61 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 03:06:16 ID:SgaU/nG4
前田利益のバツの悪い話
堂森の太郎兵衛が家に帰ってくると
前田利益が大きなカブを持って囲炉裏端で横になっていた。
利益「お、悪いな。勝手に上がらせてもらってる」
太郎兵衛「前田様、それは構いませぬが、何かありましたか?」
利益「うん。うっかり寝惚けて柱を蹴飛ばし、今日寝る所が無い。泊めてくれぬか?」
太郎兵衛「ええ、構いませぬとも。お持ちのカブで何か作らせましょうか?」
利益「ああ、すまんな」
太郎兵衛が下男に利益の家を確認させに行かせたところ
半壊した利益邸があったそうな・・・
62 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 03:27:49 ID:R3uiYF7+
カブいてますな
前田利益のバツの悪い話
堂森の太郎兵衛が家に帰ってくると
前田利益が大きなカブを持って囲炉裏端で横になっていた。
利益「お、悪いな。勝手に上がらせてもらってる」
太郎兵衛「前田様、それは構いませぬが、何かありましたか?」
利益「うん。うっかり寝惚けて柱を蹴飛ばし、今日寝る所が無い。泊めてくれぬか?」
太郎兵衛「ええ、構いませぬとも。お持ちのカブで何か作らせましょうか?」
利益「ああ、すまんな」
太郎兵衛が下男に利益の家を確認させに行かせたところ
半壊した利益邸があったそうな・・・
62 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 03:27:49 ID:R3uiYF7+
カブいてますな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
なんてゆうか……悔しいけどカッコいいな
( 2010年07月23日 00:20 )
人間七七四年 | URL | -
半壊とか・・・だがそれがいい
( 2010年07月23日 00:38 )
人間七七四年 | URL | -
>>62
誰が上手いことを(ry
・・・つか何故にカブ持ってきたんだろーか・・・
( 2010年07月23日 00:42 )
人間七七四年 | URL | -
今昔物語的なカブ展開になるのかと思ったら、
カブを振り回してお家を半壊させる光景が…。
……丈夫なカブだなあ。
( 2010年07月23日 02:02 )
| URL | -
カブ持ってるっていうのが、何かシュールw
( 2010年07月23日 04:53 )
人間七七四年 | URL | -
泥付きの大根
「見た目は悪くても、味がありますゆえ」
カブ
「太郎兵衛、これで泊めてくれ。
おまえん家の畑から取ってきたモノだけど
バツが悪い話ってことで勘弁な」
( 2010年07月23日 07:00 )
人間七七四年 | URL | -
今回は本人がカブく代わりに、自宅を傾(カブ)いたわけか。
( 2010年07月23日 08:47 )
黙示録774年 | URL | -
半壊とか…
どっかの忍びと戦ってたんだろうか
花の慶次的な意味で
( 2010年07月23日 10:12 )
人間七七四年 | URL | -
>花の慶次的な意味で
っていうか本当に家が倒壊するような大黒柱を
蹴り倒したならマジで花慶レベルだな
岩兵衛とかカルロスでもきたんだろうか
( 2010年07月23日 11:16 )
人間七七四年 | URL | cU1nmbZo
カブというのにヒントがあるはず
「カブ」をひっくり返すと「部下」。部下の反対は上の者
つまり、我らがラスボスが攻めてきたんだよ!
( 2010年07月23日 13:19 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
カブあがれ~
( 2010年07月23日 13:39 )
人間七七四年 | URL | aNn4.8kc
カブキ者…傾く[かぶ・く]
大きなカブラ
半壊のおうちが傾いてる
誰か62氏に座布団を。
( 2010年07月23日 19:54 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
K-1選手だって柱を蹴り折るのはムリだろw
( 2010年07月23日 22:56 )
人間七七四年 | URL | LmMdU2V.
つーか堂森の頃って既に晩年だろ。
どんなに足の力強い爺さんやねんw
まぁ、安普請で柱が細かったとか腐りかけてたとかシロアリの巣だったとかだったら、あり得ねー話でもないだろうけど。
( 2010年07月24日 00:20 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
それだけ質素な家に住んでいた、ということも暗に言ってるんじゃないかな
( 2010年07月24日 00:35 )
名無しさん | URL | -
かっこいいなw
こんな爺ちゃんにあこがれる
( 2010年07月24日 21:03 )
人間七七四年 | URL | JXoSs/ZU
慶さんのことだからわざと壊したんじゃねーの
( 2011年02月22日 14:46 [Edit] )
コメントの投稿