304 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 11:11:54 ID:Vo7pMxvP
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4866.html
悪い話の方で、思い差しと衆道の逸話が書かれたので便乗。
島津家久の息子で、関ヶ原で勇戦、討死した島津豊久は輝くような美少年であった。
唐入りに臨み、豊久は島津家中の勇士たちを一人ひとり前へ呼んで『思い差し』をした。
これにより勇士たちは感激した。
「豊久様は、私一人を愛して目をかけてくださるのか、このお方のためならば命はいらぬ」
豊久の思い差しを受けた者は、戦場で果敢に奮戦したという。
明治時代まで島津の士族の間で語り継がれた伝説的逸話。
有名な『薩摩の衆道』とはいかなるものだったか、そして薩摩兵の強さの理由の一端を教えてくれる話。
308 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 11:27:20 ID:8qbbwvnL
>>304
スパルタ教育
テーベの神聖隊的な絆
アレクサンドロス的な包囲殲滅戦法
これだけそれえば、負ける気しないな
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4866.html
悪い話の方で、思い差しと衆道の逸話が書かれたので便乗。
島津家久の息子で、関ヶ原で勇戦、討死した島津豊久は輝くような美少年であった。
唐入りに臨み、豊久は島津家中の勇士たちを一人ひとり前へ呼んで『思い差し』をした。
これにより勇士たちは感激した。
「豊久様は、私一人を愛して目をかけてくださるのか、このお方のためならば命はいらぬ」
豊久の思い差しを受けた者は、戦場で果敢に奮戦したという。
明治時代まで島津の士族の間で語り継がれた伝説的逸話。
有名な『薩摩の衆道』とはいかなるものだったか、そして薩摩兵の強さの理由の一端を教えてくれる話。
308 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 11:27:20 ID:8qbbwvnL
>>304
スパルタ教育
テーベの神聖隊的な絆
アレクサンドロス的な包囲殲滅戦法
これだけそれえば、負ける気しないな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
義隆「なんだか知らんが、呼ばれた気がするぞ」
( 2010年11月15日 01:25 )
人間七七四年 | URL | -
鹿児島じゃ、かっこいい若者を「よかにせ」って言うが
もともとは衆道用語なんだよな
今でも普通に使われてて、ウホッて思う事がある
( 2010年11月15日 09:27 )
人間七七四年 | URL | -
スマソ、ちょっと質問なのだけれど。この話の「思い差し」って勿論お酒の方ですよね?「アーッ!」の方じゃないですよね?
(後者の方だったら、皆の前で「一人一人差して行く」姿に笑っちゃったのだが)
( 2010年11月15日 09:48 )
人間七七四年 | URL | -
>>「豊久様は、私一人を愛して目をかけてくださるのか、このお方のためならば命はいらぬ」
「ここだけの話だけど、俺あの時、豊久様から思い差しを頂いた」
「え?俺も頂戴したよ」
「それがしも」
「せっしゃも」
「えええ~?」
とか、ならなかったのだろうか。
( 2010年11月15日 13:32 )
人間七七四年 | URL | -
衆道って現代人の感覚もった自分には理解は出来ないけど…。
本当にこの時代多かったんだな
( 2010年11月15日 16:45 )
人間七七四年 | URL | -
豊久「いいのかよホイホイついてきて」
彦にゃん「アーッ」
豊久「捨てがまらないか?」
島津兵「アーッ」
( 2010年11月15日 20:47 )
人間七七四年 | URL | -
尻置いてけ
( 2010年11月15日 21:52 )
人間七七四年 | URL | -
妖怪尻置いてけ・・・
そんな豊久は嫌だ!
( 2010年11月15日 22:01 )
人間七七四年 | URL | -
関ヶ原にて
豊久「ウホッ!井伊男…」
直政「(俺の手柄首に)ならないか」
( 2010年11月15日 23:34 )
名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -
これって、「よい話」なのか?
( 2010年11月15日 23:47 )
人間七七四年 | URL | -
>10
すごく…よい話です
戦国板恒例のウホッいい話シリーズですよ
( 2010年11月16日 06:52 )
人間七七四年 | URL | -
身分の厳しい時代だから上司が部下に酒を注ぐとか破格の扱いなのはわかるけど
そんなんで命を懸ける薩摩芋侍も単純すぐるなぁ
( 2010年11月16日 11:28 )
nemu | URL | -
だまれ長州
( 2010年11月16日 11:30 )
人間七七四年 | URL | mQop/nM.
>米13
いやいや、会津ゲダカや仙台ドン五里かもしれんw
( 2010年11月16日 13:31 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
※4みたく、かえって争いのもとになったりはしなかったのだろうかw
( 2010年11月17日 07:53 )
人間七七四年 | URL | -
※15殿
二人だけの秘密だぞ、とでも言っておいたら、話が出回る危険性は消えるんじゃないかと俺は思ったんだが・・・
・・・人間を信じすぎだろうか、俺。
これだとバレた後の修羅場がもっと恐ろしいことになりそうだな。
( 2010年11月17日 10:57 )
人間七七四年 | URL | -
衆道の痴情のほつれで大惨事になった大名家とかチラホラあるしなぁ
( 2010年11月17日 11:01 )
人間七七四年 | URL | -
義隆「呼ばれた気がして来てみたが、何やら勘違いだったようじゃ、邪魔したな」
( 2010年11月18日 10:35 )
お肉名無しさん | URL | -
妖怪首置いてけって美男子だったのか!、って事は某マンガ
のあのカッケエ兄さんで妄想しても大丈夫って事か。
( 2011年01月13日 06:56 )
人間七七四年 | URL | -
あの漫画の兄さんで想像するの余裕でした
( 2011年06月08日 00:02 )
人間七七四年 | URL | -
なんだろう、島津の衆道ってガチムチパンツレスリングな光景しか思い浮かばないw
( 2011年10月13日 03:02 )
人間七七四年 | URL | -
豊久「分隊は(穴)兄弟!分隊は(穴)家族!お前も、お前も、お前も!俺と一緒に死ね!!」
( 2015年08月27日 03:45 )
コメントの投稿