fc2ブログ

『土気古城再興伝来記』より、法華宗の坊さんの話。

2010年11月23日 00:01

432 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 09:49:01 ID:aHSadx3y

>>http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4893.html
の酒井定隆の時代、下総国に日泰聖人という僧侶がいた。
定隆が上総に渡る際、船を襲った高波を鎮めたと言い、それが縁で酒井家の尊崇篤
い僧侶であった。

下総国八幡郷(千葉県市川市八幡)で八幡宮の神主を務める市川刑部の息子が疫病
にかかった。
病人は、
「これは八幡神の崇りだ。私には親しくしている高僧がいるから、彼の読経を聞か
せてもらいたい」
と訴えたのだが、何故か近所の者、親族一同は相談の上、それを無視。日泰聖人に
祈祷を頼んだ。
日泰聖人が読経を上げると、たちまちに病人は快癒してしまったという。


またある日の朝、本堂でのお務めの最中。
突然怪しげな風が本堂を舞い始める。
日泰が入り口の方を振り返ると、そこには一人の女性が赤子を抱いて立っていた。
「…………寒い……」
泣きながらつぶやく女性。
出産の際に命を落した女性が、子供を死なせてしまった後悔から化けて出てくる亡
霊、『産女』であった。

「ここは……寒い……この子…助け…て……?」
涙を流し、助けを求めながら日泰に赤ん坊を差し出す産女。
日泰はその赤ん坊を受け取り、片手で抱き上げて女性と赤ん坊の為に読経してやっ
た。
女性が深々と頭を下げて姿を消した時には、日泰の腕に抱かれた赤ん坊の姿も消え
ていたと言う。

しかし、それが夢でなかった証拠として、日泰の片腕は凍えたまま、一生涯動く事
はなかったのである。


『土気古城再興伝来記』から法華宗の坊さんの話。
>>http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4113.html
といい、法華宗の坊さんは産女に縁があるな。ww





433 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 10:29:55 ID:uAHfw04c
神主の息子なのに坊主にお払いを頼むもんなのね

いや父親では駄目だったから、ってことなんだろうけど

434 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 11:11:08 ID:LZ0rw23g
>>433
坊さんが神社の管理とか普通にしてる時代だぞ

435 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 11:16:38 ID:OFcpXlAj
多分この時代は、坊さんの方が禰宜よりも社会的地位も高く
功徳や霊能力もあると考えられていたのではないか。
もちろん個人差は非常に大きいが。

436 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 11:23:57 ID:ZYXAemV3
現代でも神主と僧侶兼務っていうとこを知ってる
お葬式やると穢れで神事ができないからって檀家をもってないんだよね

437 名前:人間七七四年[] 投稿日:2010/11/22(月) 11:29:10 ID:LDgAF04R
例えば春日大社の宮司と興福寺の別当は兼務されていた。

438 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:59:07 ID:Rw0So04Z
>>432
成仏させてあげたのに片腕凍らせるとか

439 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 23:39:26 ID:n48vOzg3
>>438
確かにw
悪い話しだな。

440 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 08:24:29 ID:6q0XuDhK
>>438
成仏する前に
「赤ん坊なめんな?! 赤の他人が何で抱いてるんだよ?!
経唱えるのを止めないと凍らせるぞ? あ!?
凍らせちゃってるのに読経続けるなんて度胸あるな!? くッ!!」
てな感じで凍らせちゃってたんじゃね?
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    神道と仏教が和合していく論理(というか多分後付けの理屈)に
    「神々も教えを受けて涅槃に至りたいのだ」
    というのがあるから
    僧>神主なのかもね。
    もちろん個々人の資質の差はある。

  2. 人間七七四年 | URL | -

    坊主は名前が残ってる人が大勢いるけど
    神主は・・・織田家は先祖神主だったっけ?

  3. 人間七七四年 | URL | -

    カルトこわい

  4. 人間七七四年 | URL | -

    吉田兼見や諏訪頼水とかいるじゃん。

  5. 人間七七四年 | URL | -

    折角助けてやったのに、産女は何がしたかったんだ?本当に悪い話だw

  6. 人間七七四年 | URL | -

    せっかく片腕で勘弁してやったのに・・・。

  7. 人間七七四年 | URL | -

    別に凍らせようと思って凍らせたんじゃなくて単に赤子が吸熱仕様だったんじゃねーの?

  8. 人間七七四年 | URL | -

     しかし、一般に「我を抱け」「この子を抱け」系の妖怪に抱きつかれても
    一晩がんばれると、百人力が手に入るパターンが多い気がするので、これは
    珍しいオチかも知れない。

  9. 人間七七四年 | URL | -

    熱田神宮の千秋氏とか、浅間大社の富士氏とか、鹿島神宮の鹿島氏とか、阿蘇神社の阿蘇氏とか。

  10. 人間七七四年 | URL | -

    武田勝頼は諏訪上社大祝を継いだの?

  11. 人間七七四年 | URL | -

    >7
    何その「冷えピタ」仕様は?wしかも冷え過ぎwww

  12. 人間七七四年 | URL | -

    片腕を犠牲にする事で辛うじて成仏させられたと考えよう
    それが無ければ命をもっていかれて
    しかも成仏も出来なかったんだよ

  13. 人間七七四年 | URL | -

    てかタグや分類は酒井定隆になっているのに、酒井定隆は全く出てこねぇw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/4897-da81e87b
この記事へのトラックバック