751 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 21:26:33 ID:S3udoPWF
>>710
一時期甲斐姫&忍城攻めのネタが多くなったのは、
『のぼうの城』+戦国無双3に甲斐姫参戦があったからかな?
無双シリーズもギン千代や小松姫(稲姫)など
一応、男勝りの女性を参戦させてるみたいだし。
765 名前:710[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 13:54:22 ID:kXZ2LD/A
>>751
世間一般での露出が増えたのは小説やゲームのせいだろうね。
このスレで成田関係の話が増えたのは私のせい。ww
今年に入ってからの成田関係の話、ほとんど私の投稿。
熊谷出身なもんで……
そんなどーでもいい話だけじゃナンなんでついでに小話を。
武州成田氏は忍城主として有名だが、元々は忍の近く、成田郷を領土と
する土豪であった。
しかし、現在の熊谷市に成田という地名はない。
成田氏がこの一帯を治めている時代、成田郷の住人は殿様の名を憚って、
また殿様の苗字の地である事への誇りも含めて、自分達の住む地を「上
様の土地」と呼んでいた。
成田氏が武州を追われた後も、その呼び名は忘れられる事はなく、やが
てその村は「成田村」ではなく「上之村」と呼ばれるようになったとい
う。
現在、埼玉県熊谷市大字上之と呼ばれる一帯が成田氏の本拠となってい
た場所である。
地名には残らなかったが、かろうじて地元の小学校に「成田小学校」と
して成田の名前は残っている。
成田氏への敬愛のあまり、成田の名前を消してしまった住人達の、心温
まる悪い話?
>>710
一時期甲斐姫&忍城攻めのネタが多くなったのは、
『のぼうの城』+戦国無双3に甲斐姫参戦があったからかな?
無双シリーズもギン千代や小松姫(稲姫)など
一応、男勝りの女性を参戦させてるみたいだし。
765 名前:710[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 13:54:22 ID:kXZ2LD/A
>>751
世間一般での露出が増えたのは小説やゲームのせいだろうね。
このスレで成田関係の話が増えたのは私のせい。ww
今年に入ってからの成田関係の話、ほとんど私の投稿。
熊谷出身なもんで……
そんなどーでもいい話だけじゃナンなんでついでに小話を。
武州成田氏は忍城主として有名だが、元々は忍の近く、成田郷を領土と
する土豪であった。
しかし、現在の熊谷市に成田という地名はない。
成田氏がこの一帯を治めている時代、成田郷の住人は殿様の名を憚って、
また殿様の苗字の地である事への誇りも含めて、自分達の住む地を「上
様の土地」と呼んでいた。
成田氏が武州を追われた後も、その呼び名は忘れられる事はなく、やが
てその村は「成田村」ではなく「上之村」と呼ばれるようになったとい
う。
現在、埼玉県熊谷市大字上之と呼ばれる一帯が成田氏の本拠となってい
た場所である。
地名には残らなかったが、かろうじて地元の小学校に「成田小学校」と
して成田の名前は残っている。
成田氏への敬愛のあまり、成田の名前を消してしまった住人達の、心温
まる悪い話?
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | cRy4jAvc
熊谷に住んでるけど、忍城が隣の行田市にあるのと
『敦盛』の熊谷直実の方が地域密着型で馴染みがあるから
成田氏が地元の武将って感じはしないな。
直実節や駅前の銅像みたいなのが成田氏関係であれば良かったんだけど…
実際知名度は皆無に等しいと思う。
( 2010年05月16日 11:36 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
「上様の土地」だと上之の読みが「うえの」になっちゃうね。
「お上の土地」で「かみの」が正解。
ちなみに僕は成田氏って千葉県成田市の豪族だと思ってた。www
地元の武将って知った時はびっくりしたよ。
ホント、熊谷では空気以下の存在だよね。
( 2010年05月17日 00:24 )
コメントの投稿