664 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 01:15:41.14 ID:MVa/nSU9
加藤清正は常々不養生であったという。加藤左馬助(嘉明)が彼に申した
「足下は常々不養生である。養生に油断せず、長命するように。」
さて、左馬助が退参した後、清正は側に居た人に云った
「私は不養生をして早く死ぬべく覚悟をしている。何故かと言えば、存命している間に
乱世に及び、家康公が秀頼公と御合戦有れば、恩主故、秀頼公の御方を仕る事が当然である。
しかし秀頼公の御軍が、どうして家康公に対し得るだろうか。だからといって家康公に
随い奉るのは不義である。
私が早死し、我が子の代になっていれば。ともかくも家康公に随い奉ってもその咎は軽い。
これは我家相続の方便である。」
と伝わる。『清正記』という書にもそのように有る。また左馬助は長命を願い存命して、
二心有って家康公に奉仕すると云々。
清正の覚悟は忠義ではない。左馬助については評するにも及ばない。
両人供勇将であると雖も、惜しいかな道徳の志がない。
このように池田光政様は仰せに成った。
「烈公間話」
665 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 10:49:40.16 ID:SUJSDCEt
どうしろと?
666 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 11:02:25.59 ID:zeGAD6FL
1609年生まれが偉そうに
667 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 14:26:22.66 ID:/9AHysH2
池田光政は何が言いたかったんだ
668 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 16:44:24.80 ID:7MqbF1gq
清正 主君・秀頼に従って滅亡したくないから早く死にたい
嘉明 家康に従って主君・秀頼を滅ぼすため長生きしたい
池田光政の政治思想や、日本における陽明学の受容に詳しいわけじゃないから自信ないけど
清正は「するべきこと(=秀頼のために戦う)」を分かっているのに実践しようとしない、それは忠義とはいえない
嘉明は旧恩ある豊臣家を滅ぼす助けをしようというのはそもそも言語道断
そんな感じじゃないか
669 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 19:24:16.68 ID:7lxIuqFT
清正にしろ嘉明にしろ確かにこの時の選択は胸を張れる物ではないかもしれない
とはいえ同世代の秀頼に付いて死んでいった奴らに言われるならまだしも
後世の3代目くらいの連中にアレコレ言われる筋合いなど無いわ!って所だろうなぁ
ご先祖の池田輝政もそんなご立派な人ですか?と…
加藤清正は常々不養生であったという。加藤左馬助(嘉明)が彼に申した
「足下は常々不養生である。養生に油断せず、長命するように。」
さて、左馬助が退参した後、清正は側に居た人に云った
「私は不養生をして早く死ぬべく覚悟をしている。何故かと言えば、存命している間に
乱世に及び、家康公が秀頼公と御合戦有れば、恩主故、秀頼公の御方を仕る事が当然である。
しかし秀頼公の御軍が、どうして家康公に対し得るだろうか。だからといって家康公に
随い奉るのは不義である。
私が早死し、我が子の代になっていれば。ともかくも家康公に随い奉ってもその咎は軽い。
これは我家相続の方便である。」
と伝わる。『清正記』という書にもそのように有る。また左馬助は長命を願い存命して、
二心有って家康公に奉仕すると云々。
清正の覚悟は忠義ではない。左馬助については評するにも及ばない。
両人供勇将であると雖も、惜しいかな道徳の志がない。
このように池田光政様は仰せに成った。
「烈公間話」
665 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 10:49:40.16 ID:SUJSDCEt
どうしろと?
666 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 11:02:25.59 ID:zeGAD6FL
1609年生まれが偉そうに
667 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 14:26:22.66 ID:/9AHysH2
池田光政は何が言いたかったんだ
668 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 16:44:24.80 ID:7MqbF1gq
清正 主君・秀頼に従って滅亡したくないから早く死にたい
嘉明 家康に従って主君・秀頼を滅ぼすため長生きしたい
池田光政の政治思想や、日本における陽明学の受容に詳しいわけじゃないから自信ないけど
清正は「するべきこと(=秀頼のために戦う)」を分かっているのに実践しようとしない、それは忠義とはいえない
嘉明は旧恩ある豊臣家を滅ぼす助けをしようというのはそもそも言語道断
そんな感じじゃないか
669 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 19:24:16.68 ID:7lxIuqFT
清正にしろ嘉明にしろ確かにこの時の選択は胸を張れる物ではないかもしれない
とはいえ同世代の秀頼に付いて死んでいった奴らに言われるならまだしも
後世の3代目くらいの連中にアレコレ言われる筋合いなど無いわ!って所だろうなぁ
ご先祖の池田輝政もそんなご立派な人ですか?と…
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
清正は長生きして最後まで豊臣に殉じるべきだし
嘉明は裏切り者だから論じるに値しない ってところかな
加藤嘉明は元は三河者だけどね
( 2021年04月18日 17:23 )
人間七七四年 | URL | -
地味「清正、時が来たら(家康が死んだら)豊臣家に報いる為にも長生きするように健康に気を付けろよ」
清正「いや、家康は死ぬ前に絶対に豊臣と戦うつもりだよ。そうなったら秀頼公は負ける。でも一緒に滅びるのは嫌だと言って徳川側に付くというのは自分の代では倫理的に許されないだろ?でも息子の代ならソレも有りになるから、早死にしたいんだよ」
↑結果、清正の予言通り家康が生きているウチに決戦となった。
義明は「家康が生きているウチに戦になったんなら仕方ないね」とばかりに平気で徳川に付いた。コレは忠義も先見の明も無く論外。
清正はその点さすがに良く判っていたが出した結論は無責任。
結局「二人とも豊臣家と命運を共にするべきだった。コイツらはそういう立場にあったハズ」って池田光政は言いたかった
んじゃね?
