fc2ブログ

一に憂き事金ケ崎

2022年10月08日 19:16

619 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 19:06:37.52 ID:10zWzOY3
尾州織田信長は日本において、上杉管領入道輝虎(謙信)に次ぐのは織田右大臣信長であると言われ、
武田信玄公が他界ましまして後は、この両大将を弓矢の花の本のように申した。中でも信長は、
六年以来都の異見であるので、武辺の強みである場数は、輝虎と言えども結局は信長に先を譲る、
と評価する者が多い。

しかしそんな信長に対しても、下郎たちはこのような歌を作り歌い申した

『一に憂き事金ケ崎、二には憂き事志賀の陣、三に野田福島の退き口』

甲陽軍鑑

甲陽軍鑑が書かれた段階で、金ケ崎、志賀の陣、野田福島の戦いが信長の三大苦戦と考えられていたらしい、
というお話。



スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    三好三人衆あたりも十把一絡げの雑魚みたいに言うけど結構な難敵よね

  2. 人間七七四年 | URL | -

    朝倉浅井軍との抗争めちゃくちゃ苦労してるんだよな
    あまり描かれないけど

  3. 人間七七四年 | URL | -

    まぁ朝倉は勝手に撤退して信玄に「なんでこの情勢で戦止めるねんこのハゲェェェェエエエエ!」とキレられてるけどな

  4. 人間七七四年 | URL | -

    家格はあるのに本人が戦国時代の武家の棟梁としてカスというのがね…

  5. 人間七七四年 | URL | -

    いやむしろ信玄がグズグズし過ぎでしょうよ

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/13700-9ce32852
この記事へのトラックバック