353 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 22:21:46 ID:D+aWVsqZ
元亀元年(1570)の事
織田信長は明智光秀に相談をした
信長「西国の押さえになる城を畿内の中に作りたいんだけど、どこかいい場所知らない?」
光秀「それなら今本願寺がある摂津の石山なんていいですね。東は沼が多くて容易に近づけない、
西には海、北には大河がり、南は平原で駆け引き自由です。まあ難攻不落ですね。」
信長「おk。山科に替地くれてやるから本願寺から石山取り上げよう。」
柴田勝家「もしこれを断るようなら軍勢差し向けてあいつら皆殺しにしましょう!」
池田恒興 「恐れながらその使い、私に任せてください。1万の軍勢を率いて乗り込み、もし信長様の
言う事を聞かないなら、即座に攻め寄せて火攻めにし、石山を乗っ取ってやりますよ!」
信長「がっはっは、そうか。じゃあ恒興に頼んじゃおっかな~」
光秀「ストップ!ストーップ!いきなりそんな姿勢じゃまとまるものもまとまらないでしょ!下手に刺激して
戦になったら信長様のご威光にも関わりますよ!とにかくここは私に任せてください。」
信長「そうか?じゃあ任せた。」
光秀「と、いうわけで不破光治君、柳田出羽守君、信長様が石山の地を所望しているということを
本願寺に言ってきて。いいか?あくまで丁重に、下手に下手にお願いするんだぞ?」
不破&柳田「わかりましたー!」
─石山本願寺─
田代豊前「私は顕如様の家臣です。顕如様にお伝えすることがあれば、私がお取次ぎいたします。」
不破&柳田『なにこいつ!?信長様の使者に直答させないとか何様だよ!』
二人、心底ムカついた。そして
不破&柳田「信長公がこの地に城を築きたいと考えておられる。お前達には山科に替地が与えられる。
…ただし!もしこれを断ると言うのなら、大軍を持ってここを焼き払い、お前たちは皆殺しにする!
そう覚悟せよ!」
光秀の忠告、台無しであった。この恫喝と言うべき発言に石山の者達、驚くやら怒るやら
顕如は、後日返事をいたしますと使者を返し、紀州より鈴木飛騨守重幸(雑賀孫一)を呼ぶ
顕如「どうすればいいと思う飛騨守?家中の者達は使者の態度に激怒して主戦論一色なんだけど。」
鈴木「無理無理無理!今信長と戦うとか、滅亡すること間違いなしですよ!信長の方から山科に替地
くれるっていうのなら結構なことじゃないですか。おとなしく引き渡すべきです!」
顕如「飛騨守がそういうなら…」
顕如も納得したことに安心し、鈴木は紀州に帰っていった。
顕如「…って、飛騨守は言ってたけどどう思う?」
杉浦壱岐守「我々だけじゃなく、石山のものは全員、信長にここを渡すのは不承知です!
だいたいここは信長が欲しがるほどの要害の地なのですから、信長の大軍が攻め寄せても、何ほどの
ことがありましょうか!つーか明渡したら家中が納得しません。」
顕如「それじゃあしかたないな…」
顕如、信長の元に小倉民部を使者として送った
小倉「そんなわけで色々考えましたが、わざわざ石山の地に堅城を築くなんて西国の敵を恐れているみたいで、
信長公のご武勇も貶めるような話じゃないですか。なのでこの件、できれば無かった事に…」
ブッチン。信長、切れる
信長「坊主が知ったふうな口を聞くなーーーーーーーー!!!」
叫ぶと同時に刀を持って駆け下り、小倉の首を斬り落とした。
信長「大軍で石山を焼き尽くし、顕如を生け捕りにしないと気がすまぬ!」
これにより、後世言う石山戦争が始まる。
以上、「石山軍記」より、開戦までのお話。
354 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 22:27:04 ID:uxLTmiwL
結果からいうと矢銭5000貫払わない方が良かったね
355 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 07:28:32 ID:XSqw+wna
おいおい不破っちなにしてん、と思ったけど
こりゃどっちにしろ石山は明け渡してくれんだろうな
356 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 07:56:40 ID:fIgw5Mwf
>>353
同じ使者でも一鉄さんはできる子
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-category-433.html
357 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 11:27:58 ID:y22iM0bS
だから不破さんは・・・
元亀元年(1570)の事
織田信長は明智光秀に相談をした
信長「西国の押さえになる城を畿内の中に作りたいんだけど、どこかいい場所知らない?」
光秀「それなら今本願寺がある摂津の石山なんていいですね。東は沼が多くて容易に近づけない、
西には海、北には大河がり、南は平原で駆け引き自由です。まあ難攻不落ですね。」
信長「おk。山科に替地くれてやるから本願寺から石山取り上げよう。」
柴田勝家「もしこれを断るようなら軍勢差し向けてあいつら皆殺しにしましょう!」
池田恒興 「恐れながらその使い、私に任せてください。1万の軍勢を率いて乗り込み、もし信長様の
言う事を聞かないなら、即座に攻め寄せて火攻めにし、石山を乗っ取ってやりますよ!」
信長「がっはっは、そうか。じゃあ恒興に頼んじゃおっかな~」
光秀「ストップ!ストーップ!いきなりそんな姿勢じゃまとまるものもまとまらないでしょ!下手に刺激して
戦になったら信長様のご威光にも関わりますよ!とにかくここは私に任せてください。」
信長「そうか?じゃあ任せた。」
光秀「と、いうわけで不破光治君、柳田出羽守君、信長様が石山の地を所望しているということを
本願寺に言ってきて。いいか?あくまで丁重に、下手に下手にお願いするんだぞ?」
不破&柳田「わかりましたー!」
─石山本願寺─
田代豊前「私は顕如様の家臣です。顕如様にお伝えすることがあれば、私がお取次ぎいたします。」
不破&柳田『なにこいつ!?信長様の使者に直答させないとか何様だよ!』
二人、心底ムカついた。そして
不破&柳田「信長公がこの地に城を築きたいと考えておられる。お前達には山科に替地が与えられる。
…ただし!もしこれを断ると言うのなら、大軍を持ってここを焼き払い、お前たちは皆殺しにする!
