651 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:26:04.16 ID:r5meznFq
来月はこどもの日だなぁとカレンダー見つつ思ったんだが
黒田親子の関ヶ原の左手エピソードが仮に実現したとして、家康を潰して黒田が天下を取っていたら
今ごろ人形店の五月人形コーナーには長政の一ノ谷兜が並び、男の子がいるご家庭では如水の赤合子兜が
飾られるようになっていたんだろうか
652 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:30:06.46 ID:QGTUKS1E
後藤又兵衛「させぬぞ」
653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 23:00:32.25 ID:bOLIpJL6
福島正則「返してもらおうか」
654 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 10:57:59.62 ID:7ysYaPU8
母里友信「日本号も頂きますね。」
655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 11:29:54.08 ID:UYfM+Z2R
この前五月人形見る機会があったけどたまたまあった黒田長政は水牛兜だったな
来月はこどもの日だなぁとカレンダー見つつ思ったんだが
黒田親子の関ヶ原の左手エピソードが仮に実現したとして、家康を潰して黒田が天下を取っていたら
今ごろ人形店の五月人形コーナーには長政の一ノ谷兜が並び、男の子がいるご家庭では如水の赤合子兜が
飾られるようになっていたんだろうか
652 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:30:06.46 ID:QGTUKS1E
後藤又兵衛「させぬぞ」
653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 23:00:32.25 ID:bOLIpJL6
福島正則「返してもらおうか」
654 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 10:57:59.62 ID:7ysYaPU8
母里友信「日本号も頂きますね。」
655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 11:29:54.08 ID:UYfM+Z2R
この前五月人形見る機会があったけどたまたまあった黒田長政は水牛兜だったな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
五月人形の鎧兜て戦国時代の当世具足より源平の頃の大鎧の方が多いイメージなんだけど、俺だけかな?
( 2021年04月04日 18:47 )
人間七七四年 | URL | -
まーくんの雪ノ下胴も兜カッコイイから人気ありそう
( 2021年04月04日 19:02 )
人間七七四年 | URL | -
武者ガンダムMK-II<ボソ
( 2021年04月05日 06:29 )
人間七七四年 | URL | -
飾り物としちゃ赤糸縅の大鎧当たりが断然かっこいいよね。
雪ノ下胴もかっこいい。南蛮胴や前立てが派手なのもいいけど、一般的にはマイナー過ぎるかな。つうか元の話は東京が東京じゃなくなってた話か。
( 2021年04月05日 20:44 )
人間七七四年 | URL | -
天海大僧正の麒麟前立付兜の飾りもだけど、甲冑の指物がヤベーイ。
銀小札萌黄糸威二枚胴具足とか、お前のような僧が居るか!と言いたくなるような奴。
( 2021年04月05日 21:50 )
人間七七四年 | URL | -
天海大僧正の麒麟前立付兜の飾りもだけど、甲冑の指物がヤベーイ。
銀小札萌黄糸威二枚胴具足とか、お前のような僧が居るか!と言いたくなるような奴。
( 2021年04月05日 21:50 )
人間七七四年 | URL | -
※6
まあしばらく前まで武装して天下を争っていた山法師が闊歩していた比叡山の天台宗の僧ですし>天海
( 2021年04月06日 02:35 )
人間七七四年 | URL | -
※1
地域によるんじゃね?
静岡なんかは五月人形に天神様(菅原道真)祀るからそもそも甲冑飾りの売り上げが少ないと聞いたことがある
( 2021年04月06日 10:52 )
コメントの投稿