fc2ブログ

政宗、息子忠宗を叱る

2009年10月20日 00:04

603 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 18:04:47 ID:tvorVE4L
その場で漏らしたらで思い出した良くも悪くもない話。
ガイシュツだったらスマソ。


政宗、息子忠宗を叱る


ある日、伊達家において曽根内匠という歴戦の兵が、
政宗の子・忠宗に武辺話を聞かせていた。
武辺話というのは老練な武将が語る合戦の体験談で、
まだ未熟な者や経験のない者に対して、
実践のノウハウをレクチャーする場でもある。
ところが忠宗、この話の途中で一旦席をはずしてしまった。
政宗は忠宗を呼び、何故中座したのかを問いただした。

「小用に行ってまいりました」

要するにトイレである。だがこれを聞いた政宗、
物凄い勢いで怒り、忠宗を叱り飛ばした。

「尿なんかたれてもよい!大事な席を立つな!」

武士が戦の話を聞くときは、小用も忘れて熱中するもの。
漏らしたっていいから話を聞いていろ、というわけである。
武辺話はそれほど大事な話だったというお話。





605 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 18:21:27 ID:Td4Gfk/l
>>603
既出ではないが登場人物がこれと違うだけで話は同じだな
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-34.html
さて、どっちがオリジナルの逸話なのか…

606 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 19:05:01 ID:AtbzHw10
政宗がそんな事言うわけないというのはこのスレに毒され過ぎかな……

もっと捻った言い訳で小用に行けとかいいそう
政宗本人なら絶対我慢しないだろうし、息子にも強要はしないだろ

607 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 19:24:18 ID:cGKTCuJW
政宗だったら連れションついでに話するなんてのも朝飯前だとも思ってしまったり。


609 名前:603[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 19:57:31 ID:tvorVE4L
>>605
ソース見てきた。
ソースに、更にソースとして明記されてたのは
政宗の話・・・・「武功雑記」
半兵衛の話・・・・「常山紀談」
だそーですw
半兵衛バージョンの話もあるってところ省いちゃったんだけど、
そっちはガイシュツだったんだな。

610 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 20:49:20 ID:Td4Gfk/l
ってことは少なくとも政宗の方が逸話が古いって事か

611 名前:610[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 20:52:39 ID:Td4Gfk/l
途中で送信してしまった

ってことは少なくとも政宗の方が逸話が古いって事か
いずれにしても座敷で小便漏らせとかいう発想自体は常人とは違うのは確かだな
わざわざソースを探してくれて㌧

スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    竹千代君みたいに、
    座敷からそのまま庭に放尿すれば
    よかったんじゃね

  2. 人生七七四年 | URL | -

    これって「尿意を意識しない位、話に集中せんか!」って意味らしいね

  3. 人間七七四年 | URL | jYbOzkUY

    尿を漏らせ、って意味ではないわなあ

  4. 人間七七四年 | URL | -

    そういう考え方が当時の普通で同じ様な逸話が幾つあっても不思議じゃない
    とは考えんのか
    パクリ恐怖症かなんかなのかね

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/3046-f0e9d7c6
この記事へのトラックバック