581 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/04(金) 21:21:47 ID:TehIyN8s
上杉謙信が関東管領に就任した時のお話し。
管領就任式を無事済ませた晩、謙信の枕元に平将門の亡霊が現れた。
将門は謙信に言った。
『その方、少々の武辺に奢り誰の断りをもって関東の霸者を名乗るか。。。』
『余は新皇、平将門なり。関八州は渡さぬ。。。』
これに謙信、
「余は都におわす日本国天皇の勅命を受けて関東の逆賊を討ち平らげよ、と天子からお言葉を戴いておる。」
『。。。』
「畏れ多くも新皇を語り朝廷を蔑ろにする貴様は許して置けん!!」
『!!!!』
謙信は叫ぶやいなや将門の首を一刀両断にした。将門は霧のように消えたという。
侍臣が書き残した書には謙信の刀にはまだ生温かい黒い血が流れていたと言う。
582 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:44:20 ID:AHg3mXtz
あの将門公すら退治するとは・・・謙信強すぎるなw
583 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:48:34 ID:jt6nyCy9
毘沙門天だからな!
584 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 22:00:59 ID:HPsaP5Mj
さすがに将門の方が強そうだがなあw
585 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 22:02:07 ID:BrlVxj5C
センゴク謙信のイメージそのまんまだな
586 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:46:42 ID:4LqpgU1V
ガチキチ相手に怨霊など無力
587 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:50:18 ID:+hUDptWO
天皇に反旗翻した相手に言っていることがずれているあたりも謙信っぽいな
589 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 07:11:22 ID:f5N0zaKD
平将門「その方、少々の武辺に奢り誰の断りをもって関東の霸者を名乗るか」
滝川一益「信長様です」
590 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 11:24:42 ID:ihcHfOYt
>>589見て気付いたけど、霸者の「霸」って旧字の方なんかな?
597 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 17:09:42 ID:kcb+0ipP
平将門も天下の覇者たる猿関白には文句言えなかったのか
それとも越後のやらないかに退治されて消えちゃったのか
598 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 17:33:54 ID:xDxlLu1W
信長が怒ってるから出る幕無かったのかも
599 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 17:39:19 ID:nMkOj5Jp
秀吉には崇徳院の加護でもついてたんじゃね
600 名前: [―{}@{}@{}-] 人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 18:21:30 ID:ZodzoqK4
>>599
「皇を取って民とし民を皇となさん」という呪いをかけた御方とされているから
成り上がりの代表とされる超時空太閤に味方するのはありえるかもな。
601 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 18:35:38 ID:TkP48Y3H
>>599
すると秀吉の北条征伐の裏では崇徳院vs平将門の二大怨霊バトルがあったのかねぇ?
実は鶴松が死んだのは将門公の呪いだったりして・・・
602 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 19:22:32 ID:OGRuMlVl
伏見大地震の原因も加藤さんが龍脈いじったせい
なんだこの戦国帝都大戦
603 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/05(土) 20:04:06 ID:Dr3q4v6+
>>597
家康公に味方して大坂の猿軍団を滅ぼしたじゃないですか。
上杉謙信が関東管領に就任した時のお話し。
管領就任式を無事済ませた晩、謙信の枕元に平将門の亡霊が現れた。
将門は謙信に言った。
『その方、少々の武辺に奢り誰の断りをもって関東の霸者を名乗るか。。。』
『余は新皇、平将門なり。関八州は渡さぬ。。。』
これに謙信、
「余は都におわす日本国天皇の勅命を受けて関東の逆賊を討ち平らげよ、と天子からお言葉を戴いておる。」
『。。。』
「畏れ多くも新皇を語り朝廷を蔑ろにする貴様は許して置けん!!」
『!!!!』
謙信は叫ぶやいなや将門の首を一刀両断にした。将門は霧のように消えたという。
侍臣が書き残した書には謙信の刀にはまだ生温かい黒い血が流れていたと言う。
582 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:44:20 ID:AHg3mXtz
あの将門公すら退治するとは・・・謙信強すぎるなw
583 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:48:34 ID:jt6nyCy9
毘沙門天だからな!
