fc2ブログ

忠義者

2009年08月16日 20:51

462 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 12:52:09 ID:D20h+hXA

忠義者

豊臣秀吉の小田原城攻めの時、北条家の宿老・松田憲秀とその長男・笠原政堯が
豊臣方に内応した。
しかし、二男の直秀は父らを裏切り北条家に父の離反を注進した。
小田原城陥落後、秀吉は如水にこう命令した。
「ワシに反抗した二男・直秀を殺し、ワシに味方した長男・政堯を助命せよ。」

しかし、その命令を受けた如水は、秀吉の命令とは逆に二男を助命し長男を殺してしまった。
それを知った秀吉は激怒して如水を呼びつけた。
「貴様はワシの命令を聞き間違えたのか?忠義者の長男を勝手に処断したとは許せぬ!」

対して如水はこう返答した。
「確かに、長男の政堯は親孝行ではありますが不忠者です。一方、二男の直秀は
親不孝者ですが主君・北条家に対しては忠義者でありました。
この二人を比較すれば、助命すべきは親に忠たる者より、君に忠たる者ではないでしょうか?」





463 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 13:07:55 ID:OsuSqg5J
元々の秀吉なら如水と同じ判断しそうなもんだが既に驕りつつあるとも取れるな

464 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 13:12:04 ID:y3EU38hg
いい話じゃないか?

465 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 13:26:09 ID:szz+EDv2
秀吉の悪い話とも、如水の良い話ともとれるんじゃね。

466 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 13:34:09 ID:eRWqWtY6
一般には笠原政尭は北条に死罪にされたと言われているけどね

逸話自体が儒教くさくて創作臭いというのは野暮か

467 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 15:29:12 ID:KAeHjncp
松田憲秀自身、不忠という事で切られたんじゃなかったか?
なのにその息子には判断を変えるのはちょっと考え辛い
どこかに元ネタでもあるんかねぇ


スポンサーサイト





コメント

  1.   | URL | -

    儒教臭いってのは少しおかしい気が。
    儒教なら考>忠であって、如水の言い分はそれが逆転している。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/2635-99e45566
この記事へのトラックバック