179 名前:人間七七四年[age] 投稿日:2011/06/16(木) 02:35:23.66 ID:GGJWKNrl
まとめサイトにあるように、細川忠興公は「(茶)道具がみたい」と言った大名に
武具を見せて「武士の道具はコレじゃ!」と言ったことがありましたな。
ところがこれを本当に実践していた茶道流派がありました。
茶道 上田宗箇流(の伝来道具)
http://www.ueda-soukoryu.com/index2.htm
上田宗箇が造った茶室「和風堂」の全体図もありまして、これがどうみても
「防御施設つき殺る気まんまんな茶室」なんですな。虎口も搦め手もちゃんとついている。
ここは、本当に生半可な気持ちで茶道を学んではいけないようです。
180 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 02:44:45.17 ID:hO131Qev
>>179
ちょっと無理があるんじゃないか?
これが「殺る気まんまんな茶室」なんて言ったら
ありとあらゆる武家屋敷は全てキリング・ハウスってことになっちゃうのでは?
181 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 12:29:17.98 ID:1dRCDXkH
日本家屋ってどうしてもそういうとこあるのかねー
前に畳の敷き方とか調べようとしてぐぐってたら
「天井板は、相手が刀を振りかぶって襲って来た時に
刃先がひっかかる方向にはる事」とか書いてあって
エエエってなった
普通の和室の話ですよ
182 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 12:42:25.13 ID:1UmKF+II
海外も似たようなもんじゃね?
西洋のドアが内開きなのは暴漢対策とか聞いた事あるぞ
183 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 13:12:38.54 ID:n0XnG8jU
内開きのほうが暴漢に蹴破られやすい気がするんだが
186 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 21:35:43.52 ID:m3RFcGVk
>>183
押し込まれるのは、体力に差があっても多少は耐え易いし、物を置いたりできるからじゃない?
引かれるのはなかなか耐えられないと思う
195 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 02:40:29.22 ID:AuINOfKA
>>183
亀だが内側扉だと家具とかでバリケード作れるからじゃない?
外開きだと空いたら終わりだし。
201 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:32:38.05 ID:98eS61Dy
>>195
更に亀だが
いきなり銃口向けられた時に盾になるものの有無は大きいかもなあ
まとめサイトにあるように、細川忠興公は「(茶)道具がみたい」と言った大名に
武具を見せて「武士の道具はコレじゃ!」と言ったことがありましたな。
ところがこれを本当に実践していた茶道流派がありました。
茶道 上田宗箇流(の伝来道具)
http://www.ueda-soukoryu.com/index2.htm
上田宗箇が造った茶室「和風堂」の全体図もありまして、これがどうみても
「防御施設つき殺る気まんまんな茶室」なんですな。虎口も搦め手もちゃんとついている。
ここは、本当に生半可な気持ちで茶道を学んではいけないようです。
180 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 02:44:45.17 ID:hO131Qev
>>179
ちょっと無理があるんじゃないか?
これが「殺る気まんまんな茶室」なんて言ったら
ありとあらゆる武家屋敷は全てキリング・ハウスってことになっちゃうのでは?
181 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 12:29:17.98 ID:1dRCDXkH
日本家屋ってどうしてもそういうとこあるのかねー
前に畳の敷き方とか調べようとしてぐぐってたら
「天井板は、相手が刀を振りかぶって襲って来た時に
刃先がひっかかる方向にはる事」とか書いてあって
エエエってなった
普通の和室の話ですよ
182 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 12:42:25.13 ID:1UmKF+II
海外も似たようなもんじゃね?
西洋のドアが内開きなのは暴漢対策とか聞いた事あるぞ
183 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 13:12:38.54 ID:n0XnG8jU
内開きのほうが暴漢に蹴破られやすい気がするんだが
186 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 21:35:43.52 ID:m3RFcGVk
>>183
押し込まれるのは、体力に差があっても多少は耐え易いし、物を置いたりできるからじゃない?
引かれるのはなかなか耐えられないと思う
195 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 02:40:29.22 ID:AuINOfKA
>>183
亀だが内側扉だと家具とかでバリケード作れるからじゃない?
外開きだと空いたら終わりだし。
201 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:32:38.05 ID:98eS61Dy
>>195
更に亀だが
いきなり銃口向けられた時に盾になるものの有無は大きいかもなあ
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
上手く立ち回れば、独立大名にだってなれたのにね。
大藩浅野の、
唯一に近いメジャー家臣じゃない?
( 2011年06月18日 14:58 )
コメントの投稿