fc2ブログ

よく知られている話だが、関ヶ原合戦時に本多忠勝は

2010年03月29日 00:14

101 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 12:57:15 ID:LAsO0/Hi
よく知られている話だが、関ヶ原合戦時に本多忠勝は僅か400人程の部隊しかいなかった

これは本来の軍監である井伊直政が出陣前に病に倒れて、その代理となったためであるが
(直政は少し後に復帰している)、常識ではこの程度の少数では大して役には立たないと思う
だろう

ところがギッチョン、関ヶ原合戦において忠勝は正に関ヶ原をところ狭しと駆け回っている
開戦前には直政と松平忠吉と共に中央にいたが、その後に家康の命令で烏頭坂で南宮山の
毛利勢が迂回してこないか監視をしている

来ないと判断した午の刻後の行動はもはや神出鬼没
先ず、宇喜多の部隊を横撃してこれを崩すと、次に島津へ攻撃をする
この時に馬を撃たれるも直ぐに他者馬を借りると、今度は石田の最後の反撃を、周りの部隊を
率いて撃退している

この結果として400人の本多隊が得た首級はなんと90余り、これに対して5100人とされる細川隊は
136というのだから、彼が後の作品でMS化するのもむしろ当然というべきなのかもしれない




103 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 13:07:21 ID:hea7/9h4
>101
小中規模の部隊を疾風迅雷、手足のように操るコトに特化した侍大将だったのかもしれんね
一言坂然り、小牧辺りの暴れぶりをみても。

「百万の兵を預けて采配を任せてみたい」より「300でも500でも、選りすぐりの精鋭を率いてフリーハンドで」戦わせたいタイプ

104 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 13:25:16 ID:btI8xG5y
北方あたりに書かせると騎馬隊率いて無双するところを生き生きと書いてくれる気もするなw

105 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 13:45:32 ID:LAsO0/Hi
小田原の戦いでも明らかなように数千単位でも問題なく統率はできる
でもやはり本分は「戦術級の数で戦略級の効果」を発揮する所なんだろうな

106 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 14:17:29 ID:p5J4WyaE
そりゃいくら何でも過大評価

107 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 14:23:43 ID:hyeEo6cO
本多忠勝は、敵中突破を図ろうとした島津を南へ押し出そうとしてるね
そのまま直進して家康本陣に突っ込んでいったら、大変なことになっていた

112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 18:14:42 ID:YAu3uToL
>>101
関ヶ原の戦ぶりを褒められた時の忠勝の答えが「敵が弱すぎた」だものね。
天下分け目と呼ばれる大戦で、そんなコメントできるだけで只者じゃないw

114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 19:13:40 ID:swiBOTzE
>>112
小田原の役でも東海道方面の戦の大部分に顔出してんな
忠勝何人おるん?とか考えちまった。
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    大軍勢を指揮させるより、少数精鋭を率いて大軍勢の司令塔を務めるのが向いてるって感じかな。

  2. 人間七七四年 | URL | GVJKsPKg

    管理人殿、米108は米100にコメントしているので、ここではございませんぞ!

  3. まとめ管理人 | URL | wZ.hFnaU

    ご指摘ありがとうございます。直しておきましたー。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    まぁ忠勝の勇猛さは認めるが
    別に戦略級の働きなんかしてないよな。
    首級が多いのも機動戦で横槍を衝いたりしてるから
    という事も働いてるだろうし。

  5. 名無し隊員さん | URL | -

    その場その場の責任がないから気楽だよね。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    戦術指揮官は大事
    有能な下士官と連隊長の目立つ戦国時代に中~大隊長レベルで縦横無尽なのはかっこいい

  7. 人間七七四年 | URL | ywwrdI8c

    年食っても大した怪我もせず健康に戦場を駆け巡ってたって時点で普通の人間では無かったと想像する

  8. 人間七七四年 | URL | -

    人並み外れた戦闘能力と人の上に立つ器量を高いレベルで兼ね備えた武将だったのだと思う。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/3925-0a2a2264
この記事へのトラックバック