265 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/06/18(金) 00:34:16.86 ID:UuqCrrWX
前田利益(慶次郎)の嫡子は正虎。利長・利常に使えた。書家として知られ、『前田家之記』の編纂にも加わったそうだ。
父が出奔して、その所領を受け継ぎ、多分肩身狭かったんじゃなかろうか。
豊太閤の関東攻めのおり、北条氏邦は武蔵鉢形城にこもるが衆寡敵せず、開城して降伏。
氏邦は前田家預かりとなったが、のち許されて家臣になる。
氏邦が死去したのち、京で出家していた氏邦の末子を呼んで北条庄三郎として名跡を継がせ、前田利益の娘をめあわせた。
特にいい話でも悪い話でもないが、ヒャッハーオヤジの出奔後も粗略にはされなかったことがわかる。あと別の地の英雄の子供同士が縁を結んでいたりするとなんかほっとするよね
前田利益(慶次郎)の嫡子は正虎。利長・利常に使えた。書家として知られ、『前田家之記』の編纂にも加わったそうだ。
父が出奔して、その所領を受け継ぎ、多分肩身狭かったんじゃなかろうか。
豊太閤の関東攻めのおり、北条氏邦は武蔵鉢形城にこもるが衆寡敵せず、開城して降伏。
氏邦は前田家預かりとなったが、のち許されて家臣になる。
氏邦が死去したのち、京で出家していた氏邦の末子を呼んで北条庄三郎として名跡を継がせ、前田利益の娘をめあわせた。
特にいい話でも悪い話でもないが、ヒャッハーオヤジの出奔後も粗略にはされなかったことがわかる。あと別の地の英雄の子供同士が縁を結んでいたりするとなんかほっとするよね
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
虎は何故強いと思う。
( 2021年06月18日 19:17 )
人間七七四年 | URL | -
まじめにやってきたからよ!
( 2021年06月18日 22:14 )
人間七七四年 | URL | -
一瞬にして花の慶次が赤井英和に
( 2021年06月18日 22:38 )
人間七七四年 | URL | -
赤井英和も赤井直正の弟の子孫ってことになってるから
赤鬼なら虎のようなもん
( 2021年06月19日 07:06 )
人間七七四年 | URL | -
うーんこのガバガバ理論
( 2021年06月19日 12:03 )
人間七七四年 | URL | -
だがそれがいい
( 2021年06月19日 13:47 )
人間七七四年 | URL | -
>>北条庄三郎
でも男系は途絶えてしまい、孫の女系に扶持が分配されたのだっけ?
( 2021年06月21日 03:01 )
人間七七四年 | URL | -
利益(慶次)の正妻は利家の娘で、正虎は利家の孫なんだっけ?
折り合いがわるい甥から、外とはいえ孫に家督が移るんだから利家も歓迎したんじゃなかろうか?
利益もそういう空気も察して出奔したんじゃなかろうか。
( 2021年06月23日 18:52 )
人間七七四年 | URL | -
※8だが、全然違った。すまん。
( 2021年06月23日 18:54 )
人間七七四年 | URL | -
前田慶次郎が北条家と接点がありそうな部分といえば、滝川の陣で敵味方として戦ったくらいの時ぐらいだろうか。
( 2021年06月24日 12:02 )
人間七七四年 | URL | -
こう見ると妻子の面倒を叔父に押し付けて
仕送りもせずに好き勝手してるダメなおっさんに見えるwww
( 2021年06月30日 13:56 )
人間七七四年 | URL | -
※11
偉大な人物とダメ人間は両立しうるからなあ…(仙台方面を見ながら)
( 2021年06月30日 18:56 )
コメントの投稿