fc2ブログ

渋川城大爆発

2021年08月07日 17:40

904 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/08/06(金) 22:26:39.90 ID:+JGuVzIn
渋川城大爆発

有名な逸話だけど、どうやらスレでの紹介自体はまだされてなかったぽいので…

伊達政宗の股肱の臣である伊達成実の右手は指の肉同士がくっついて不自由であったと言う。

生まれつきそうだった訳ではなく、ある一つの事件が原因であった。

天正13年(1585年)、佐竹をはじめとする連合軍と伊達家による人取橋の合戦から一月ほど経った12月11日夜のこと、成実はこの時前線地帯にある渋川城にて、敵勢力に備えていた。

夜も更けてきた頃(20時から22時頃とか)、灯りを持ち城内を隈なく油断なく巡回する者があった。

https://i.imgur.com/0HX6Gz2.jpg
0HX6Gz2.jpg

この日の夜間警備を担当するこの男は鼠1匹見逃すまいぞ!と全ての部屋を鋭い目付きでチェックして回っていた。

そして男はある部屋に差し掛かった。武具弾薬を収めた倉庫(成実の部屋とも)である。
最も重要なこの部屋に怪しい者は居らぬか?おかしな物は無いか?男はここでも油断なく、隅から隅をチェックした。

すると何やら見覚えのない箱がある。これは怪しいぞ、と睨んだ男は箱を開いて灯りを近づけた。

箱の中にあったのは鉄砲用の口薬(ないし玉薬=火薬)であった。

なんだ、怪しいものではないでないか、紛らわしい… 男がホッと一息ついた次の瞬間…

https://i.imgur.com/ooaTDHD.jpg
ooaTDHD.jpg

男は手に持っていた灯りをうっかり箱の中に落としてしまった…

刹那、大音声と共に武器庫は弾け飛び、城は業火に包まれた。
成実もこの時、右手に大きな火傷を負う羽目となり治癒後にその右手の指は癒着してしまい、野口英世の少年時代の様な不自由な右手になってしまったと言う。

しかし、成実はその後も数々の戦いで指揮官として武功を上げ、一時は伊達家を出奔するものの他家からも高く評価される武将となるのである。

政宗記』『新奥羽永慶軍記』より




スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    季節外れの花火ヨシ!(良くない)

  2. 人間七七四年 | URL | -

    伊達成実ってデーモンコアから生還してたのか…

  3. 人間七七四年 | URL | -

    妙に具体的だけどその猫生き残ってしまったんか…?

  4. 人間七七四年 | URL | -

    某勇者王「大・爆・発!!!」

  5. 人間七七四年 | URL | -

    某魔法使い「エクスプロージョン!」

  6. 人間七七四年 | URL | -

    約50年後の寛永11年にも、政宗御成の後に屋敷が燃えてるんだよなぁ。
    政宗饗応の際に色々あって政宗が火事起こすなよ、絶対火事起こすなよ!って注意して帰って直ぐのことだから成実がワザと起こした火事とも言われるけど、記録にはタバコの火の不始末と成実自ら書いていると言う。

  7. 人間七七四年 | URL | -

    ノブヤボは次回作で彼に放火とか炮烙のスキルを何卒

  8. 人間七七四年 | URL | -

    爆弾正から爆発属性が剥奪されそうな今、新たな爆発候補が颯爽と登場

  9. 人間七七四年 | URL | -

    光栄「成実の能力修正会議を始めます。まず武勇は落とします。事故の右手が判明したからね。
    ただ統率は現状維持または若干向上させてバランスとろうと思います。異議のある方は」
    みんな「異議なーし」

  10. 人間七七四年 | URL | -

    ※9
    仕事猫「輿に乗って戦う武将の武勇査定ってどうなってるんですか?」

  11. 人間七七四年 | URL | -

    火薬箱とか火気厳禁とか、開封前に分かるようなしるしや注意書きはなかったのだろうか。
    あるいは警備員を配置するとか

    戦時下なので破壊活動を懸念して普通の箱にしたのが原因かな?

  12. 人間七七四年 | URL | -

    ※11
    火薬は火気は当然ながら湿気こそが大敵なので、それ専用の箱がある。
    ましてや軍事的緊張下にある最前線の城なら厳しく管理している。
    ↑のスレでは伊達成実本人が落として大爆発起こしたのに生還した事になっているが
    史料上では近習が落として城が全焼したという。
    恐らく火薬を管理していた近習で、夜間点検中に落として誤って臨界状態にさせてしまったんだろう。

  13. 人間七七四年 | URL | -

    ※12
    >↑のスレでは伊達成実本人が落として大爆発起こしたのに生還した事になっている


    いや、成実じゃなくて見回りの人間がうっかり火を薬箱に落として燃えたとされてますが。

  14. 人間七七四年 | URL | -

    ※13
    ありゃ、これは失礼。
    手だけで済んだ伊達成実のことをぼかして巡回男と書いてると思い込んでた。
    まぁ男の行動が書かれてるから大爆発しても無事だったんだろう。

  15. 人間七七四年 | URL | -

    近習が成実の居室で〜って記録残ってるけど、その様に記録が残ると言うことは

    ・成実もその様子を間近で見てた。
    ・現場検証で火元付近に焼死体があり、そう判断された。
    ・奇跡的に助かった失火起こした近習または様子を見てた者が証言した。

    どれかなぁ?

    大穴 実は成実がやらかした

    だったら草不可避。いずれにせよ真相は闇の中。

  16. 人間七七四年 | URL | -

    >実は成実がやらかした
    完全にコント
    成実はアフロサムライになったに違いない

  17. 人間七七四年 | URL | -

    あくまでも個人の考えですが、普段からこの見回りの人が真面目に働く姿を見られていて、
    周囲が「彼ならそうするであろう」と予測を立てたか

    もしくは二人一組で見回りしており、その様子をつぶさに見ていて且つ片方が生き残り、
    事の顛末を報告したかかな?一人だけで見回りって不自然だと思うし

  18. 人間七七四年 | URL | -

    ※17
    >二人一組で見回り
    これはありそう
    お互いがさぼらないように牽制できるし

  19. 人間七七四年 | URL | -

    近現代だと軍や警官の巡回はツーマンセルが基本だけど
    近世以前の斥候や巡邏は単身のイメージが強いな。資料や読み物でも家臣引き連れてるケースはあっても同輩と連れ立って斥候や警戒ってあんま見ないし

  20. 人間七七四年 | URL | L7IRQIhg

    人数に余裕があるとは限らないし出入り口には別に当直置いてるだろうから、外ならともかく敷地内の巡回は一人だけもありうるだろう。
    それよりこの時代携行する明かりとなるとたぶん松明なわけで、ほっといてもある程度火の粉が飛ぶから
    弾薬庫の中を確認するために室内を照らそうとするだけでかなりやばい

  21. 人間七七四年 | URL | -

    忍たまでもそんな話あったな。松明片手に火薬壺覗くが中身は間違えて買った砂糖だったってやつ

  22. 人間七七四年 | URL | -

    まとめのどこかに自分の先祖が
    その事件を起こした張本人かもしれない
    と言っていたレスがありませんでしたっけ?

  23. 人間七七四年 | URL | -

    結局二人組も否定的なら、やっぱり誰が見て来た口調で書かれてるのかの説明が不十分
    誰かが生き残りが居ないと、こんな感じで書くの変だよね?

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/13109-ab395aa2
この記事へのトラックバック