあるからなあ。

  9. 人間七七四年 | URL | -

    ワン・ハンドレット

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/12916-af9de086
この記事へのトラックバック