8 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 17:25:32 ID:yVAAnqnm
将軍秀忠が在京していた頃、江戸で辻斬りが頻発し、民は難儀していた。
そこで秀忠は酒井忠勝の提案に従い、板倉重昌を江戸に向かわせた。
江戸に到着した重昌は老中および旗本たちを集め、秀忠の上意を伝えた。
「おのおの方が残っておられるのは留守中の用心のためである。
ゆえにおのおの方が何故腰抜けになっているのか調査せよと私は命じられたのだ」
何を言っているのか皆目分からない、と老中たちが思っていると、
大久保彦左衛門が前に進み出てきた。
「将軍は何をお聞きになったのか。
なぜそのようなことを仰せになるのか、拙者にはさっぱり分からん」
「用心のために武勇ある方々を残したのに、辻斬りが出て民は迷惑している。
しかも、辻斬りを捕らえたとか討ったという知らせもない。
これはおのおの方が辻斬りを恐れて引き篭もっておるからではないかな?
上様は辻斬りごときにこの体たらくでは、万が一にも城を狙う者が現れたら
どうするつもりか、と御心痛であられた…」
重昌の言葉を聞いた彦左衛門は
「なんと!そのようなことにも気づかなかったとは恐れ入りまする。
早速、今夜から若い連中に狼藉者を討ち取るよう徹底させましょうぞ。
今日までの不覚悟については、なにとぞ上様におとりなし下され。
みなの衆も覚悟はよろしいな!」と珍しくかしこまった。
その場にいた者はみな彦左の言う通りだと言って帰っていった。
それからはみなが夜回りを始めたので辻斬りもぱったりと絶え、民は安心して
外出できるようになったという。
9 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:17:40 ID:UALP1HkY
>>8
いい話ってのはわかるんだけど、素直な三河者って気味が悪いなw
10 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:30:36 ID:rUKZoSGo
逆に考えるんだ
辻斬りが出てるので見回りしろと命じても三河者が素直に従うわけないから
あえてこう言ったんだと…
11 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:53:08 ID:Iakia8Yt
命令自体がひねってあるパターンもあるのか
12 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:14:50 ID:WTBHJbxq
実は腕試しのために彦左衛門が辻斬りしていた
13 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:30:38 ID:uUUxK7/A
彦左と重昌が一芝居打ったとしか思えん
14 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:38:00 ID:29KskcLX
一芝居をあの彦左が……!?
15 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 10:07:38 ID:wypxF/7k
見廻りすることになった若い衆が実は辻斬りだったってオチ?
16 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 10:55:23 ID:/aTMx6xw
>>15
そんなオチはいらんw
17 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 11:32:59 ID:I2qHe1hd
三河武士的には辻斬りを捕まえられなかったから切腹するとか言い出しそうな気が
18 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 11:45:27 ID:sN0HMPqi
秀忠さんがさっさと辻斬り捕まえろ的な直接的な上意なら切腹した者もでたかもね~
19 名前:8[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 12:04:34 ID:pKK7oMps
>>8
ちょっと補足するけど臆病者調査とか上様御心痛は重昌のでまかせ
彦左さんはまんまと乗せられちゃったようです
20 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 16:45:53 ID:sSOJq7mP
>>15
おれもそう思ったw
実は違ったとか意外すぎる。
21 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:12:24 ID:797P9Qax
家光も若い頃は辻斬りのために深夜に徘徊してたんだっけ?
22 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:16:17 ID:GUUyZXEy
辻斬りといえばいえば秀吉の時代大阪で辻斬事件が頻発したとき、「犯人は大谷吉継だ!」って
噂が実際に流れたらしいな。
23 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:50:59 ID:JAdl3r8U
>>21
柳生十兵衛が家光を諌める為に、女装して通行人に成りすまし、
切りかかってきた家光を無刀取りした上に、堀に叩き込んだとか。
まぁ創作だな
24 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:30:15 ID:9/WLFs8d
>>22
百人だか千人だかを斬ればハンセン病が治るってやつか。
時代は違うが黄門様も若い頃に辻斬りやってたらしいなw
25 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:49:01 ID:pK9JVQGX
某大河ドラマじゃ、水戸黄門のパパが家光と一緒に辻切りやったり、女湯のぞいたりしてたな
26 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:50:55 ID:797P9Qax
>>23
それは創作くさいが、側近の日記か何かに「上様がお忍びで夜間外出」とかあったような・・・
まぁ記憶は定かでないが・・・
27 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:53:05 ID:jNJ8r0Bz
大谷吉継さえそういう陰口叩かれるくらいだから、やっぱ偏見は強かったんだな
28 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:00:28 ID:JAdl3r8U
>>26
目黒のさんまのモデルとも言われるし、ふらふら少人数で外出はしてたらしいから
まぁ完全に無いとは言い切れないわな
29 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:12:46 ID:hhX1+ATP
小姓つれて遠乗りとかしてたらしいな
将軍秀忠が在京していた頃、江戸で辻斬りが頻発し、民は難儀していた。
そこで秀忠は酒井忠勝の提案に従い、板倉重昌を江戸に向かわせた。
江戸に到着した重昌は老中および旗本たちを集め、秀忠の上意を伝えた。
「おのおの方が残っておられるのは留守中の用心のためである。
ゆえにおのおの方が何故腰抜けになっているのか調査せよと私は命じられたのだ」
何を言っているのか皆目分からない、と老中たちが思っていると、
大久保彦左衛門が前に進み出てきた。
「将軍は何をお聞きになったのか。
なぜそのようなことを仰せになるのか、拙者にはさっぱり分からん」
「用心のために武勇ある方々を残したのに、辻斬りが出て民は迷惑している。
しかも、辻斬りを捕らえたとか討ったという知らせもない。
これはおのおの方が辻斬りを恐れて引き篭もっておるからではないかな?
