77 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:41:12 ID:kzOxco7a
紀伊、水戸と話題に出たので尾張家の話
尾張家二代徳川光友は、柳生新陰流第6世を継承するなど、祖父家康に似たのか
運動能力に殊の外優れ、特に、これも家康からの遺伝だろうか、水泳が大の得意だった。
さて、光友は参勤交代で江戸に来ても、好きな水泳は欠かさなかった。
そんな光友の江戸でのメインプールはなんと、江戸城のお堀であった。
そんな人目に触れる場所で、しかも親藩トップである尾張家のお殿様が水泳をするのである。
話題にならないはずもなく、彼が水泳をするときは見物人があふれた。
光友もこれに気を良くし色々演出も入れ、彼の江戸での水泳は、現代でも見られる
ちょっとした古式泳法のショーのようになった。
終いには光友公、水の上に膳を浮かべ、泳ぎながらそれを食す、などということまでやり
お堀端のオーディエンス達から拍手喝采を受けたという。
凄いと言うか平和と言うか、家康の孫の水泳好きのおはなし。
78 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:52:10 ID:GsVmZG31
八丈島から泳いで参った人に比べればまだ甘い
79 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:52:51 ID:Rv3nSlSy
参ってねぇだろw
80 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:53:51 ID:Z+ZPHXQZ
なんか、八丈島のほうで「泳ぎなら俺だろ」という声が…
81 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 13:01:49 ID:axUNTC4I
尾張の殿様派手なの好きなのは血統だな、確信した。
82 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 13:04:49 ID:qU44D37f
>>77
すげーな。
競泳よりも水球やシンクロに適性ありそうだw
83 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 21:36:27 ID:+Slt8Uq0
壇ノ浦で鎧甲冑を着たままスイスイ泳いでたあの人に比べても甘いな
84 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 23:28:58 ID:/aE7IRhs
光友「ならば余は鎧を三重にして泳いでみせようぞ」
紀伊、水戸と話題に出たので尾張家の話
尾張家二代徳川光友は、柳生新陰流第6世を継承するなど、祖父家康に似たのか
運動能力に殊の外優れ、特に、これも家康からの遺伝だろうか、水泳が大の得意だった。
さて、光友は参勤交代で江戸に来ても、好きな水泳は欠かさなかった。
そんな光友の江戸でのメインプールはなんと、江戸城のお堀であった。
そんな人目に触れる場所で、しかも親藩トップである尾張家のお殿様が水泳をするのである。
話題にならないはずもなく、彼が水泳をするときは見物人があふれた。
光友もこれに気を良くし色々演出も入れ、彼の江戸での水泳は、現代でも見られる
ちょっとした古式泳法のショーのようになった。
終いには光友公、水の上に膳を浮かべ、泳ぎながらそれを食す、などということまでやり
お堀端のオーディエンス達から拍手喝采を受けたという。
凄いと言うか平和と言うか、家康の孫の水泳好きのおはなし。
78 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:52:10 ID:GsVmZG31
八丈島から泳いで参った人に比べればまだ甘い
79 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:52:51 ID:Rv3nSlSy
参ってねぇだろw
80 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:53:51 ID:Z+ZPHXQZ
なんか、八丈島のほうで「泳ぎなら俺だろ」という声が…
81 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 13:01:49 ID:axUNTC4I
尾張の殿様派手なの好きなのは血統だな、確信した。
82 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 13:04:49 ID:qU44D37f
>>77
すげーな。
競泳よりも水球やシンクロに適性ありそうだw
83 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 21:36:27 ID:+Slt8Uq0
壇ノ浦で鎧甲冑を着たままスイスイ泳いでたあの人に比べても甘いな
84 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 23:28:58 ID:/aE7IRhs
光友「ならば余は鎧を三重にして泳いでみせようぞ」
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
やはり泳ぎの話題になるとあの方の影がちらつくwww
( 2010年09月17日 00:43 )
人間七七四年 | URL | -
こういうノリの良い殿様って結構居るよね。
個人的には大好き。
( 2010年09月17日 01:20 )
人間七七四年 | URL | -
こうして「泳ぎが上手ければ殿様のお気に入りになれる」
と、勘違いした若い武士達が泳ぎの練習にせいをだしましたとさ
( 2010年09月17日 02:23 )
人間七七四年 | URL | wZ.hFnaU
>こうして「泳ぎが上手ければ殿様のお気に入りになれる」
リアルな話をすると江戸時代は、殿様はもはや偉過ぎて取り入る対象に
なりにくく、若い武士たちは物頭とか手の届く範囲の「上士」に取り入ることを
専らとしたみたい。
( 2010年09月17日 02:26 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
まーくんが生きてたら対抗しそう
でも、臣下が全力で止めるか
( 2010年09月17日 07:42 )
人間七七四年 | URL | -
これが遠い未来に「マエハタ、ガンバレ」につながるのか。
名古屋椙山の出身だし。
( 2010年09月17日 07:43 )
人間七七四年 | URL | -
お堀で泳いで捕まった外国人がいたよね
( 2010年09月17日 11:22 )
人間七七四年 | URL | -
7
「全裸で」が抜けてるぜw
( 2010年09月17日 13:34 )
人間七七四年 | URL | -
全裸じゃなくても城のお濠で泳いだら、K察屋さんでお茶する羽目になる、JK。
( 2010年09月17日 14:11 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年09月17日 15:49 )
人間七七四年 | URL | -
素朴な疑問なのですが。当時の御堀で泳いだ場合何かしら怒られ無かったのですか?(親藩だからおk?)
( 2010年09月17日 15:52 )
人間七七四年 | URL | mQop/nM.
WATER BOY ならぬ、WATER LOAD だね。微笑ましいw
( 2010年09月17日 16:19 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
ブラタモリで江戸城のあたりをやってたときに、
石垣や堀の遺構が今でも利用されてるってところで、
殿様の水泳の話も出てた気がする。
( 2010年09月18日 06:44 )
人間七七四年 | URL | 7JrW83ks
光友っておかあちゃんが父親(光祖父)ごと行水の桶抱えたからって殿に見初められた人だよね? アスリート同士の結婚スーパー特化された子供が産まれた感じだな
( 2010年09月18日 08:35 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
行水桶をぐわっと抱えた光友ママを見て「床を敷け!」と叫ぶ家康が脳内再生されちまったじゃないか…
( 2010年09月18日 14:23 )
人間七七四年 | URL | -
いたなーそういえば
お堀で全裸で泳ぐとかあの外人は何がしたかったのか
ただの馬鹿か
( 2015年08月08日 01:32 )
コメントの投稿