fc2ブログ

北条丹後の指物

2021年09月19日 18:59

551 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 17:57:38.33 ID:+x+mbxvS
上杉輝虎(謙信)の時代の、家老・北条丹後守(景広)は大剛の侍であった。
ある時、一尺ばかりの白練の小四半(6センチ四方とも)に、黒蟻一疋を書いて、指物にした。
あまりに小さい指物であったため、謙信も見咎め、丹後を呼んでその指物の訳を尋ねた。
丹後答えて曰く

「皆人は三幅懸、四幅懸に下猪、登龍、その他大紋を付けて指すのは、敵方に良く見えるようにという
事です。その大指物より私の小四半は良く見えます。何故なら何時の軍にも、間近く乘りこみますから。」

そう申し上げると、輝虎も機嫌直ったという。
この丹後は謙信の死後に、三郎(景虎)と景勝の闘争の時、荻田與惣兵衛に鑓を付けられた。
この時は乘り抜けたが、その手疵にて相果てた、三郎方もそのまま敗軍したという。

(杉原彦左衛門覚書条々)



552 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 18:03:47.19 ID:KN/X7LVv
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-5838.html
前に出典なしで出てたけど今日の話の方が詳しいな
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

            /\
          /   \
        / .彡⌒ ミ \
      / ((´・ω・`)) /\
      \     /   \
        \ /   彡⌒ミ⌒ミ
              (  ´/) ))⌒ミ
              /   /  /ω・`)彡⌒ミ
            ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
            /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
            (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ちゃんと上杉家とか景広と書いてくれて有難い。歴史初心者の頃、読みが「ほうじょう」だと
    思ってたら「きたじょう」と分かり悶絶した思い出が有りますw

    福島も「くしま」だったり、日本の氏名は同じ漢字で読み違うが多過ぎる!!
    しかも歴代で当主が同じ名前名乗る人まで居るから何時の時代の人か分からなくなる
    長政も多過ぎるし、ホント歴史って好きになると沼だと感じます

  3. 人間七七四年 | URL | -

    ※2
    実際紛らわしかったらしく、北条家から「お前今度から喜多条に改名しろ」と言われたそうな。
    キタジョウ家は大江氏流の由緒ある家柄なので、同族の毛利氏を名乗りたかったみたいですが。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    一方、毛利高政
    もともと森友重だったが輝元に気に入られて「どっちも読み方が『もり』だから毛利姓あげちゃうよ」
    と言われ、毛利友重になったという話が

  5. 人間七七四年 | URL | -

    小山田信有「父は小山田信有です」

  6. 人間七七四年 | URL | -

    政宗「イダテかダテか分かりづらいから俺のことは政宗って呼んでくれよな!」

  7. 人間七七四年 | URL | -

    ※5
    小山田信有「息子も小山田信有です」

  8. 人間七七四年 | URL | -

    米7
    もしかして襲名制なの?

  9. 人間七七四年 | URL | -

    敵方「キタジョウが来たじょー」

  10. 人間七七四年 | URL | -

    ※8
    同じ諱が三代連続して名乗られているのは確か
    なぜかは分からぬ

  11. 人間七七四年 | URL | -

    小山田信有「小山田信有がやられたようだな」
    小山田信有「ククク奴は小山田信有の中で最弱」
    小山田信有「病ごときに負けるとは小山田信有の面汚しよ…」

  12. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    量産型蒲生の皆さんが、「そんないい加減な理由で名字送るな」
    という目で見ておられます

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/13171-23716376
この記事へのトラックバック