上様は辻斬りごときにこの体たらくでは、万が一にも城を狙う者が現れたら
どうするつもりか、と御心痛であられた…」
重昌の言葉を聞いた彦左衛門は
「なんと!そのようなことにも気づかなかったとは恐れ入りまする。
早速、今夜から若い連中に狼藉者を討ち取るよう徹底させましょうぞ。
今日までの不覚悟については、なにとぞ上様におとりなし下され。
みなの衆も覚悟はよろしいな!」と珍しくかしこまった。
その場にいた者はみな彦左の言う通りだと言って帰っていった。
それからはみなが夜回りを始めたので辻斬りもぱったりと絶え、民は安心して
外出できるようになったという。
9 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:17:40 ID:UALP1HkY
>>8
いい話ってのはわかるんだけど、素直な三河者って気味が悪いなw
10 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:30:36 ID:rUKZoSGo
逆に考えるんだ
辻斬りが出てるので見回りしろと命じても三河者が素直に従うわけないから
あえてこう言ったんだと…
11 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:53:08 ID:Iakia8Yt
命令自体がひねってあるパターンもあるのか
12 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:14:50 ID:WTBHJbxq
実は腕試しのために彦左衛門が辻斬りしていた
13 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:30:38 ID:uUUxK7/A
彦左と重昌が一芝居打ったとしか思えん
14 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:38:00 ID:29KskcLX
一芝居をあの彦左が……!?
15 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 10:07:38 ID:wypxF/7k
見廻りすることになった若い衆が実は辻斬りだったってオチ?
16 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 10:55:23 ID:/aTMx6xw
>>15
そんなオチはいらんw
17 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 11:32:59 ID:I2qHe1hd
三河武士的には辻斬りを捕まえられなかったから切腹するとか言い出しそうな気が
18 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 11:45:27 ID:sN0HMPqi
秀忠さんがさっさと辻斬り捕まえろ的な直接的な上意なら切腹した者もでたかもね~
19 名前:8[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 12:04:34 ID:pKK7oMps
>>8
ちょっと補足するけど臆病者調査とか上様御心痛は重昌のでまかせ
彦左さんはまんまと乗せられちゃったようです
20 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 16:45:53 ID:sSOJq7mP
>>15
おれもそう思ったw
実は違ったとか意外すぎる。
21 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:12:24 ID:797P9Qax
家光も若い頃は辻斬りのために深夜に徘徊してたんだっけ?
22 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:16:17 ID:GUUyZXEy
辻斬りといえばいえば秀吉の時代大阪で辻斬事件が頻発したとき、「犯人は大谷吉継だ!」って
噂が実際に流れたらしいな。
23 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:50:59 ID:JAdl3r8U
>>21
柳生十兵衛が家光を諌める為に、女装して通行人に成りすまし、
切りかかってきた家光を無刀取りした上に、堀に叩き込んだとか。
まぁ創作だな
24 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:30:15 ID:9/WLFs8d
>>22
百人だか千人だかを斬ればハンセン病が治るってやつか。
時代は違うが黄門様も若い頃に辻斬りやってたらしいなw
25 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:49:01 ID:pK9JVQGX
某大河ドラマじゃ、水戸黄門のパパが家光と一緒に辻切りやったり、女湯のぞいたりしてたな
26 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:50:55 ID:797P9Qax
>>23
それは創作くさいが、側近の日記か何かに「上様がお忍びで夜間外出」とかあったような・・・
まぁ記憶は定かでないが・・・
27 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:53:05 ID:jNJ8r0Bz
大谷吉継さえそういう陰口叩かれるくらいだから、やっぱ偏見は強かったんだな
28 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:00:28 ID:JAdl3r8U
>>26
目黒のさんまのモデルとも言われるし、ふらふら少人数で外出はしてたらしいから
まぁ完全に無いとは言い切れないわな
29 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:12:46 ID:hhX1+ATP
小姓つれて遠乗りとかしてたらしいな
スポンサーサイト
コメント
名無し隊員さん | URL | -
「…また彦左のじじいが安請合してくれちゃって…」
「残業手当とか出るのかよー」
「こういうの、仕事の奴がやればよくね?」
「誰のせいだよまったくもー。責任の所在どこよ?」
「つか夜中にめんどくせーじゃん」
「それもこれも大久保のジジイが…」
「あー爺さん張り切っちゃってるよ。魚屋とか動員しちゃってるし」
「これだから三河一世はめんどくせーんだよなぁ…」
板倉「経費削減成功」
( 2010年03月26日 15:42 )
人間七七四年 | URL | -
>魚屋とか動員しちゃってるし…
太助君ね。わかります…wwww。
( 2010年03月26日 17:07 )
人間七七四年 | URL | -
彦左って、グズグズ文句言ったり拗ねたり皮肉言ったりしてる逸話ばっかで良い印象まるでなかったけど
こういう「素直にやる時はやる」はちょっとカッコイイなぁ
( 2012年11月26日 15:57 )
人間七七四年 | URL | -
大谷がハンセン云々って講談史観だろ?
( 2014年03月26日 08:50 )
コメントの投稿