fc2ブログ

山本勘助の神之峰攻略

2022年02月10日 15:31

330 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/02/09(水) 20:48:55.87 ID:Dw9mTBTQ
山本勘助の神之峰攻略

>>323の続き

ジタジタ松、またはジタジタ峠にて知久氏らの籠る神ノ峰の難攻不落の堅牢さ、あるいは城兵の余裕の態度に
ジタジタを踏んだ勘助であったが、彼とて一軍の指揮を任される軍師である。このままで終わるわけにはいかない。

そんな勘助が如何様にこの城を落としたか?幾つかの話が伝わっている。

1.大鹿のおばあさんの案内。

勘助は家来を薬売りに化けさせると上久堅大鹿の民家を訪ねさせた。薬売りに化けた家来に言わせた口上はこうである。

( ゜Д゚)「私は薬売りだが知久の兵に頼まれて薬を届けに来たのだが、武田軍が城を囲んで城に入ることが出来なくて困っている。どこか城に入る道は無いものか?」

その言葉にある民家の老婆がこう答えた。

(*´∀`)「あの城は3方は険しくなっているが、東の方から行くと楽に行けるよ。」

( ゜Д゚)「婆さんありがとうね。」

城は落ちた。


2.久七の案内。

勘助ら武田軍は久七という名の老人を捕えて尋問したところこのように答えた。

(;´Д`)「あの城は西、北、南は急な道しかなく登るのが大変だが東側は平な尾根がありますだ」

城は落ちた。

現代の特殊詐欺もかくやという感じの話である。今も昔も御老人というのは人が好いというかなんというか・・・。

飯田市ホームページ
https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/kannomine.html



331 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/02/09(水) 21:03:22.07 ID:BYb0sKEV
>>330
> 今も昔も御老人というのは人が好い

老人は親切にも、勘助に道を教える為に右手で絵図を描いた。
描きながら左手は掌を上に向けて人差し指と親指で意味有り気に輪っかを作りつつ勘助の鼻先に突き出していた。
老人が後に黒田如水と名乗ったのはまた別の物語である。


333 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/02/10(木) 08:20:36.16 ID:8EfNC8Nv
>>330
尋問された老人はともかく

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 若い男に道を尋ねられたら素直に答えるしかないじゃない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

https://i.imgur.com/RUwZ5Op.jpg
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/13388-683d7181
    この記事へのトラックバック