734 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/02/13(金) 23:02:17 ID:mj7SYu05
伊達政宗、フィ-バー
寛永十二年正月二十八日。
伊達政宗は江戸城二の丸において、将軍家光に献茶をした。
献茶と言っても、これは当時のもてなしのフルコースのようなもので、
先ず懐石料理のコースが出され、その後茶をたてる。そのあと書院にて
脇差、刀を献上し、そこからは酒宴が始まる。
このとき余興として能が行われたが、能の上手である家光自ら進み出て
「わしが敦盛を舞おう。政宗、鼓を打ってくれまいか?」
将軍の舞に鼓を打つ。これはまことに名誉の役である。座に集うご相伴の旗本、大名、
伊達家の面々もやんやの大喝采となった。
そこで政宗、一旦下がり準備をし、舞台に現れる。
この時の政宗の姿がすごい。
表は浅黄の地に金の紋を浮かせた緞子。裏は赤。
その上金砂五色の糸の五所紋。前後に大きな唐団扇をさし、蔦唐文様の箔押しの肩衣。
さらに金で色々に縫箔し、少し長めに着た袴。
鼓打ちのくせに演者を圧倒するキンキンキラキラ。伊達政宗、このとき69歳。
派手にもほどがある爺様である。
さて、政宗のパーティはこれだけでは終わらない。
能が終わると踊りが始まる。なんと政宗はその踊りのため、選り抜きの美少年を集めた
20数人ほどのダンスグループを用意していたのだ!ジャニーズかお前は。
これにはその趣味のある家光も大喜び。彼らの最新の若衆歌舞伎レイブを堪能し、
政宗の献茶は大成功に終わったのであった。
無論、このパーティを一番楽しんでいたのが政宗自身であったことは、言うまでもないであろう。
735 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:10:13 ID:WjjY3/2y
若衆歌舞伎レイプに見えた
家光ならやりかねないと思った
736 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:11:26 ID:QtMOqc/U
>734
家光「お持ち帰り…いいかな?」
政宗「イエ~、オフコース!!」
こうして、今夜も江戸城にてぱんぱん節が響き渡るのであった…。
737 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:16:51 ID:u9+eaiQr
>>734
政宗はおじいちゃんになっても政宗なんだなあと思うとなごむ
738 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:40:15 ID:cVFzezSk
>>735
あなたはわたしですかw
739 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:47:07 ID:8RgveAXQ
秀吉も能の優れた舞手だったが。
この場合、酒池肉林はどうすんのかな。
740 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:48:18 ID:7CJunjD2
なんか家光が政宗のこと好きな理由がわかった気がする
741 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:04:32 ID:T3V4tBg+
頭が良くて多趣味だから人を楽しませる能力は高いわなww
742 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:08:52 ID:zFU2rsCz
一方幕府に愛されない隣の家。
最上家親
「最上家親は、五十七万石の太守であることと父親の偉業を自慢し、
派手を好み着飾って軽薄だった」
最上義俊
「彼は暗愚で好色であり、遊女を舟にのせて河遊びを楽しみなどした。
実にけしからん」
↓
こんな軽薄な家に奥羽の大事な役目を任せられまい。
↓
改易。でも当主が三十歳になったら六万石は返してあげようかな?
↓
当主、心労のためもあってか若死に
↓
六万石もなしってことで。あ、跡継ぎ子供だから一万石を削って五千石にしちゃおうか
こういうのを見ると、政宗は何か愛されモテオーラがあったんだろうな…
と思う。宴会部長つかさ。
743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:15:09 ID:RrtIGQHu
>>734
流石政宗、いくつになっても少年の心を忘れない男
744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 01:04:22 ID:7zQVPTqN
>>734
親戚のおもろいおっさんって感じだw
746 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 07:15:11 ID:A+PeRWSb
>>734
どぎつい色の虫には「俺に毒あるから食わないほうがいいよー」
って意味があるって聞いた。
748 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/02/14(土) 08:40:09 ID:ph3XuqJm
>>746
政宗虫、すげえ!
749 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 09:17:25 ID:3s2K25MT
>>744
まさしく、まさしく
751 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 10:03:43 ID:qlLK09P0
>>734-735今日の「その時」です!
マサムネ・レイブ・ファクトリー「MRF」結成の瞬間であった…
807 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 22:01:00 ID:eFp4Vrut
>>751これが間違って「政宗・メイクス・レボリューション」だと……
MMRという暗号が隠さr( ナ、ナンダッテー!?