584 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 22:00:59 ID:HPsaP5Mj
さすがに将門の方が強そうだがなあw
585 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 22:02:07 ID:BrlVxj5C
センゴク謙信のイメージそのまんまだな
586 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:46:42 ID:4LqpgU1V
ガチキチ相手に怨霊など無力
587 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:50:18 ID:+hUDptWO
天皇に反旗翻した相手に言っていることがずれているあたりも謙信っぽいな
589 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 07:11:22 ID:f5N0zaKD
平将門「その方、少々の武辺に奢り誰の断りをもって関東の霸者を名乗るか」
滝川一益「信長様です」
590 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 11:24:42 ID:ihcHfOYt
>>589見て気付いたけど、霸者の「霸」って旧字の方なんかな?
597 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 17:09:42 ID:kcb+0ipP
平将門も天下の覇者たる猿関白には文句言えなかったのか
それとも越後のやらないかに退治されて消えちゃったのか
598 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 17:33:54 ID:xDxlLu1W
信長が怒ってるから出る幕無かったのかも
599 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 17:39:19 ID:nMkOj5Jp
秀吉には崇徳院の加護でもついてたんじゃね
600 名前: [―{}@{}@{}-] 人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 18:21:30 ID:ZodzoqK4
>>599
「皇を取って民とし民を皇となさん」という呪いをかけた御方とされているから
成り上がりの代表とされる超時空太閤に味方するのはありえるかもな。
601 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 18:35:38 ID:TkP48Y3H
>>599
すると秀吉の北条征伐の裏では崇徳院vs平将門の二大怨霊バトルがあったのかねぇ?
実は鶴松が死んだのは将門公の呪いだったりして・・・
602 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 19:22:32 ID:OGRuMlVl
伏見大地震の原因も加藤さんが龍脈いじったせい
なんだこの戦国帝都大戦
603 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/05(土) 20:04:06 ID:Dr3q4v6+
>>597
家康公に味方して大坂の猿軍団を滅ぼしたじゃないですか。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
まぁなんだ、仲良く東京守れよ
メガテンみたくさ
( 2011年02月05日 00:46 )
名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -
……だから、関東を平定できなかったとか。
そういえば、当時でも将門公ゆかりの豪族は関東には多かったんだよな。
( 2011年02月05日 01:35 )
人間七七四年 | URL | -
これ、謙信が前の時代で将門が後の時代なら、
将門が謙信を論破する逸話ができていそう。
死人に口なしとはいえ、こんな扱いを受けるとは
将門も気の毒に。
( 2011年02月05日 02:06 )
人間七七四年 | URL | nCyV/qr.
今考えるとメガテンは恐ろしいゲームだった。
( 2011年02月05日 02:06 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
これ、伊勢氏が北条の子孫を自称してること
つまり平氏だってことと掛けてるんだよね。
だから藤原氏の謙信が平将門をぶった切って見せたんだよね
( 2011年02月05日 02:50 )
人間七七四年 | URL | -
毎回Y.H.V.H.ぶった切ってたもんな
唯一神をアッラーって呼んでたらアトラス爆破されてるぞ
( 2011年02月05日 04:30 )
人間七七四年 | URL | -
鎌倉公方の補佐役だったころの関東管領にも
枕元に立ったのかしら
( 2011年02月05日 06:39 )
人間七七四年 | URL | -
ゴジラvsキングギドラばりの対決だな。
将門さん二度も斬首されるとかかわいそす。
( 2011年02月05日 08:57 )
人間七七四年 | URL | -
将門さんは首だけで飛べるから斬首は意味無いんじゃ…
( 2011年02月05日 13:04 )
人間七七四年 | URL | -
将門討伐して出世したのが伊勢氏の先祖じゃね?
( 2011年02月05日 13:43 )
人間七七四年 | URL | -
今でもメガテンを作る時には平将門の首塚にお参りするという話が・・・
( 2011年02月05日 19:05 )
人間七七四年 | URL | PikvLR5I
>>5
でも謙信の実家の越後長尾氏って平氏なんだよね…
しかも坂東八平氏の祖とされる平良文は将門公の父。
同族の偉大なる御先祖様ぶった切っちゃってよかったのかな…
( 2011年02月06日 12:22 [Edit] )
12 | URL | -
>平良文は将門公の父
スマソ、叔父でした。
( 2011年02月06日 12:26 )
人間七七四年 | URL | -
帝都大戦ワロタww
>天皇に反旗翻した相手に言っていることがずれているあたり
何がずれてるのかわからないんだが?
( 2011年02月06日 14:44 )
うほっ@p@ | URL | TS.gDZ2o
将門:~~貴様は許しておけん!!
謙信:うっせ ズバッ
将門:二回目ww ゴバッ
( 2011年02月23日 18:46 [Edit] )
コメントの投稿