fc2ブログ

隈部筑後入道善良と立花宗茂

2009年09月08日 00:09

85 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 22:44:17 ID:uy8VseCt
肥後国人一揆は西国諸大名により鎮定され、首謀者の一人である隈部親永の一族は
立花宗茂の預かりとなり、柳川に軟禁された。
天正16年(1588)5月、秀吉は隈部一族の処刑を宗茂に命じたが、宗茂は隈部一族のうち
一名だけは、どうしても殺したくなかった。 隈部筑後入道善良である。

実は善良は元修行僧であり、親永に見込まれて家臣となり、隈部の姓まで与えられた程の
男で、しかも実兄・新田掃部介は宗茂に仕えていた。
宗茂は掃部介を通じて善良に家臣になるよう打診したが、善良は
「尊敬していた兄上が、宗茂殿の命とはいえ、このような不義を勧めに来ること自体を
無念に思います!」と、毅然として断った。

「止むを得まい。隈部の者どもを、最高の礼をもって討て。」宗茂は隈部一族を『放し討ち』
で討ち果たすことにした。
これは罪人に武器を持たせ広場に解き放って討つというもので、罪人に抵抗できる態勢を
とらせる、名誉の『果し合い』であった。

5月26日、柳川城三の丸広場に集められた隈部一族12人は、立花の重臣・十時摂津が
率いる同じく12人と対峙した。立花側の12人には善良の兄・掃部介もいた。
隈部一族は、長である親永こそ老齢と長い軟禁による衰えからか早々に討たれたが、
その子・親泰らは果敢に応戦した。
特に善良は凄まじく、包囲を物ともせず一気に広場を駆け抜け、本丸へ通じる黒門の前の
橋まで来ると、角櫓から見守っていた宗茂に一礼したまま棒立ちになった。
名誉の死に場所を与えてくれた宗茂に感謝を表し、観念して討たれる姿勢を示したのだ。

これに感じ入った宗茂は善良の捕縛を命じ、討ち手の一人・原尻宮内が善良の背後に
回りこんだが、
「情けなやッ!!」叫んだ善良の太刀が一閃し、原尻の右腕を斬った。代わって他の者が
包囲するのを見た善良は、
「今は主君の最後を見届けたので、悔いは無い。この筑後入道の最期を見よ!!」
と言ってみずからの太刀を胸に突き立て、散った。

隈部一族の他の者も全て討ち取られたが、『鎮西一』と言われた立花の侍も一人が死亡、
残りの11人全員が手傷を負うという有様だった。
宗茂も隈部の武勇に驚嘆した。「これは処刑でも果し合いでもない、戦だ!」
立花家ではこの決闘を『黒門の戦い』と呼び、永く伝えるようになった。

二階堂と並んでノブヤボのアレな顔グラばかりが有名な隈部さん家の、意外な武勇伝。





86 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 22:56:10 ID:QrLTCjd3
>>85
切なくも良き話なりけり…

87 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:04:23 ID:P4UadMsk
     ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.   /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.  ,';/              ヽ;;;;;;;l
.  |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
  _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;⊥
  | '|.    /   、       |;/ ィ |
  | |    (    )       .ソ /ノj
  ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ソ./
   `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' /
.   ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'"
    ヽ.   L__」      /
     ヽ.  -、、、、 '    /|
.     ハ        /  |、
    /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
   ノ. | ヽ          / |`ー-、

88 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:06:10 ID:fzUUcRfX
やめろw

89 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:10:54 ID:CHqamaeY
>>87
これのイメージ強すぎるw

90 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:11:38 ID:laIN3cHL
>>85
いい話のはずなのに
12人の>>87が次々と討たれる光景が浮かんでしまうw

91 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:18:41 ID:WAkCo4w0
宗茂がかっこよすぎるだけにシュールだからやめれw>>90

92 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:30:47 ID:xRDpOgCp
>>85
凄く良い話ではあるんだけど、
見方を変えると自分と隈部達の名誉の為に、
自分の配下に不必要な犠牲を強いた話でもあるよな
とても宗茂っぽい逸話じゃあるけど

93 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:40:05 ID:vAk8fhrl
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' U/   、 U      |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/  
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ  
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /         某の、某の良い話は何処にやあらん……。
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /

94 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:46:08 ID:QrLTCjd3
>>93
あんたは息子が頭首になって
なにもせず勝ち組じゃないかw

95 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:46:29 ID:6eANoMnY
>>85
こういう散っていく話は、切なくも清々しさを感じるね…

96 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:48:29 ID:vsLy8lvR
>>93
殿、こちらに
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-975.html


97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 00:28:48 ID:eIafOAOZ
>>96
政宗ってどこ攻めてもたいてい血縁がいるからたまらんよね

98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 00:34:13 ID:ZAuj58r4
伊達家は稙宗の代からの婚姻外交考えると政宗の代にはそこかしこに遠い親戚が点在してるんじゃないのかw

99 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 00:40:12 ID:52io2bPI
あの若さで東北を席巻した政宗、とはよく言うけどピンチのときは
ママやおばさんがアシストしたからね。
あのダイナミックな血縁関係、ぶっちゃければじいさんの絶倫ぶりに
かなり助けられているなw

109 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/09/08(火) 10:00:03 ID:yn6ZicS3
>>97-98
よくネタにされる義光は母方の伯父だし、石川昭光は父方の叔父だし、二階堂も叔母が嫁いでる
佐竹も従兄弟だったり、芦名もなんやかんやで血量ながれてるし、大崎や岩城なんかも…
確か岩城はもしかしたら伊達宗家をついでいたかもしれないしで…

天文の乱は身内同士のちょっとはっちゃけたお付き合いというのが一般的な見方らしいw

110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 11:38:04 ID:ZRgqCN4y
そういえばこんな話もあったな

蘆名盛隆御台「政宗を信用しない理由」・悪い話
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2162.html

スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    死兵を討ち果たすのは大変だったろうねぇ……
    こういうイベントにノリノリでなけりゃ立花の兵はつとまらん?

  2. 人間七七四年 | URL | -

    この戦いで、十時連貞は隈部善良と水野勝成という2人の親友を得た訳だよね

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/2770-b4462592
この記事へのトラックバック