fc2ブログ

磯野員昌、お礼参りと称して

2011年04月03日 00:00

688 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 11:14:42.32 ID:LFR3emiD
戦国乱世であるからには、政略結婚と一口に言っても、遠隔地に輿入れするのは容易なことではない。
間を美濃国の斉藤に遮られた尾張国の織田と近江国の浅井の場合は、次のような策を講じて信長の妹・お市を
浅井長政のもとに送り届けたという。

永禄3年正月、剛勇で鳴る浅井家家臣・磯野員昌は大病にかかるも九死に一生を得た。
ついては伊豆・箱根・三島明神・浅間神社に祈願した霊験のおかげなのでお礼参りをしたいと東海・東山道筋の
各城主に員昌の使者が送られた。

員昌は音に聞こえた勇士。戦乱の世とはいえ、お礼参りとあれば今川も北条も通行を許可しない訳には行かない。

しかし員昌のお礼参りは口実だった。
道中、尾張に立ち寄った員昌は織田家の佐久間信盛と密会し、お市と浅井長政との婚姻の話を取り決める。

翌永禄4年6月、員昌は再びお礼参りの旅に出る。今回は夫婦共に参拝したいと今川・北条に申し送り、女輿や
侍女を多く連れて東国を巡る旅となった。

そして、帰路に立ち寄った清洲にて、員昌の妻として輿に乗っていた替え玉の女性とお市とを入れ替えた。
その後、お市を加えた員昌一行は何食わぬ顔で小谷まで戻り、無事長政の祝言を執り行ったのである。

以上、後に姉川の合戦における十一段崩しで有名となる磯野員昌は意外と策謀にも長けていたという、
「川角太閤記」に記されたウソみたいな本当の作り話。




689 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 14:16:54.07 ID:cuHJRVlm
嘘みたいだろ、でもやっぱり作り話なんだぜ

691 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/04/02(土) 15:31:48.08 ID:n8K4t/gZ
普通に使者とかが往来してたんと違うの?

692 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 16:43:16.50 ID:679CCU9z
著作権の問題で最終巻が発売されなかった『信長』だと
市自身のアイデアで対斎藤には囮の輿をしたて、市は少数の侍女を従えた旅人を装って小谷に入っていたっけ

693 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 21:37:42.86 ID:ThEttSCr
>>692
メディアファクトリーから最終巻出てるよ
なぜか改訂版だと松永久秀の髪が黒くなってるがw

694 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 00:58:44.28 ID:UOCUQZ4x
桶狭間の頃から蘭丸が近侍しているね。
信忠もかなり早い頃から登場しているね。

696 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 05:56:44.83 ID:us+ZgtUB
>>694
森成利(永禄八年~天正十年)

ははは御冗談を

697 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 07:33:27.13 ID:HTW7epGZ
>>696
>>692>>693

698 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 07:37:05.19 ID:us+ZgtUB
>>697
なるそういう流れね
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    こういうのを見ると戦国時代の交通や通信ってどうなってたのか興味がわくなぁ。

  2. 人間七七四年 | URL | -

    江戸時代の流行文句「出女に入り鉄砲」だったっけ? 
    戦国の時も関所は結構あっただろうし、そこには役人(地方の有力者)も仰山いたんじゃないかな? あっちも銭とか取る分だけ通行の安全はある程度は整備してるだろうしね・・・
    多分w

    江戸末期の坂本竜馬とか 他の脱藩浪士みたいな事を戦国でやっちゃうと山賊や半農半武な善良だけどヒャハーな人達に危害くぁえられそww

  3. 人間七七四年 | URL | -

    あ、お礼参りってそういう…

  4. 人間七七四年 | URL | -

    磯野
    「やぁ、あのときはお世話になったねぇ!
    (ボカッ!ザシュ!)」
    的な話かと思ってしまった

  5. 人間七七四年 | URL | -

    同感

  6. 人間七七四年 | URL | -

    米3-5
    そっちのお礼参りなら、我らが四天王の独壇場だね

  7. 人間七七四年 | URL | -

    本当の話では、剛勇な方のお礼参りだった!
    というオチじゃないのか

  8.   | URL | -

    一日前に書き込んでいれば・・・w

  9. 人間七七四年 | URL | -

    >磯野員昌のパーフェクトすりかえ教室
    磯野「HAHAHA、すり替えておいたのさ」
    今川・北条「磯野員昌、何時の間に!?」
    磯野「織田家の姫様を迎えに来た男、磯野員昌」
    BGM「デンデデーン・デデン・ア~」

  10. 人間七七四年 | URL | -

    磯野さんをサザエさんで変換した俺は・・・・

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/5286-25a2d539
この記事へのトラックバック