fc2ブログ

七条兼仲の怪力&四国の逸話募集中!・いい話

2009年05月25日 00:10

917 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:57:49 ID:Nmr+vcWV
阿波の国人である七条兼仲は怪力無双の勇将として知られた
兼仲が怪力を得たのは生まれつきではなく
合戦に備えて大山寺に深夜、二十一日間に渡って参拝した結果だという
参拝後、試しに寺の大石を担いで町まで持って行けた事に満足し、
鏡餅と石塔を担ぎ上げ寺に奉納、
これに感動した大山寺住職が後世にこの話を残そうと奉納力餅運びを始めた
これは大山寺の力餅として現代でも続けられている
ttp://puchitabi.jp/09/01/post-447.html

大山寺は四国別格二十霊場の一角としても知られる
徳島に寄られた際には参拝してみてはいかがだろうか?
もしかしたら怪力を得られるかもしれない


まとめみると四国がやけにハブられてる気がしたので支援




918 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 17:47:50 ID:aAKoGt5n
えっ!と思ってみてみたら四国だけ二桁しかないのな
北陸も二桁だけど越後抜きだからまだ救いがあるしそれでも四国より多い…
武将の数も四国が群を抜いて少ないしもっと紹介するんだ四国民
半分以上が元親の逸話になってるぞ

919 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 18:06:46 ID:I18eYFc6
ヲタがどんどん書き込むんだよ!
俺なんて大内の話ばっかり投下しているぞ

920 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 18:13:57 ID:qrZfPH/i
う~ん、そこは地元に人にも頑張って欲しいな。
俺は鹿児島出身なので島津にまつわる話が多くなってしまう。
地元の戦国大名に由来する行事とか名物とか民謡って無いのかね。

922 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 18:27:25 ID:KhYs8aKc
力持ちといえば 熊本市内に北岡神社ってあるが
そこに細川の殿様が鍛錬していた卵形の石が 無造作に2つ置いてある
試しに小さい方を抱えてみたが ピクリとも動かんかった
なんか要領もあるのかな
重さも何貫とか書いてあったが忘れた
おれ 腕相撲とか弱い方ではないのだが・・・
へたすると 加藤清正より細川の殿様が力強かったんかなともおもた・・

923 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:14:18 ID:OTqaE52Y
>>918
あんまり地元の話するのもなあ…と思ってしまう

924 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:31:55 ID:AKiQxLMA
四国ってインパクトのある武将少ないし仕方ないな。

925 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:36:17 ID:16iej/ka
山内夫妻の逸話なら結構あるだろうけど、ここで紹介するにはいまさらかな

926 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:50:36 ID:2oNrUQy7
長宗我部氏は誰かさんのおかげで悪い話の方が多いからなぁ。

927 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:56:04 ID:Nmr+vcWV
>>925
被ってなけりゃ誰も責めねぇよ
俺の逸話も今更っちゃあ今更だけど誰も責めてないし

928 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:57:44 ID:GBYCI+Xx
長曾我部との絡みですら伊予の影の薄さは異常

929 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:24:59 ID:pWasBlNY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%B2%B3%E5%AD%98%E4%BF%9D
十河存保と元親の息子が兄弟

930 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:28:29 ID:SEV/1dAF
いやいや今更な逸話でも知らない人も居るんだし。俺だけど。
是非


931 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:55:17 ID:m6vukPbE
伊予のいい話って三宅氏の猪くらいしかでてないような・・・

939 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:14:09 ID:4v6QMGYf
>>917アガトウ

まさに力餅

952 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 12:47:53 ID:ok8gIq/G
四国ね
来島とか河野とか村上とか探せば結構ありそうだけどな

953 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 13:36:26 ID:RrPKHPtZ
歴史戦略ゲーム界の重鎮一条さんならどうだろう

954 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/05/25(月) 14:00:02 ID:IJizfZ+7
土居さん絡みの逸話とか…


958 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:02:18 ID:enAEvYM5
そうだな四国は清良さんだな この人が本気だったら天下とれたかも


スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    北陸の戦国期は加賀を中心に宗教集団が勢力を誇っていたし、北陸を代表するような大名がいないからなぁ…
    前田も後になって来た家だし
    坊主のいい悪い話はないものか

  2. 人間七七四年 | URL | -

    あとは貧乏で正月餅のつけない公文さんくらいか

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/2117-38eb4419
この記事へのトラックバック