109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 22:04:22.92 ID:AQD8nKru
市松さんみたいな人発見w
陶隆房(後に晴賢)は、いりこ酒(ヒレ酒のにぼしバージョン)が山口で大流行したときに、
夜な夜な諸将の主催する酒宴に顔を出してたんだが、ある日、オールで遊んで朝帰りした。
酔いも覚めやらず、寝所の外で鳥の声を聞いていると、家の中から近習が話す声が聞こえてきた。
近習たちは隆房の帰宅に気づいていない様子だった。
「殿はこんな時間まで、どこで何をされているのやら。心配だなあ」
「なに、殿はいりこ酒だ。いりこ酒の隆房様よ!」
馬鹿にされたと思ってカチンときた隆房は、荒々しく障子を開け放つと、脇差を抜いて
「いりこ酒」と言った近習に斬りかかり、反対側の庭まで追い詰めて首を差し出せと迫った。
近習は縁側に上がり「殿の悪口を言ったのではなく、ちょっとふざけただけですが、
そこまでお怒りならどうぞお好きになさってください」と諸肩脱いで首を延べ、
隆房は一も二もなくその首を落としてしまった。
この近習は隆房の乳兄弟で、父親も隆房が赤子のころから養育係として仕えている。
父親を呼んで成り行きを話し、死骸を弔ってやるようにと言うと、父親は息子の遺体を庭に突き落とした。
曰く、「こんな不届き者、私の息子じゃありません。天魔か狐の類でしょう」
この父親、他の人にも悲しみを見せなかったが、夜になるとこらえきれずに涙で枕を濡らした。
それでも、その後も隆房を恨む気配もなく、一途に仕えていたため、
隆房も自分の行いを恥じて、近習を殺したことを悔やんだそうな。
酒癖の悪い主君を持っちゃった家は大変だね。
110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:09:16.77 ID:hR4yMktv
>109
乳兄弟を切るなんて嫌な話だ
首を出されたら切らないで引くわけにはいかなかったんだろうな
そもそもその程度でカッとなって斬りかかったのが間違いだろうけど
111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:49:28.32 ID:YzF229A4
近習は最期の言動を見る感じ
「ああ、この人はダメだ」と思いつつ斬られてそうなのがまた悲しい
112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 00:53:45.98 ID:sVDG7Hm8
しかしこの陶さんが西国無双の侍大将って呼ばれてたんだもんなあ
人品は関係ないんだろうな
113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 01:39:59.84 ID:qskgS5Z1
信長が舅殿を斬るようなもんか
114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 16:21:00.32 ID:jSz+peDf
陶の評判大暴落w
115 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 19:16:00.10 ID:bXtP2px0
乳兄弟と穴兄弟(アーッ的なほう)
どっちの絆が強いのかね・・・
市松さんみたいな人発見w
陶隆房(後に晴賢)は、いりこ酒(ヒレ酒のにぼしバージョン)が山口で大流行したときに、
夜な夜な諸将の主催する酒宴に顔を出してたんだが、ある日、オールで遊んで朝帰りした。
酔いも覚めやらず、寝所の外で鳥の声を聞いていると、家の中から近習が話す声が聞こえてきた。
近習たちは隆房の帰宅に気づいていない様子だった。
「殿はこんな時間まで、どこで何をされているのやら。心配だなあ」
「なに、殿はいりこ酒だ。いりこ酒の隆房様よ!」
馬鹿にされたと思ってカチンときた隆房は、荒々しく障子を開け放つと、脇差を抜いて
「いりこ酒」と言った近習に斬りかかり、反対側の庭まで追い詰めて首を差し出せと迫った。
近習は縁側に上がり「殿の悪口を言ったのではなく、ちょっとふざけただけですが、
そこまでお怒りならどうぞお好きになさってください」と諸肩脱いで首を延べ、
隆房は一も二もなくその首を落としてしまった。
この近習は隆房の乳兄弟で、父親も隆房が赤子のころから養育係として仕えている。
父親を呼んで成り行きを話し、死骸を弔ってやるようにと言うと、父親は息子の遺体を庭に突き落とした。
曰く、「こんな不届き者、私の息子じゃありません。天魔か狐の類でしょう」
この父親、他の人にも悲しみを見せなかったが、夜になるとこらえきれずに涙で枕を濡らした。
それでも、その後も隆房を恨む気配もなく、一途に仕えていたため、
隆房も自分の行いを恥じて、近習を殺したことを悔やんだそうな。
酒癖の悪い主君を持っちゃった家は大変だね。
110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:09:16.77 ID:hR4yMktv
>109
乳兄弟を切るなんて嫌な話だ
首を出されたら切らないで引くわけにはいかなかったんだろうな
そもそもその程度でカッとなって斬りかかったのが間違いだろうけど
111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:49:28.32 ID:YzF229A4
近習は最期の言動を見る感じ
「ああ、この人はダメだ」と思いつつ斬られてそうなのがまた悲しい
112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 00:53:45.98 ID:sVDG7Hm8
しかしこの陶さんが西国無双の侍大将って呼ばれてたんだもんなあ
人品は関係ないんだろうな
113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 01:39:59.84 ID:qskgS5Z1
信長が舅殿を斬るようなもんか
114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 16:21:00.32 ID:jSz+peDf
陶の評判大暴落w
115 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 19:16:00.10 ID:bXtP2px0
乳兄弟と穴兄弟(アーッ的なほう)
どっちの絆が強いのかね・・・
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
そもそも西国無双って呼ばれる様になった理由がイマイチわからない。
( 2011年09月26日 22:51 )
人間七七四年 | URL | -
というか「いりこ酒の隆房様」ってどういう意味なのよ
「あの人はいりこ酒で体が出来てるんだよ」くらいの意味?
( 2011年09月27日 04:12 )
人間七七四年 | URL | -
本スレ>>113
信長が「殿様はあんころ餅の信長よ。HAHAHA」と言ってたら手打ちにされたレベルのオハナシ。
当時にあんころ餅があったのか?とかはスルー。
米2
「いりこ酒大好きな隆房」という、小学生低学年レベルのあだ名センスだと思う。
まぁこの時代普通のセンスっぽいが
( 2011年09月27日 15:28 )
人間七七四年 | URL | -
間違った。
信長が→池田恒興
( 2011年09月27日 15:31 )
人間七七四年 | URL | -
面子があるから難しいと思いますが陶さんもカッとならずに某失楽園女優みたいに「そう私の体には血の代わりにいりこ酒がながれているの」位の返しをして欲しかった所ですね
( 2011年09月27日 16:03 )
人間七七四年 | URL | -
アホの坂田みたいな枕詞的なものかと思った
( 2011年09月27日 16:45 )
人間七七四年 | URL | -
これは何時の頃の話だろうか
出雲遠征失敗後なら余裕が無いからこういう事もやってしまいそうだ
( 2014年08月06日 14:06 )
コメントの投稿