517 名前:人間七七四年[age] 投稿日:2009/06/16(火) 22:01:25 ID:mY34sogt
北条氏政は武田信玄の娘の黄梅院を妻としていた。
この夫婦には後の当主氏直がうまれている。
さて、信玄が駿河を攻めたという知らせと共に、
甲相駿三国同盟は破棄となり、氏政夫婦は離縁と決定した。
武家のならいであるとは言え、当の氏政は最後の最後まで渋ったそうだ。
黄梅院の甲斐送還の時、氏政は16貫文という大金を与えた。堪忍料としてだが、
甲斐での生活がうまくいくようにとの配慮もあっただろう。
だが、黄梅院は甲斐に帰ってからすぐに、27才で亡くなってしまった。
数年後、父親の氏康が亡くなりもう一度、甲斐と同盟する事になった。
このとき、氏政が信玄に頼んだのは、黄梅院の遺骨を分けて欲しいと言う事だったのだ。
この願いは叶えられ、黄梅院の遺骨は早雲寺の黄梅院と言うところに
北条家正妻として葬られたという。
524 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 01:45:42 ID:N7kwatHj
>>517
嘘か真か、
氏政は横梅院を国境まで見送ったっていうしね。
愛妻と離縁しろといわれ、いやいや離縁した直後、
幼い我が子を越後へ人質としておくれとして言われれば、そら出し渋るぜ。
というか氏康は氏政になんか恨みでもあるのかw
526 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:13:56 ID:B4sjYwER
箸の上げ下ろしというかメシの食い方まで文句をつけるくらいだからね>氏康→氏政
ごはんに汁を何回かけようが構わないじゃんって思うよ
と、まあ例の汁かけごはんのエピソード自体が実話かわからんけど
そんな話が伝わっちゃってるのって
氏政の凡庸で悪い話ってことではなく
氏康の子育て失敗あるいは細かいこと気にしすぎの悪い話じゃないのかと思ったり
……おっと、ここはいい話スレだったw
527 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:47:33 ID:K5UUVEQL
ていうか、今に残るレベルの公的な飯の話をしたってことは、重臣クラスも前での話ってことだよな
今ですら恥の文化は重要なのに、そんなことを面前で話された息子の立場は?っては思う
528 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:54:07 ID:w2N/mc48
それ以前に、氏康ほどの人物が家臣たちの前で「我が家も息子の代で終わりじゃ」なんて言うとは
思えないんだが
529 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:56:15 ID:plHqbbKx
自分ではなく親父の子なんだな、きっと
530 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 03:03:49 ID:vKdMXfzQ
つーか、氏政は結果的に北條家を滅ぼしてしまったから、必要以上に悪く言われてるね。
今に伝わる氏康の叱責ってのも、氏康の口を借りて後世の人が言わせたものだと
考えるべきでしょ。
氏政は、実際にはかなり早い段階から北條家の軍事、政治に参画して、氏康隠居後は
外交などを除いて、ほぼ当主としての権限を行使している。関東からの謙信の勢力の駆逐など、
氏康の功績とされるものも、多くは氏政の手によるものだったと考えて良いと思うよ。
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 04:17:57 ID:TVqZQ0W8
氏政、氏直親子は実績はかなり凄いのに割り食ってる部分があるね。
氏直はお祖父ちゃんが氏康と信玄で舅が家康とか胃に穴が開きそうだ。
親戚のおじちゃん連中も変なのぞろいだ。
532 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 08:17:38 ID:sl8nojpr
で、TERUがなんだって?
