fc2ブログ

あたらよい武士を失ったものだ

2022年09月22日 17:10

584 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 00:11:38.00 ID:lW/Xp3Cx
「薩藩旧伝集」から大山三次の切腹
(彼を主人公とした海音寺潮五郎の短編小説「かたみの月」では大山巌の先祖・大山稲次の弟としている)

大山三次殿が江戸で何人も斬り殺したそうだ。
白昼の出来事であったため、ある御大名の長屋から「どこの者であろうか?」と見ていたところ、下手人が薩摩屋敷に入って行ったという。
薩摩の大山三次であると取り沙汰されたため、中納言様(島津忠恒)に対してある大名が
「貴殿のところに大山三次と申すものはいないだろうか?」と尋ねた。
中納言様が「どういうわけで尋ねられるのか?」とおっしゃると
大名は「その者が何人も斬り殺したそうである」と答えた。
中納言様は「そのような者はおりません」とお返事なさった。
そこでいそいで大山三次を大廻り船(貨物船)で薩摩に下そうということになった。
しかし命じられた大山三次は「理由もないのに武士たる者が大廻り船で下れましょうか。一分が立ちません」と申して切腹してしまった。
これを聞こしめした中納言様は「さても惜しいことだ。理由をきちんと申し聞かせたならば、切腹しなかったであろうに。
あたらよい武士を失ったものだ。」と御悔やみなさったそうだ。



585 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 06:03:12.52 ID:WzSRaShL
これがほんとの殺人(薩人)犯

586 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 09:58:10.93 ID:Djvvw+O2
2点
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    ああ、故郷に戻る時は錦を飾る時でなければ戻れないからな……

  2. 人間七七四年 | URL | -

    昨今色々聞いてると「まあ薩摩ならやるか…」みたいな嫌な納得が

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/13674-9e53f97c
この記事へのトラックバック