そう覚悟せよ!」
光秀の忠告、台無しであった。この恫喝と言うべき発言に石山の者達、驚くやら怒るやら
顕如は、後日返事をいたしますと使者を返し、紀州より鈴木飛騨守重幸(雑賀孫一)を呼ぶ
顕如「どうすればいいと思う飛騨守?家中の者達は使者の態度に激怒して主戦論一色なんだけど。」
鈴木「無理無理無理!今信長と戦うとか、滅亡すること間違いなしですよ!信長の方から山科に替地
くれるっていうのなら結構なことじゃないですか。おとなしく引き渡すべきです!」
顕如「飛騨守がそういうなら…」
顕如も納得したことに安心し、鈴木は紀州に帰っていった。
顕如「…って、飛騨守は言ってたけどどう思う?」
杉浦壱岐守「我々だけじゃなく、石山のものは全員、信長にここを渡すのは不承知です!
だいたいここは信長が欲しがるほどの要害の地なのですから、信長の大軍が攻め寄せても、何ほどの
ことがありましょうか!つーか明渡したら家中が納得しません。」
顕如「それじゃあしかたないな…」
顕如、信長の元に小倉民部を使者として送った
小倉「そんなわけで色々考えましたが、わざわざ石山の地に堅城を築くなんて西国の敵を恐れているみたいで、
信長公のご武勇も貶めるような話じゃないですか。なのでこの件、できれば無かった事に…」
ブッチン。信長、切れる
信長「坊主が知ったふうな口を聞くなーーーーーーーー!!!」
叫ぶと同時に刀を持って駆け下り、小倉の首を斬り落とした。
信長「大軍で石山を焼き尽くし、顕如を生け捕りにしないと気がすまぬ!」
これにより、後世言う石山戦争が始まる。
以上、「石山軍記」より、開戦までのお話。
354 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 22:27:04 ID:uxLTmiwL
結果からいうと矢銭5000貫払わない方が良かったね
355 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 07:28:32 ID:XSqw+wna
おいおい不破っちなにしてん、と思ったけど
こりゃどっちにしろ石山は明け渡してくれんだろうな
356 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 07:56:40 ID:fIgw5Mwf
>>353
同じ使者でも一鉄さんはできる子
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-category-433.html
357 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 11:27:58 ID:y22iM0bS
だから不破さんは・・・
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
殿いつの光秀で再生されたw
( 2010年06月12日 09:12 )
人間七七四年 | URL | -
光秀よ、私に任せてなどと言っておきながらその実厳しい役目を他人任せかよ。
これは光秀の悪い話にも思えた。
( 2010年06月12日 20:52 )
人間七七四年 | URL | -
>>コメ2
自分もそれはちょっと思ったけど
ひと仕事与える感覚で部下に任せたんじゃない?
人選ミスなのか、結果ヤバイことになったのは変わらんが
( 2010年06月13日 00:07 )
人間七七四年 | URL | -
これだから軍記ものは信用できない
( 2011年03月05日 19:31 )
名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -
>田代豊前「私は顕如様の家臣です。顕如様にお伝えすることがあれば、私がお取次ぎいたします。」
>不破&柳田『なにこいつ!?信長様の使者に直答させないとか何様だよ!』
まあ身分が違うからな
門跡と尾張の出来星大名とじゃ
( 2011年11月12日 12:28 )
人間七七四年 | URL | -
>こりゃどっちにしろ石山は明け渡してくれんだろうな
そもそも何で明け渡さなければいけないのかって話
( 2014年03月21日 22:00 )
人間七七四年 | URL | -
難攻不落の石山跡地を秀吉は大坂城に改修した。
10年戦える城が出来上がったわけだけど、ヤスは結局まともに戦ってくれなかったね
( 2014年08月27日 00:58 )
コメントの投稿