694 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 13:14:14.09 ID:bbP7T4U9
島津義弘公は、関ヶ原御退き口の砌、ある山中へ差し掛かった折に召し上がるものが全く無く、
従臣一同当惑した。中馬大蔵は夜に入って白坂大学坊と共に山中を忍び出て、付近の民家に押し入り、
若干の餅を徴発して来た。公は手ずからその餅を切って、悉くこれを従臣たちに分け与えた。
これを見て御側衆より「殿様、お召し上がりください。」と申し上げたが、公は頭を振って
「私には未だ干飯も残っている。各々などは私を大事に思ってくれているからこそ、このように
付き従って帰国するのであるから、もしも各々が草臥れては私が難渋をするのだぞ。」と
仰せになられ、如何に御勧め申し上げても、この餅の一切れも召し上がらなかった。
大蔵を始め御供の面々は、有難さに涙に掻き暮れ、暫くその頭を上げることが出来なかったという。
(軍神島津義弘公)
695 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 13:30:19.39 ID:HzHAbcB0
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-391.html
中馬大蔵、島津義弘の兵糧を奪う・悪い話
中馬さん「殿様はいざという時切腹するだけの体力があればいい
この馬の肉は駕籠を担いでいる我らが食うべきだ」
こっちの逸話の方が有名だけど真相は
島津義弘公は、関ヶ原御退き口の砌、ある山中へ差し掛かった折に召し上がるものが全く無く、
従臣一同当惑した。中馬大蔵は夜に入って白坂大学坊と共に山中を忍び出て、付近の民家に押し入り、
若干の餅を徴発して来た。公は手ずからその餅を切って、悉くこれを従臣たちに分け与えた。
これを見て御側衆より「殿様、お召し上がりください。」と申し上げたが、公は頭を振って
「私には未だ干飯も残っている。各々などは私を大事に思ってくれているからこそ、このように
付き従って帰国するのであるから、もしも各々が草臥れては私が難渋をするのだぞ。」と
仰せになられ、如何に御勧め申し上げても、この餅の一切れも召し上がらなかった。
大蔵を始め御供の面々は、有難さに涙に掻き暮れ、暫くその頭を上げることが出来なかったという。
(軍神島津義弘公)
695 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 13:30:19.39 ID:HzHAbcB0
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-391.html
中馬大蔵、島津義弘の兵糧を奪う・悪い話
中馬さん「殿様はいざという時切腹するだけの体力があればいい
この馬の肉は駕籠を担いでいる我らが食うべきだ」
こっちの逸話の方が有名だけど真相は
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
略奪された民家の人は生きてたんだろうか?
( 2021年10月17日 16:49 )
人間七七四年 | URL | -
>695
餅と馬肉の違いもあるし別のエピソードなんじゃないかな
個人的には自害も選択肢に挙がっている後者の方がより切迫しているように伺える
( 2021年10月17日 18:45 )
人間七七四年 | URL | -
殺したりしたらそこから足がつく可能性もあるし、荒っぽく奪ったにしても命はとってないんじゃないか
共も少ない状況で下手に刀ちらつかせたら窮鼠猫を噛むで殿様込みで返り討ちに合うリスクもあるしな
( 2021年10月17日 19:14 )
人間七七四年 | URL | -
※3
この時代の土民を相手に食料強奪なんてしようものなら当然のように報復してくるからね
金を払っても落ち武者だとバレた時点でも襲われるのもありがち
実際島津の部将も落ちていく間に討たれてるしね
( 2021年10月17日 20:01 )
人間七七四年 | URL | -
関ヶ原前後になると、農民の武力はかなり解体されてるけどね。
どう見ても敗走中の余所者に便宜図る百姓もそんなおらんだろうし、討手の接近に対する精神疲労もあるだろうし、敗軍は却って暴力行使のハードルは下がるもんだが。
( 2021年10月17日 20:45 )
人間七七四年 | URL | -
みんな想像してくれ
家に押し込まれて助けを呼べない
相手はフル装備の中馬大蔵
手には一本の鎌だけ
餅でも何でも持ってってもらう以外に選択肢なんてないよ
( 2021年10月18日 13:24 )
人間七七四年 | URL | -
秀吉の刀狩りは文字通り刀(太刀)を集中的に集めている
槍や鉄砲、鉄棒・小刀等はあまり収集していない(小刀でなく太刀を差し出すようにという文章も残っている)
100年後近い元禄の世でも村落を調べたら鉄砲や小刀は1軒につき一本弱の割合で所持していた
流石にこの時代の農民で武器を所持していないと言うことはあるまい
( 2021年10月18日 15:29 )
人間七七四年 | URL | -
薩摩弁で「食い物は何処だ!」とか「食い物を寄越せ!」を何と言うのか知らないけど、武装した兵士から勢い良く言われたら仰天して動けなくなる自信ある。
例えば自分が畿内の言葉しか分からなかったら尚更…。
( 2021年10月18日 16:19 )
人間七七四年 | URL | -
中馬は鎧やら年貢米やら餅やら馬肉やら強奪ばかりしているなあ。
無ければ奪えば良いて考えなんだろうな。
( 2021年10月18日 16:24 )
人間七七四年 | URL | -
山田有栄と黄金の鞘
で山田さんは黄金の鞘と引き換えに食料を
調達していますよ
( 2021年10月18日 16:28 )
人間七七四年 | URL | -
※10
中馬大蔵がそんな準備のいい真似をしたら雨が降るか槍が降るかわからんw
( 2021年10月18日 18:02 )
人間七七四年 | URL | -
※11殿
強奪するくらいなら
雨が降ろうが槍が降ろうが真似してくれ!!
と言いたい。
まあ、雨が降れば(義久が)雨乞いの和歌
詠まずに済むし、槍が降れば中馬さんたちに
武器が増えるからいいのでは。(※10)
( 2021年10月18日 18:11 )
人間七七四年 | URL | sSHoJftA
※7
鉄砲は「1軒につき一本弱の割合で所持」なんてないよ。猟師村は別にして、獣除けに村に1-2丁くらい。
( 2021年10月18日 21:30 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
まぁ民衆から食料を奪う島津の悪い話だな
( 2021年10月22日 22:43 )
人間七七四年 | URL | -
朝鮮出兵の時に漬物(山川漬)を民家から
買い求めて船に積み込んで運んだと言う話
もあるので……
※10でも言ったように山田有栄と黄金の鞘
のように物々交換していましたし……
( 2021年10月22日 22:48 )
人間七七四年 | URL | -
※14
現代刑法でも緊急避難に相当するんじゃないか?悪い話と言い切るにはちと酷な気が
( 2021年10月23日 01:56 )
コメントの投稿