151 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 14:58:46 ID:ookZ7Ln1
親子鷹
親子大喧嘩の末、氏家定直の注進もあって最上家の家督は義守から義光にようやく引き継がれた。
近隣の諸勢力から祝いの贈物が届いたが、ちょっと変わったエピソードを挙げておく。
最上家臣「こちらに名を記されよ」
A「大江家臣中山玄蕃」
B「大江家臣中山玄蕃」
最上家臣「めでたい席とはいえ、いたずらはやめられよ。名は何と申す?」
A「なかやまともまさにて」
B「なかやまともまさにござる」
最上家臣「ふざけるのも大概になされよ!」
A「はぁ?」
B「ふざけてなんかないんだけど・・・」
最上義守「おお、これは中山殿!今日は御子息もお連れか」
最上家臣「???」
父、中山玄蕃朝政
子、中山玄蕃朝正
子の朝正は後に大江氏滅亡後最上義光に仕え庄内攻めの仲介役となっている。
親子鷹
親子大喧嘩の末、氏家定直の注進もあって最上家の家督は義守から義光にようやく引き継がれた。
近隣の諸勢力から祝いの贈物が届いたが、ちょっと変わったエピソードを挙げておく。
最上家臣「こちらに名を記されよ」
A「大江家臣中山玄蕃」
B「大江家臣中山玄蕃」
最上家臣「めでたい席とはいえ、いたずらはやめられよ。名は何と申す?」
A「なかやまともまさにて」
B「なかやまともまさにござる」
最上家臣「ふざけるのも大概になされよ!」
A「はぁ?」
B「ふざけてなんかないんだけど・・・」
最上義守「おお、これは中山殿!今日は御子息もお連れか」
最上家臣「???」
父、中山玄蕃朝政
子、中山玄蕃朝正
子の朝正は後に大江氏滅亡後最上義光に仕え庄内攻めの仲介役となっている。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
ややこしいなぁもう。
( 2010年10月31日 12:57 )
人間七七四年 | URL | -
漢字違いとは言え、どうして同じ読み名にしたんでしょ?不思議だ。
( 2010年10月31日 13:11 )
人間七七四年 | URL | JalddpaA
かな文字表記が残されていないなら
父・なかやま「ともまつり」
子・なかやま「ともただ」かも知れん
( 2010年10月31日 14:55 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
「ともまつり」は流石に無いかと(笑)
「ともまさ」と「ともただ」はありそうですね
( 2010年10月31日 15:25 )
人間七七四年 | URL | -
そもそも親子で同時期に同じ官途名乗んなよ・・・
( 2010年10月31日 22:29 )
人間七七四年 | URL | JalddpaA
浅○長政「まったく、まぎらわしい」
( 2010年10月31日 22:55 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
ただの玄蕃のときは玄蕃允のことだから親父の玄蕃頭とは違うのでは?(うろおぼえ
( 2010年10月31日 23:36 )
人間七七四年 | URL | -
源平の頃の山名義範(&義節)みたいなもんか
( 2010年11月01日 13:10 )
人間七七四年 | URL | -
これはよしみつさん悪くないよ
「子・玄蕃朝正」で良いだろうに
気の利かない悪い話?
( 2010年11月01日 13:58 )
コメントの投稿