461 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 22:42:37 ID:qspiyGHi
武田信玄は喧嘩の始末について喧嘩両成敗を採用しようと
重臣たちと相談した。この時、猛烈に反対したのが内藤修理だった。
「両成敗との事ですが、恥をかかされて我慢するような者は役立たずで
ありましょう。そのような法があっては家中に男道をもつ侍がいなくなる。
他家では弓矢の道を推奨しているのに、武田家だけ喧嘩防止のために
男道が失われてしまいます。あなた方はどうかわからないが、
私は自分の子に男道をくじいてまで我慢しろとは言えない。
なんでもかんでも我慢となれば臆病侍が増え、口論や打擲ともなろう。
口論に負けるくらいは我慢するかもしれない。たいした害はないのだから。
しかし、殴られでもしたならば、たとえ一族を串ざしにされようとも、
所構わず、すぐさま殴った相手を殺すほかはござらぬ!
それでも両成敗となって、自分の罪なき肉親が裁かれた時、武田家に忠誠を
尽くせるだろうか。あなた方はどうお考えか知らぬが、私は尽くす事はできない。
ゆえに恐れながら申し上げますが、私は喧嘩を仕掛けた者を罰するほうが、
家中の風紀も引き締まると考えております」
462 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 23:24:03 ID:3/dT73wN
職場にキチガイじみた団塊おっさんがいる俺には内藤さんの言葉が身にしみる・・
反応した時点で負けなレベルだからな・・基地外相手は
武田信玄は喧嘩の始末について喧嘩両成敗を採用しようと
重臣たちと相談した。この時、猛烈に反対したのが内藤修理だった。
「両成敗との事ですが、恥をかかされて我慢するような者は役立たずで
ありましょう。そのような法があっては家中に男道をもつ侍がいなくなる。
他家では弓矢の道を推奨しているのに、武田家だけ喧嘩防止のために
男道が失われてしまいます。あなた方はどうかわからないが、
私は自分の子に男道をくじいてまで我慢しろとは言えない。
なんでもかんでも我慢となれば臆病侍が増え、口論や打擲ともなろう。
口論に負けるくらいは我慢するかもしれない。たいした害はないのだから。
しかし、殴られでもしたならば、たとえ一族を串ざしにされようとも、
所構わず、すぐさま殴った相手を殺すほかはござらぬ!
それでも両成敗となって、自分の罪なき肉親が裁かれた時、武田家に忠誠を
尽くせるだろうか。あなた方はどうお考えか知らぬが、私は尽くす事はできない。
ゆえに恐れながら申し上げますが、私は喧嘩を仕掛けた者を罰するほうが、
家中の風紀も引き締まると考えております」
462 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 23:24:03 ID:3/dT73wN
職場にキチガイじみた団塊おっさんがいる俺には内藤さんの言葉が身にしみる・・
反応した時点で負けなレベルだからな・・基地外相手は
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | mQop/nM.
ある意味正解だと思う。元々喧嘩を抑止する目的で導入したと言う説が有る「喧嘩両成敗」なのだから、もう喧嘩を吹っ掛けた相手に配慮する必要はないと思う。
( 2010年03月08日 04:29 [Edit] )
名無しさん@お腹いっぱい。 | URL | -
で、結局武田家に両成敗は導入されたの?
( 2010年03月08日 06:05 )
コメントの投稿