771 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 02:06:48 ID:Ao1KEMSq
秋田の魚と言えばハタハタ
佐竹義宣の秋田転封後に秋田沿岸に押し寄せるようになったとも言われ、
秋田の民衆はサタケウオとも呼んだ。
子持ちハタハタの卵はブリコと言い、その食感からそう呼ばれてる。
こう一般に伝わる話だと、佐竹の殿様はハタハタが大好きだったようだが、異説がある。
佐竹義宣は鰤が大好きだったが、秋田では鰤がなかなか手に入らず、
出される魚は秋田で嫌というほど獲れるハタハタばかり。
鰤を食べたい食べたいと募る思いから、ハタハタの卵をブリコと名付け、自らを慰めてたそうな。
ソースは10年くらい前に読んだ新聞記事。何新聞の何面かは覚えてない。
新聞のこの手の記事は記者の紙面埋めのでっちあげが多いのであまり信用できない。
秋田の魚と言えばハタハタ
佐竹義宣の秋田転封後に秋田沿岸に押し寄せるようになったとも言われ、
秋田の民衆はサタケウオとも呼んだ。
子持ちハタハタの卵はブリコと言い、その食感からそう呼ばれてる。
こう一般に伝わる話だと、佐竹の殿様はハタハタが大好きだったようだが、異説がある。
佐竹義宣は鰤が大好きだったが、秋田では鰤がなかなか手に入らず、
出される魚は秋田で嫌というほど獲れるハタハタばかり。
鰤を食べたい食べたいと募る思いから、ハタハタの卵をブリコと名付け、自らを慰めてたそうな。
ソースは10年くらい前に読んだ新聞記事。何新聞の何面かは覚えてない。
新聞のこの手の記事は記者の紙面埋めのでっちあげが多いのであまり信用できない。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
ま、義宣様が可愛いので読む側としてはよしw
( 2010年01月18日 00:22 )
人間七十四年 | URL | sDz630us
子供ン時本で読んだぞこの話。殿さまが佐竹とは知らなかったが。
( 2010年01月18日 00:56 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
私地方新聞に勤めていたけど
基本的に記者はでっち上げはできません
訴えられたら負けちゃうのが明白だからw
ただ偏向報道はやりますけどね
( 2010年01月18日 10:48 )
名無しの日本人 | URL | -
※3
でっち上げても、信ずるに足る根拠があった、と言えば
無罪放免になるのが記者
だから記者がでっち上げる方法はいくつかある。
一つ目が取材源の秘匿。
まぁ、情報提供者を守るためとか、
今後の取材活動に支障をださないためとか
( 2014年08月20日 20:04 )
名無しの日本人 | URL | -
記者の取材活動を萎縮させるとか、わけわからんのもある。
取材源を無から創造しなくても、関係者とか書いとけばいいらしい。
この関係者って言葉が曲者で記者の知り合いの戯れ言でも関係者扱い可能らしい。
自分が遭ったパターンは、資料を捏造しろってやつ。
新聞の統計比較記事で、とある年の統計数字がなかったので
資料無いって回答したら、推測で作ってくれと言われた。
無い物を作ることは出来んといったら、他のところは作ってくれた
無いと言った貴方の名前を記事に出すが、それでもいいのかと脅された。
無い数字を捏造しろと言ったら断られたとちゃんと書けばOKと回答しといたら
流石に、それ以上は脅されなかったが。
まぁ、途中でネットって便利ですよねーと、報復手段あること匂わせたせいかも知れんけど。
※欄汚し失礼。
( 2014年08月20日 20:24 )
コメントの投稿