( 2021年04月18日 17:25 )
人間七七四年 | URL | -
池田もそこそこ豊臣恩顧だと思うけど自分とこは関係ねえってか
( 2021年04月18日 17:30 )
人間七七四年 | URL | -
まさに贔屓の野球チームが一度は逆転した試合をひっくり返されて負けた今、ああでもないここでもないと選手の愚痴をツイートしようと思ってた自分に突き刺さる…
( 2021年04月18日 17:36 )
人間七七四年 | URL | -
*4
今日の内容からするとおはDかな?
( 2021年04月18日 19:51 )
人間七七四年 | URL | -
織田にも豊家にも不義不忠だった家の裔がよう言うわ
( 2021年04月18日 19:55 )
人間七七四年 | URL | -
※4
そう言う時はオリックスの試合結果を見るんやで(ニッコリ)
あっ、もしかして…
( 2021年04月18日 19:57 )
人間七七四年 | URL | -
光政だって四百年後の自分ほどの功績がない無名連中に言われたくないよな。
( 2021年04月18日 20:19 )
人間七七四年 | URL | -
光政本人は妻が千姫の娘(しかも秀忠の養女)、母が榊原康政の娘っていう血族だから徳川方の意識だったのかね
光政の血統とは違うけど祖父の輝政も家康の娘を嫁にもらってるわけだし
( 2021年04月18日 23:20 )
人間七七四年 | URL | -
池田氏は恒興が清州会議で秀吉方に味方した秀吉と同格の重臣であったわけで
恩顧大名かと言われるとどうなんだろう
小牧長久手で恒興・元助が戦死した後に次男の輝政相続・安堵を認められて
取り潰しに合わなかったのが御恩?
( 2021年04月19日 00:54 )
人間七七四年 | URL | -
※10
秀次事件でもお咎めなしだし何らかの特権的な地位があったようだ
それを御恩と呼ぶかは別として
( 2021年04月19日 01:05 )
人間七七四年 | URL | -
豊臣政権下での立ち位置は目を瞑るとしても
織田家臣から豊臣政権移行期のムーヴが控えめに言って道徳の志がない
あまつさえ岐阜城攻めの先陣だしな
( 2021年04月19日 08:52 )
人間七七四年 | URL | -
前田家や堀家と並んで織田→豊臣の政権移譲を認める旧織田家臣って立ち位置だからね
丹羽家もなんのかんので12万石で残しているし、豊臣政権の正当性を担保する家として役に立っていたんだろうね
( 2021年04月19日 13:34 )
人間七七四年 | URL | -
忠義を立てれば最悪家が滅ぶみたいな板挟みで苦しんでいた人を
安泰な立場にいるのが後からとやかく言うのはな
( 2021年04月19日 17:34 )
人間七七四年 | URL | -
※13
それすごい納得するが、そう考えると長久手で堀池田が死なないで徳川に勝って長生きしていたら
それぞれ百万石クラスの大大名となり丹羽前田と並んで四氏も格の重鎮がいるのか
豊臣中央集権政権のかわりに室町幕府みたいな大大名連合政権になっちゃってたのかなその場合
( 2021年04月20日 02:49 )
人間七七四年 | URL | -
池田光政は、学問的な思想が先走るので、まあしょうがねえかという気はする。
しかも、心学(陽明学)だから、知行合一は、性分。
いいか悪いかは別(by 山田方谷
( 2021年04月20日 12:37 )
人間七七四年 | URL | -
一理なくもないが池田が言えた義理か
( 2021年04月20日 21:07 )
人間七七四年 | URL | -
※15
>長久手で堀池田が死
鬼武蔵が人間無骨を携えてそっちに向かったぞ
( 2021年04月20日 21:33 )
コメントの投稿