fc2ブログ

森長可の脇差と出浦盛清

2011年03月01日 00:00

森長可   
13 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 01:47:03.09 ID:bbx+moJl
本能寺の変の後織田家の領内では動揺が続いていた。

森長可の所領であった信州川中島四郡でも状況は変わらず、長可は旧領金山への撤退を試みる。
それを知った川中島の郷民たちは長可を討つべく一揆を起こし
長可配下の国人たちもほぼすべてが長可を裏切り、逆に一揆を煽り立てる始末であった。

状況は長可自身が力戦して一揆を防がねばならないほど悪かったが、それでも節操を守って
長可に従い続けた者もいた。
出浦盛清がそうであり、彼は金山を目指すは長可一行の案内役を買ってでたのだ。
一行は猿ヶ馬場峠で一揆を振り切り、長可は盛清に形見として脇差を送った。

盛清は後に真田氏に従い、件の脇差も代々伝えられたという。




14 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 17:24:07.13 ID:/kCfSaV/
鬼武蔵の話で死人が出ないばかりか、いい話だと?!

15 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 17:58:30.79 ID:dA/DcY9o
いや、さんざん殺して逃げ切った後の話だしw

18 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/28(月) 23:06:32.30 ID:DgFpWwK1
やる夫スレでも聞いた話だ。たしか撤退する時に豪族の家族を貼り付けにして動きを封じて
安全圏まで到着したら皆殺しにしたんだったか。そういや盛清さんの家族は無事に返してもらえたのかな?

19 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 00:40:52.31 ID:02fz7yr4
親父は立派だったのに・・・
http://www.jiji.com/jc/v4?id=usayama010001&rel=y&g=soc

20 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 01:16:51.86 ID:R3akNM3Z
>>15
逃げ切った後は殺さない、いい話じゃないか

21 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 09:47:23.78 ID:ohnobuHc
>>13これ森さんじゃなくて出浦さんのいい話じゃないか?
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | 1U2XXUEM

    出浦さん、用が済んだら・・・な感じで殺されなくて良かった話ですね、これは

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ヒャッハーぷりを見て怖くなって逃げられなかったのか?

    と考えたのは森武蔵の人徳の故だろう。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    出浦さんって関ケ原の時はお兄ちゃんについて行ったんだっけか

  4. 人間七七四年 | URL | -

    >米1
    むしろ、鬼武蔵が去った後で一揆連中が出浦さんを襲撃しそうな悪寒

  5. 人間七七四年 | URL | -

    「信州総代表 厄介払い係」

    ってことだよ。
    途中、ろくな抵抗受けてないし。
    信州の総意の代表案内係。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    はらぐろパンダ...

  7. 人間七七四年 | URL | -

    むしろ一揆側に着く方が筋が通ってる気が・・・

  8. 人間七七四年 | URL | -

    ※7
    川中島四郡でもかなり南のほうの人だから
    他の国人との付き合いも薄く、長可とのわだかまりもなかったんじゃないかな。

    ひょっとしたら出浦さん自身も本拠地に戻る途中で、ついでの寄り道だったのかも。

  9. 人間七七四年 | URL | -

    この人、どうして案内後生き残れたんだろう?どう考えても他の国人衆からフルボッコの雰囲気なのに。忍者だからか?w
    流石の鬼武蔵も、自分に良くしてくれた人は切れなかったのでしょうかね。

  10. 人間七七四年 | URL | -

    >流石の鬼武蔵も、自分に良くしてくれた人は切れなかったのでしょうかね。

    武田攻めの行軍の際、飯を食わせてくれた寺に寄進、とかやってるから(出所はどうあれw)
    それぐらいの感情はあったかもしれませんね

  11. 人間七七四年 | URL | -

    戦国武士として割り切れすぎてただけだな
    高虎さんや田中兵部さんとある意味同類

    ※6
    やる真かw

  12. 人間七七四年 | URL | -

    >一行は猿ヶ馬場峠で一揆を振り切り

    世に名高い人質斬殺の直後かw

  13. 人間七七四年 | URL | -

    ちなみにこれで出浦さんは「川中島無双の義士」と言われたとか。

  14. 権兵衛 | URL | -

    出浦「目の前のあれに逆らうことが出来るか?」
    国人一揆「……うん、無理」
    多分こんな感じだと。

  15. 人間七七四年 | URL | -

    >14
    いやその会話、もう他の国人衆逆らってる状態だから遅いってw

  16. 人間七七四年 | URL | -

    あの長可に「逃がしてくれた褒美に…」とか言われて腰の脇差に手を伸ばされちゃキャン玉キュってなっちゃうよ

  17. 人間七七四年 | URL | -

    うん、普通にそのまま卒倒できそう。

    「危ない方の」武蔵守がドラマ化されたとして、今年の「江」並のスイーツ(爆)だったら、それはそれでいい気がしてきた。

  18. 人間七七四年 | URL | -

    森家は甲賀伴党にコネクションがあるからねぇ・・・忍者繋がりで何かあるのかもよ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -

    *6,11
    出浦さんの名前を見ると自動的にパンダと脳内変換される俺ガイル。

  20. 人間七七四年 | URL | -

    米10
    >それぐらいの感情はあったかもしれませんね

    「あるんでしょうね」じゃなくて
    「あった『かも』しれませんね」レベルなのか…
    なんか改めて鬼武蔵の恐ろしさを確認した思いだなぁ

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/5178-f113283c
この記事へのトラックバック