383 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 15:12:56.57 ID:ipMLukOV
或る本に、神保長三郎(相茂)の部隊を、仙台(伊達政宗)勢が鉄砲にて悉く撃ち殺したが、
(別記によると被害は従者一人であり、長三郎は別状無かったともある。未詳)
後に大御所(徳川家康)よりこの事についてお尋ねが有った所、伊達家より
「奥の兵、一偏の東夷たるを以て、大和武者の美麗を見、『我が党に非ず、城兵なる事必定なり』と
思い誤り候」
と陳謝したが、重ねての台命は無かったという。
別記に、この時伊達方と水野日向守(勝成)家令・塚本弥兵衛、竹本左門、寺島助九郎の三人が
味方討ちしたとも言う。
(新東鑑)
伊達家による神保隊味方討ちについてのお話
386 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/03/08(火) 16:59:38.37 ID:5bTTo9MU
>>383
>奥の兵
ところでこの表現なんだけど、過去まとめのこちらではこんな風に書かれてるんだが
奥州独特なのかな?
政宗の黒漆塗五枚胴は雪下胴と呼ばれ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-10342.html
>奥州武者(奥士)は馬上で槍をとって戦え
>奥武者の我が家は
他の地方でも同様の呼び方ってあったんだろうか
下野で下士とか備中で備武者とか
或る本に、神保長三郎(相茂)の部隊を、仙台(伊達政宗)勢が鉄砲にて悉く撃ち殺したが、
(別記によると被害は従者一人であり、長三郎は別状無かったともある。未詳)
後に大御所(徳川家康)よりこの事についてお尋ねが有った所、伊達家より
「奥の兵、一偏の東夷たるを以て、大和武者の美麗を見、『我が党に非ず、城兵なる事必定なり』と
思い誤り候」
と陳謝したが、重ねての台命は無かったという。
別記に、この時伊達方と水野日向守(勝成)家令・塚本弥兵衛、竹本左門、寺島助九郎の三人が
味方討ちしたとも言う。
(新東鑑)
伊達家による神保隊味方討ちについてのお話
386 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/03/08(火) 16:59:38.37 ID:5bTTo9MU
>>383
>奥の兵
ところでこの表現なんだけど、過去まとめのこちらではこんな風に書かれてるんだが
奥州独特なのかな?
政宗の黒漆塗五枚胴は雪下胴と呼ばれ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-10342.html
>奥州武者(奥士)は馬上で槍をとって戦え
>奥武者の我が家は
他の地方でも同様の呼び方ってあったんだろうか
下野で下士とか備中で備武者とか
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
一人と全滅は差がありすぎじゃね?
なぜもうちょっと妥当な数にしなかったのか
( 2022年03月06日 20:17 )
人間七七四年 | URL | -
よかった…
一族郎党壊滅させられた神保さんなんていなかったんだ…
本当によかった…
( 2022年03月07日 11:25 )
人間七七四年 | URL | -
政宗談、『美麗な奴はだいたい敵』
…わからなくもない。
( 2022年03月07日 16:17 )
人間七七四年 | URL | -
※2
「悉く撃ち殺した」と言う歴史でも息子さんが別にいて旗本として江戸時代を生き抜いているよ
( 2022年03月08日 13:37 )
人間七七四年 | URL | JOOJeKY6
まーたDQN眼竜の犯罪自慢(誇張・フカシ有)か
ムッネ「オレは邪魔なら味方でも撃ってMINAGOROSIしちゃう男だぜ?」
某「え、でも犠牲者は従者1人って」
ムッネ「」
( 2022年05月23日 15:35 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
あの後、伊達政宗に奪われた水野勝成さんの愛馬は
無事に水野勝成さんに奪還されました
( 2023年02月01日 21:45 )
コメントの投稿