813 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:12:52 ID:b5LYPHa8
>>807
外すことのない故意の魔弾を~ はやく神保に撃ちこんで~よ~
814 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:28:00 ID:eFp4Vrut
>>813
(流血の)ぬくもりだけがききわけなく~
って、魔男の射手やめぃw
815 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:34:04 ID:iXOmkuaL
そういや西川は歌詞の中にラスボスの辞世の句潜ませてたりしたな
伊達政宗、フィ-バー
寛永十二年正月二十八日。
伊達政宗は江戸城二の丸において、将軍家光に献茶をした。
献茶と言っても、これは当時のもてなしのフルコースのようなもので、
先ず懐石料理のコースが出され、その後茶をたてる。そのあと書院にて
脇差、刀を献上し、そこからは酒宴が始まる。
このとき余興として能が行われたが、能の上手である家光自ら進み出て
「わしが敦盛を舞おう。政宗、鼓を打ってくれまいか?」
将軍の舞に鼓を打つ。これはまことに名誉の役である。座に集うご相伴の旗本、大名、
伊達家の面々もやんやの大喝采となった。
そこで政宗、一旦下がり準備をし、舞台に現れる。
この時の政宗の姿がすごい。
表は浅黄の地に金の紋を浮かせた緞子。裏は赤。
その上金砂五色の糸の五所紋。前後に大きな唐団扇をさし、蔦唐文様の箔押しの肩衣。
さらに金で色々に縫箔し、少し長めに着た袴。
鼓打ちのくせに演者を圧倒するキンキンキラキラ。伊達政宗、このとき69歳。
派手にもほどがある爺様である。
さて、政宗のパーティはこれだけでは終わらない。
能が終わると踊りが始まる。なんと政宗はその踊りのため、選り抜きの美少年を集めた
20数人ほどのダンスグループを用意していたのだ!ジャニーズかお前は。
これにはその趣味のある家光も大喜び。彼らの最新の若衆歌舞伎レイブを堪能し、
政宗の献茶は大成功に終わったのであった。
無論、このパーティを一番楽しんでいたのが政宗自身であったことは、言うまでもないであろう。
735 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:10:13 ID:WjjY3/2y
若衆歌舞伎レイプに見えた
家光ならやりかねないと思った
736 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:11:26 ID:QtMOqc/U
>734
家光「お持ち帰り…いいかな?」
政宗「イエ~、オフコース!!」
こうして、今夜も江戸城にてぱんぱん節が響き渡るのであった…。
737 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:16:51 ID:u9+eaiQr
>>734
政宗はおじいちゃんになっても政宗なんだなあと思うとなごむ
738 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:40:15 ID:cVFzezSk
>>735
あなたはわたしですかw
739 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:47:07 ID:8RgveAXQ
秀吉も能の優れた舞手だったが。
この場合、酒池肉林はどうすんのかな。
740 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:48:18 ID:7CJunjD2
なんか家光が政宗のこと好きな理由がわかった気がする
741 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:04:32 ID:T3V4tBg+
頭が良くて多趣味だから人を楽しませる能力は高いわなww
742 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:08:52 ID:zFU2rsCz
一方幕府に愛されない隣の家。
最上家親
「最上家親は、五十七万石の太守であることと父親の偉業を自慢し、
派手を好み着飾って軽薄だった」
最上義俊
「彼は暗愚で好色であり、遊女を舟にのせて河遊びを楽しみなどした。
実にけしからん」
↓
こんな軽薄な家に奥羽の大事な役目を任せられまい。
↓
改易。でも当主が三十歳になったら六万石は返してあげようかな?
↓
当主、心労のためもあってか若死に
↓
六万石もなしってことで。あ、跡継ぎ子供だから一万石を削って五千石にしちゃおうか
こういうのを見ると、政宗は何か愛されモテオーラがあったんだろうな…
と思う。宴会部長つかさ。
743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:15:09 ID:RrtIGQHu
>>734
流石政宗、いくつになっても少年の心を忘れない男
744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 01:04:22 ID:7zQVPTqN
>>734
親戚のおもろいおっさんって感じだw
746 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 07:15:11 ID:A+PeRWSb
>>734
どぎつい色の虫には「俺に毒あるから食わないほうがいいよー」
って意味があるって聞いた。
748 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/02/14(土) 08:40:09 ID:ph3XuqJm
>>746
政宗虫、すげえ!
749 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 09:17:25 ID:3s2K25MT
>>744
まさしく、まさしく
751 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 10:03:43 ID:qlLK09P0
>>734-735今日の「その時」です!
マサムネ・レイブ・ファクトリー「MRF」結成の瞬間であった…
807 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 22:01:00 ID:eFp4Vrut
>>751これが間違って「政宗・メイクス・レボリューション」だと……
MMRという暗号が隠さr( ナ、ナンダッテー!?
813 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:12:52 ID:b5LYPHa8
>>807
外すことのない故意の魔弾を~ はやく神保に撃ちこんで~よ~
814 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:28:00 ID:eFp4Vrut
>>813
(流血の)ぬくもりだけがききわけなく~
って、魔男の射手やめぃw
815 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:34:04 ID:iXOmkuaL
そういや西川は歌詞の中にラスボスの辞世の句潜ませてたりしたな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
西川の歌詞にはお市の辞世の句も入ってたりする。
( 2009年02月15日 09:49 )
人間七七四年 | URL | z4ZtoQ2E
戦国バサラだっけ?
バサラと言っても
「俺の歌を聞けぇぇ」
じゃないよ
( 2009年02月16日 00:00 [Edit] )
創造力有る名無しさん | URL | -
『さらぬだに 打ちぬる程も 夏の夜の夢』
最初は誰の辞世かわからんかったよ。後半はしょってるし。
( 2009年03月16日 17:58 )
人間七七四年 | URL | QMnOeBKU
最上はなんだかんだで残されてはいるんだけどね。
( 2009年06月07日 22:41 [Edit] )
人間七七四年 | URL | kyBjvhlc
>バサラと言っても
>「俺の歌を聞けぇぇ」
>じゃないよ
…これまた分かる人にしか分からないマクロスネタをw
( 2009年06月07日 23:43 [Edit] )
人間七七四年 | URL | R1MtSl86
成る程、人を楽しませるには自分が楽しまなければ意味が無いって事だなw
( 2012年11月05日 22:11 [Edit] )
コメントの投稿