925 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/08/14(土) 13:01:03.00 ID:rWBMkbqp
赤い夕顔
>>922の話で落城した関盛国(永)の居城、権現城であったが盛国の奥方であるお万の方は5歳になる息子、長五郎を連れて城から落ち延び
郷里である浪合を目指して逃れようとした。
その途中、天龍村の向方のある家の傍にて長五郎が夕顔が欲しいと言ったため、お万の方は夕顔の花を摘み取り長五郎に与えたところ
その様子を見ていたこの家の家人は腹を立て親子を殴った。
殴られたお万の方は「この家の夕顔は来年赤くなる」と口にしその場を去ったが、次の年の夏から本当にそうなったためこの家では夕顔を育てなくなったという。
お万の方と長五郎はこののち、戸口(天龍村)の伊藤惣十郎を頼ったがそこで騙され殺害されたという。
同村の大河内地区にお万の方と長五郎の墓があり、その傍らには大きな柴藤が植えられておりお万様の富士と呼ばれている。
毎年10月12日には瑞光院の住職を招いて読経が行われ供養祭が開かれている。
『長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承』『赤い夕顔の花(絵本 伊那谷ものがたり)』などより
参考サイト
お万様の墓と藤
https://www.82bunka.or.jp/bunkazai/detail.php?no=912&seq=0
国際日本文化研究センター
https://www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/C2020377-000.html
らんまる攻城戦記~兵どもが夢の跡~
https://ranmaru99.blog.fc2.com/blog-entry-768.html
ほか天龍村村長のブログなど
926 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/08/14(土) 22:18:44.87 ID:rWBMkbqp
関氏を下した下条時氏と信氏親子はこの後、信濃守護・小笠原家の下で信濃へ侵攻してくる武田信玄に反抗するも、後に臣従して武田信玄の妹を信氏の正室に迎え、秋山信友配下の信濃先方衆として三河攻めや川中島の戦いに参加。
下条信氏は秋山信友の麾下で岩村城代を務めたものの、織田家の甲州征伐で一族の下条氏長や家臣らの謀反にあい三河にずらかり潜伏し、同地にて信氏と長子信正は死去。
天正壬午の乱で徳川家康の後援を受けた下条信氏の弟・下条頼安と信正の子・牛千代(康長)が毛利秀頼退去後の飯田城に入ったかつて甲州征伐で謀反した下条氏長を暗殺して下条の家督を継ぎ、そのまま家康に仕えたけど第二次上田合戦で下条康長は逐電し、信正の曽孫である下条氏定はのちに小倉藩の小笠原家に仕えて元鞘に戻ったと言う。
930 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/08/14(土) 23:22:17.28 ID:rWBMkbqp
>>926
この、下条親子が甲州征伐で領地の南信濃を追われてから下条頼安が当主として復帰するまでの経緯。
そして、頼安が徳川家康配下となってから活躍したのち同じく徳川配下の小笠原信嶺と争った後、小笠原の娘を妻に迎えて和解したのに騙し討ちで殺害されるまでの話、
下条康長が家康の一字をもらって跡を継いだけど、家中内紛で没落していく一連の流れは酷過ぎて笑えないなぁ… 仁義なき戦いもびっくりな地場ヤクザの抗争だぁ…
下条頼安、小笠原信嶺に騙し討ちにされる
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-7731.html
赤い夕顔
>>922の話で落城した関盛国(永)の居城、権現城であったが盛国の奥方であるお万の方は5歳になる息子、長五郎を連れて城から落ち延び
郷里である浪合を目指して逃れようとした。
その途中、天龍村の向方のある家の傍にて長五郎が夕顔が欲しいと言ったため、お万の方は夕顔の花を摘み取り長五郎に与えたところ
その様子を見ていたこの家の家人は腹を立て親子を殴った。
殴られたお万の方は「この家の夕顔は来年赤くなる」と口にしその場を去ったが、次の年の夏から本当にそうなったためこの家では夕顔を育てなくなったという。
お万の方と長五郎はこののち、戸口(天龍村)の伊藤惣十郎を頼ったがそこで騙され殺害されたという。
同村の大河内地区にお万の方と長五郎の墓があり、その傍らには大きな柴藤が植えられておりお万様の富士と呼ばれている。
毎年10月12日には瑞光院の住職を招いて読経が行われ供養祭が開かれている。
『長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承』『赤い夕顔の花(絵本 伊那谷ものがたり)』などより
参考サイト
お万様の墓と藤
https://www.82bunka.or.jp/bunkazai/detail.php?no=912&seq=0
国際日本文化研究センター
https://www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/C2020377-000.html
らんまる攻城戦記~兵どもが夢の跡~
https://ranmaru99.blog.fc2.com/blog-entry-768.html
ほか天龍村村長のブログなど
926 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/08/14(土) 22:18:44.87 ID:rWBMkbqp
関氏を下した下条時氏と信氏親子はこの後、信濃守護・小笠原家の下で信濃へ侵攻してくる武田信玄に反抗するも、後に臣従して武田信玄の妹を信氏の正室に迎え、秋山信友配下の信濃先方衆として三河攻めや川中島の戦いに参加。
下条信氏は秋山信友の麾下で岩村城代を務めたものの、織田家の甲州征伐で一族の下条氏長や家臣らの謀反にあい三河にずらかり潜伏し、同地にて信氏と長子信正は死去。
天正壬午の乱で徳川家康の後援を受けた下条信氏の弟・下条頼安と信正の子・牛千代(康長)が毛利秀頼退去後の飯田城に入ったかつて甲州征伐で謀反した下条氏長を暗殺して下条の家督を継ぎ、そのまま家康に仕えたけど第二次上田合戦で下条康長は逐電し、信正の曽孫である下条氏定はのちに小倉藩の小笠原家に仕えて元鞘に戻ったと言う。
930 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/08/14(土) 23:22:17.28 ID:rWBMkbqp
>>926
この、下条親子が甲州征伐で領地の南信濃を追われてから下条頼安が当主として復帰するまでの経緯。
そして、頼安が徳川家康配下となってから活躍したのち同じく徳川配下の小笠原信嶺と争った後、小笠原の娘を妻に迎えて和解したのに騙し討ちで殺害されるまでの話、
下条康長が家康の一字をもらって跡を継いだけど、家中内紛で没落していく一連の流れは酷過ぎて笑えないなぁ… 仁義なき戦いもびっくりな地場ヤクザの抗争だぁ…
下条頼安、小笠原信嶺に騙し討ちにされる
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-7731.html
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
その傍らには大きな柴藤が植えられておりお万様の富士
誤字だろうけど何かエロい
( 2021年08月14日 17:21 )
人間七七四年 | URL | -
以下つボイノリオ禁止
( 2021年08月14日 19:01 )
人間七七四年 | URL | -
※2
歳がバレr(以下略
( 2021年08月14日 19:13 )
コメントの投稿