236 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 10:59:40 ID:QuR/9ctF
戦国時代、八丈島は延徳年間(15世紀末)に伊豆国賀茂の地頭、朝比奈知明が訪れ、
「この島は末代まで伊豆の領域である」と宣言して、北条氏の支配下に置かれた。
知明はこの功により、伊勢宗瑞から下田港を知行として授かったが、この下田出身の板部岡江雪が
北条氏政の命で伊豆七島等の差配を任され、八丈島に向かい、その風俗を報告した。
『離島のことであるから万事気にかけず、島民もさぞ卑しかろうと思っていましたが、そんな事はなく、
ことに女性は色白で黒髪を長く伸ばし、その艶やかさはたぐいまれでありました。
気立ても優しく、上等な絹織物を重ね着して着こなし、立ち居振る舞いも落ち着いておりました。
普通の女性は化粧を為し、まゆずみを施して男に媚びますが、八丈島の女は習慣で化粧をしません。
女性は絹を織ることを家業としており、一日中忙しく働いています。
本土からの土産として草紙などくれてやると、何よりもこれを大切にしていました。』(小田原北条記)
「北条五代記」によると、島民に招かれた江雪が、島で初めて能の舞を披露して大ウケしたり、同行した
江雪の家臣が現地の娘さんとデキちゃって、帰国の時泣きつかれたりと、わりと大変だったようです。
しかし、真言坊主のはずの江雪が、なぜ女の子の話題ばかり記録してるのか・・・
戦国時代、八丈島は延徳年間(15世紀末)に伊豆国賀茂の地頭、朝比奈知明が訪れ、
「この島は末代まで伊豆の領域である」と宣言して、北条氏の支配下に置かれた。
知明はこの功により、伊勢宗瑞から下田港を知行として授かったが、この下田出身の板部岡江雪が
北条氏政の命で伊豆七島等の差配を任され、八丈島に向かい、その風俗を報告した。
『離島のことであるから万事気にかけず、島民もさぞ卑しかろうと思っていましたが、そんな事はなく、
ことに女性は色白で黒髪を長く伸ばし、その艶やかさはたぐいまれでありました。
気立ても優しく、上等な絹織物を重ね着して着こなし、立ち居振る舞いも落ち着いておりました。
普通の女性は化粧を為し、まゆずみを施して男に媚びますが、八丈島の女は習慣で化粧をしません。
女性は絹を織ることを家業としており、一日中忙しく働いています。
本土からの土産として草紙などくれてやると、何よりもこれを大切にしていました。』(小田原北条記)
「北条五代記」によると、島民に招かれた江雪が、島で初めて能の舞を披露して大ウケしたり、同行した
江雪の家臣が現地の娘さんとデキちゃって、帰国の時泣きつかれたりと、わりと大変だったようです。
しかし、真言坊主のはずの江雪が、なぜ女の子の話題ばかり記録してるのか・・・
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
発見されてから100年もたっていないのに八丈島では本土と違う文化が成立してしまったのか。
どんな人たちが移住したんだろうか。
( 2010年03月14日 00:11 )
人間七七四年 | URL | sSHoJftA
>1
八丈島の歴史はもっと長い。史書で確認できる範囲でも12世紀まで遡れる。
それに文化が変わったのは本土の方で八丈島の方が旧態を留めている。
八丈島方言調べてみ。古語の世界だ、あれは。
( 2010年03月14日 00:59 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
ありゃ、朝比奈知明の領有宣言は島の発見とは別なのね。
事実誤認失礼。
ちょっと禊を兼ねて八丈島まで泳いでくる。
( 2010年03月15日 12:41 )
人間七七四年 | URL | -
板部岡紅雪って江雪の親族かと思ったら江雪の誤変換か。
管理人様、こういうのは修正する方がよろしいのではないでしょうか?
( 2013年03月28日 00:39 )
まとめ管理人 | URL | wZ.hFnaU
※4
ご指摘ありがとうございます。直しておきましたー
( 2013年03月28日 18:30 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
まさか、、野々村議員って事はないよね。
行った事にして実は・・・みたいな。
( 2014年09月22日 20:44 )
人間七七四年 | URL | -
女性の姿ってのは割りと社会も反映していると思うよ
女性が生き生きしているってことは生活が安定しているってことだろうからね
( 2015年06月10日 10:19 )
人間七七四年 | URL | -
女性の身なりや生活でその土地の生活水準が把握できると聞くからね 女性は家庭の鏡だから
※4
最近読んだ伊東潤の小説で、秀吉の御伽衆になって岡部性になった後に江雪を紅雪にしたって書いてあったけどあれは完全にフィクションなのかねーソースが分からんかった
( 2015年07月15日 12:54 )
| URL | -
そりゃオメェ、高野聖といえば…
( 2015年07月15日 22:12 )
コメントの投稿