533 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 09:35:47 ID:WVzW1D1O
北条氏康も生涯無敗で相模の虎とまで言われたのに軍事面で影が薄い
535 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:26:37 ID:xrk8Fwl8
>>533
武田や上杉が進行してきたら小田原に引きこもっちゃうからな
537 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 15:32:02 ID:N7kwatHj
>>533
このスレは検証不要だから真偽はともかく、
・小沢原で初勝利
・第一次国府台に参加
・河越夜戦で大勝
・第二次国府台で逆転V
・第二次駿河進行で信玄を完封
と主だったものだけ見ても凄いと思うぜ
まあ軍事面の影の薄さでいったら氏政のが凄いけどな。
結構な回数、自ら軍を率いて各地を転戦してるのに、
引きこもりとか言われちゃってるしなw
夫婦話リンク
武田勝頼の妻、北条夫人の願文
今川氏真の逃亡
夫婦、島津家久と亀寿・悪い話
徳川家康養女、「満天姫」・悲しい話
北条氏政は武田信玄の娘の黄梅院を妻としていた。
この夫婦には後の当主氏直がうまれている。
さて、信玄が駿河を攻めたという知らせと共に、
甲相駿三国同盟は破棄となり、氏政夫婦は離縁と決定した。
武家のならいであるとは言え、当の氏政は最後の最後まで渋ったそうだ。
黄梅院の甲斐送還の時、氏政は16貫文という大金を与えた。堪忍料としてだが、
甲斐での生活がうまくいくようにとの配慮もあっただろう。
だが、黄梅院は甲斐に帰ってからすぐに、27才で亡くなってしまった。
数年後、父親の氏康が亡くなりもう一度、甲斐と同盟する事になった。
このとき、氏政が信玄に頼んだのは、黄梅院の遺骨を分けて欲しいと言う事だったのだ。
この願いは叶えられ、黄梅院の遺骨は早雲寺の黄梅院と言うところに
北条家正妻として葬られたという。
524 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 01:45:42 ID:N7kwatHj
>>517
嘘か真か、
氏政は横梅院を国境まで見送ったっていうしね。
愛妻と離縁しろといわれ、いやいや離縁した直後、
幼い我が子を越後へ人質としておくれとして言われれば、そら出し渋るぜ。
というか氏康は氏政になんか恨みでもあるのかw
526 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:13:56 ID:B4sjYwER
箸の上げ下ろしというかメシの食い方まで文句をつけるくらいだからね>氏康→氏政
ごはんに汁を何回かけようが構わないじゃんって思うよ
と、まあ例の汁かけごはんのエピソード自体が実話かわからんけど
そんな話が伝わっちゃってるのって
氏政の凡庸で悪い話ってことではなく
氏康の子育て失敗あるいは細かいこと気にしすぎの悪い話じゃないのかと思ったり
……おっと、ここはいい話スレだったw
527 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:47:33 ID:K5UUVEQL
ていうか、今に残るレベルの公的な飯の話をしたってことは、重臣クラスも前での話ってことだよな
今ですら恥の文化は重要なのに、そんなことを面前で話された息子の立場は?っては思う
528 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:54:07 ID:w2N/mc48
それ以前に、氏康ほどの人物が家臣たちの前で「我が家も息子の代で終わりじゃ」なんて言うとは
思えないんだが
529 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:56:15 ID:plHqbbKx
自分ではなく親父の子なんだな、きっと
530 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 03:03:49 ID:vKdMXfzQ
つーか、氏政は結果的に北條家を滅ぼしてしまったから、必要以上に悪く言われてるね。
今に伝わる氏康の叱責ってのも、氏康の口を借りて後世の人が言わせたものだと
考えるべきでしょ。
氏政は、実際にはかなり早い段階から北條家の軍事、政治に参画して、氏康隠居後は
外交などを除いて、ほぼ当主としての権限を行使している。関東からの謙信の勢力の駆逐など、
氏康の功績とされるものも、多くは氏政の手によるものだったと考えて良いと思うよ。
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 04:17:57 ID:TVqZQ0W8
氏政、氏直親子は実績はかなり凄いのに割り食ってる部分があるね。
氏直はお祖父ちゃんが氏康と信玄で舅が家康とか胃に穴が開きそうだ。
親戚のおじちゃん連中も変なのぞろいだ。
532 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 08:17:38 ID:sl8nojpr
で、TERUがなんだって?
533 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 09:35:47 ID:WVzW1D1O
北条氏康も生涯無敗で相模の虎とまで言われたのに軍事面で影が薄い
535 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:26:37 ID:xrk8Fwl8
>>533
武田や上杉が進行してきたら小田原に引きこもっちゃうからな
537 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 15:32:02 ID:N7kwatHj
>>533
このスレは検証不要だから真偽はともかく、
・小沢原で初勝利
・第一次国府台に参加
・河越夜戦で大勝
・第二次国府台で逆転V
・第二次駿河進行で信玄を完封
と主だったものだけ見ても凄いと思うぜ
まあ軍事面の影の薄さでいったら氏政のが凄いけどな。
結構な回数、自ら軍を率いて各地を転戦してるのに、
引きこもりとか言われちゃってるしなw
夫婦話リンク
武田勝頼の妻、北条夫人の願文
今川氏真の逃亡
夫婦、島津家久と亀寿・悪い話
徳川家康養女、「満天姫」・悲しい話
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
本能寺後の旧武田領、
甲斐ぐらい取れなかったのかね?
( 2020年03月14日 13:46 )
コメントの投稿