fc2ブログ

暑い夏を涼しくする爽やかなお話

2011年07月17日 23:04

31 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 15:28:47.21 ID:dL1UR5g1
では暑い夏を涼しくする爽やかなお話を。名将言行録ソースながら、細川忠興公の名言

『家来どもには二度まで教え申候。三度目には切り申候』

三斎様による堂々の3アウトチェンジ(家来の人生が)宣言である。




32 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 15:30:08.78 ID:ds58LzQG
(家臣の肝が)冷える話

33 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 15:31:55.15 ID:olYbGGqf
そういえば可哀相がられているガラシャさんも
「気の利かない下人は斬られても当然」くらいなこと
言ったか書いてたかしていたような

34 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 15:59:26.15 ID:tksZpkAb
切るって殺すってこと?
解雇するとか、見限るとかいう意味でなく?

35 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 16:49:16.82 ID:KgUt+02A
killだろ

36 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 19:51:31.44 ID:TfY3F8AJ
怖いのう

39 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/07/18(月) 01:23:33.27 ID:a9bWFGIg
ガラシヤ夫人にも、膳に髪の毛を混入させた料理人を庇った逸話が。

で、奥方が他の男の髪の毛を袖に隠すのを目撃した旦那は、料理人の「おかしら」を食膳に…。
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    それで三斎と号したのか 笑
    Wikiで三斎様は大変な戦上手ってあるけどイマイチピンとこない。
    賢い武人だけど退くことを許さない人らしいから意外と小細工抜きの真っ向勝負が強かったのかな。家臣も前の敵より後ろの方が怖いだろうし 笑

  2. 人間七七四年 | URL | -

    敵にやられた方が我家も残る。
    三歳に殺られたら、残された一家は路頭に迷うだろうし。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    かくしてできたのが三十六歌仙である

  4. 人間七七四年 | URL | -

    逆に考えるんだ
    二回目まではどんな失敗しても大丈夫

    一球でトリプルプレーもあるけどなw

  5. 人間七七四年 | URL | -

    > 一球でトリプルプレー

    1.仕事中に
    2.仕事の手を休めて
    3.主人の妻に見とれる

  6. 人間七七四年 | URL | -

    『妻に見とれた家来は一度で切り申候。その三族も切り申候』

  7. 家臣じゃなくても気が付いたら斬られてる鬼武蔵に比べれば全然マシ。
    ガラシャを見なければ何とかなる。

  8. 人間七七四年 | URL | -

    いや家臣になるなら鬼武蔵の方がまだいいだろ。

  9. 人間七七四年 | URL | SFo5/nok

    武者震いがするのう!!

  10. 人間七七四年 | URL | -

    >一球でトリプルプレー
    1鉄砲の名人がたまの警護中に
    2ただ一人逃げ出して
    3たまを死なせる
    4わざわざ三斎のところへ来て
    5帰参を申し出る

  11. 人間七七四年 | URL | KAms/y7Q

    ※10
    節子、それトリプルプレーちゃう!数え役満や!

  12. 人間七七四年 | URL | -

    森武蔵は敵を斬る

    細川三斎は味方を斬る

  13. 人間七七四年 | URL | -

    ※12
    鬼は味方の家臣も善良な市民も真っ当なことを言った坊主も神様もKILLしたぞ

    そういや三斎さんも第六感で坊主斬り殺したら細川さんに攻め滅ぼされた勢力の子供だった(しかし本人は出自しらなかったみたい)とかあったな…

  14. 人間七七四年 | URL | -

    しかし、四天王なだけあってブレないな・・・

  15. 人間七七四年 | URL | -

    鬼武蔵は、一緒にヒャッハーしてれば基本的には大丈夫
    モヒカンとげとげ肩パッドの人にお勧めの職場

  16. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    敵を切らねばお前を切る そんな感じがします

  17. 人間七七四年 | URL | -

    ngmsは忠興と仲悪かったらしいが、その根っこが何となく分かった
    忠興=3回まで
    長政=いくらボロクソに言われても父と比べられても家臣大好き

    ※ただし又兵衛は除く

  18. 人間七七四年 | URL | -

    >>※1
    九州陣で親指武蔵と当たって耐え切ったり、小田原陣の韮山城攻めで唯一出丸をもぎ取ったり、
    関が原で黒田隊と一緒に石田隊の猛攻を防いだりと、抜群でないにしろそこそこの働きをしてる。

    問題は重臣団。三振アウトで調教されすぎたのか、三斎様の命令がないと前に出ることしか
    出来ない人たちで

    ・有吉立行(次席家老)
    第一次晋州城攻防戦で前線を任されるも、なぜかご家老自ら城壁をよじ登り
    落石に当たって意識不明の重態→前線崩壊→攻略失敗

    ・松井康之(筆頭家老)
    関が原の際、豊後杵築城を任されるも石垣原の戦いで、クロカンの援軍があるのに
    これまたなぜか筆頭家老(大将)自ら先頭切って大暴れしてしまい、追いついた部下に
    「ボクたちが信用できないんですか?!」と怒られる

  19. 人間七七四年 | URL | -

    ※18
    重臣でも身体張ってがんばってる所見せないとkillされちゃうのかなぁ…

  20. 人間七七四年 | URL | -

    ガラシャは可哀想なイメージが先行してるけど、結構肝が据わってると思う。
    夫より強そうだ。

  21. 人間七七四年 | URL | -

    さいつ「…ウチの嫁みたいな御寮人は、そうそう居ないでしょう。…たぶん」

  22. 人間七七四年 | URL | -

    ガラシャの「使えないのはしょうがないよね」発言は、
    家臣の妻になった小侍従(墓には明智五女と書いてあるので異母妹に当たるかも)に、
    「良い鯉が来ましたので送ります。ご主人と食べてね。
     そういえばまた殿が下人を切りました。まあ気が利かない人だったのでしょうがないよね」
    みたいな手紙と贈答品送ってる。
    ニュアンスはちょっと盛ってるからともかく、日常の話題として、
    「今日は殿がまた下人を切りました」が時候の挨拶なみにある、
    殺伐とした家庭だったことは間違いないと言ってよいかもしれず。

  23. 人間七七四年 | URL | -

    年末にやってる絶対笑ってはいけないシリーズの

    〇〇アウト~!

    が脳内で再生された。

  24. 人間七七四年 | URL | 9L.cY0cg

    あの人が二回までは許してることの方がよっぽど恐ろしいわ

  25. 人間七七四年 | URL | -

    忠恒・正則「家来を殺すなんでひどいやつだな。」

  26. 人間七七四年 | URL | -

    忠恒・正則「家来を殺すなんてひどいやつだな。」

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/5603-fe93d07a
この記事へのトラックバック