212 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 18:02:30 ID:oEFE44I1
「小幡景憲の暗躍」
大阪冬、夏の陣にて、甲州流軍学の祖として名高い小幡景憲は大阪城でスパイ活動をしている。
真田幸村と後藤基次が積極的に先制攻撃を仕掛ける事を軍議で発言した時、反対したのが
この景憲と言われている
だが冬の時点で、前田利常の家臣富田越後守に仕え真田丸攻撃に参戦していた事から
誤伝と伝えられている
景憲が大阪城内に現れるのは大阪城冬の陣の和議以降のこと
主家を退去した彼を大野治房が味方として招き入れ、夏の軍議に参加したとされている
彼の諜報活動と内部撹乱活動は幸村ら主要武将から疑いの目を向けられたが、
巧みな話術で偽装し、思惑通りに事を運んだと伝えられている
大阪の陣後、その功を認められた景憲は幕府のお使番として1500石を与えられ
「甲陽軍鑑」を編纂する事となる
「小幡景憲の暗躍」
大阪冬、夏の陣にて、甲州流軍学の祖として名高い小幡景憲は大阪城でスパイ活動をしている。
真田幸村と後藤基次が積極的に先制攻撃を仕掛ける事を軍議で発言した時、反対したのが
この景憲と言われている
だが冬の時点で、前田利常の家臣富田越後守に仕え真田丸攻撃に参戦していた事から
誤伝と伝えられている
景憲が大阪城内に現れるのは大阪城冬の陣の和議以降のこと
主家を退去した彼を大野治房が味方として招き入れ、夏の軍議に参加したとされている
彼の諜報活動と内部撹乱活動は幸村ら主要武将から疑いの目を向けられたが、
巧みな話術で偽装し、思惑通りに事を運んだと伝えられている
大阪の陣後、その功を認められた景憲は幕府のお使番として1500石を与えられ
「甲陽軍鑑」を編纂する事となる
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
「甲州流軍楽」を見て武田家には戦意高揚のための軍楽隊でもいたのか、と一瞬勘違いしたw
軍学の誤字ですな(´ω`)
( 2010年01月22日 02:24 )
人間七七四年 | URL | -
※1
えっ、そうなの?軍楽じゃないの!?
昔なんかで「こうしゅうおんどで、でんででれーん」て見た記憶があってこれ(甲州軍楽)のことか!と膝打ってたんだけど…orz
( 2010年01月29日 22:49 )
まとめ管理人 | URL | wZ.hFnaU
こっそり直しておきましたw;
( 2010年01月29日 22:54 [Edit] )
コメントの投稿