fc2ブログ

江の方の手紙

2011年10月12日 22:08

76 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 10:20:27.13 ID:wS/rWS7E
今大河で話題の江の手紙が読売新聞に掲載されてたので。

江の姉、初の元へ養女としていった四女、初姫に宛てた手紙が10月15日から香川県の
丸亀市立資料館で公開になるそうです。

内容は娘の節句のお祝いとして書いたものと、初姫からきた手紙に対する返信が2通だそうで、

1通目は
「菊重ねの祝い(重陽の節句)に祝儀として、上等ではありませんが、小袖を目録の通りお贈りします。
末永い幸せをお祈りし、お祝いいたします。若狭殿(忠高)へもよろしくお伝えください。」

2通目は
「手紙をもらい嬉しく読みました。私も元気なのでご安心ください」

また娘から昆布などを貰ったことも書かれているようで、養子にいった娘を気遣う母の気持ちがよく伝わる手紙でした。




83 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 17:11:07.61 ID:k8UVka1Z
>>76
その手紙、秀忠からも手紙行くからってあるね
初姉さんに宛てた江の手紙にも、初姫に会える日を楽しみにしているってのもあるから
会えなくても、子供可愛かったんだろうな
スポンサーサイト





コメント

  1. 名無しさん | URL | -

    江の手紙は数少いから、見つかって嬉しいな
    こんなに子供思いなのに、いつまで悪い母親とか言われなきゃいけないんだろうなあ
    本当に気の毒だわ 早く名誉回復してほしい

  2. 人間七七四年 | URL | -

    何時の時代でも母親の愛情は変わらないってのが伝わりますよね?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -

    末永い幸せをお祈りし、お祝いいたしますってのがまたじーんと来る
    母親から子供への手紙っていいよね
    そういう時代だから仕方ないけど、少しでも子供たちと共に暮らしたかったろうに

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    そこはやっぱ、家光関係がどうしてもね・・・・
    そんなに子供思いなのに、じゃあなんで息子差別したんだって話で
    春日局やその派閥の陰謀だとか、実は家光は江の子じゃなかったんだよ!とか色々言われてるけど、
    火のないところには何とやらで、やっぱり完璧に「いい母親」だったとは限らないかなあ、と個人的には思う
    まあ、息子差別に関しては、乳母に育てられてる子と自分で育ててる子じゃあ、人間どうしても情が違ってくるだろうし

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -

    >>4
    江が家光嫌ってたという史料はない あれは全部創作だから
    江は家光の嫁探しや健康祈願をしたりと、普通に息子の為に色々してるんだぞ

  6. 人間七七四年 | URL | -

    >>4
    まさか、あんな大河本気で信じてるの? 国松にもちゃんと乳母はいるんだぞ
    そもそもあの時代、正室の子供はちゃんとした乳母を与えることが子供に対する愛情なんだよ
    (自分の乳で育てる=碌な乳母すらつけられない落ちぶれ者と同等)
    今更そんな俗説を真実前提に語るのは止めた方がいい

  7. ※4 | URL | -

    ※5,6
    うん、それは知ってる。というか、自分で見返しても書き方が悪すぎた。ごめん
    そういう話がまかり通ってるから、どうしても江=悪い母親説は抜けきれないよね、ってことだったんだ
    だから「火のないところには~」と書いたつもり
    今言われてる諸々は創作だろうけど、原因となる事柄は何かしらあったんじゃないか、と

  8. ※4 | URL | -

    書き忘れ
    ただ、国松を自分で育ててたってのは普通に信じてたわ
    跡継ぎじゃないからそんなもんだろうと

  9. 人間七七四年 | URL | -

    >>7
    そもそも長男避けて次男溺愛なんて、伊達政宗や織田信長の母親にもあるテンプレ悪母説だよ
    それ全部、その母親が悪かったんじゃないのと言う気?
    現代で言うゴシップ記事や記者の妄想記事を鵜呑みにしちゃうのと一緒

  10. 人間七七四年 | URL | -

    ※9
    何をそこまで熱くなってんだ・・・・米7は確定じゃなくてただ個人的な意見言ってるだけだろ
    確かにテンプレのネタだろうけど、本当に何もなかったとも言い切れないだろ
    記録に残ってないだけで、実はちょっと次男びいきにしちゃいましたってことはあったかもしれない
    現代じゃ確かめようもないんだし、そもそもここって逸話を語る場所だし、
    そんなにはっきり白黒つけようとしなくていいと思うよ

  11. 人間七七四年 | URL | -

    ほとんどが確かめられないものだけど
    著名な作家さんにつけられた設定は、史実のように捉えられてしまうのよね…

  12. 人間七七四年 | URL | -

    江に限らず、テンプレで悪役設定されて
    それをずーっと言われ続ける人たちって気の毒だわ
    死人に口無しだから、否定も出来ないしね

  13. 人間七七四年 | URL | -

    もうそこまでネタと史実にこだわるなら、
    そもそもネタまみれのここへ来ることもないような
    後世の創作、と判明しきってるような話だっていっぱいあるんだし

  14. 人間七七四年 | URL | -

    良い話ネタなら創作でもいいけど、明らかに悪い話ばかり語られて
    酷い人間だったと判断されちゃうのもどうかと思う

  15. 人間七七四年 | URL | -

    ※14
    だれも酷い人間だったなんて一言も言ってないような・・・・
    単に「創作なのは解ってるが、もしかしたらそういう逸話ができる原因はあったんじゃね?」
    としか言ってないし。
    それに何かやたら噛み付いてる方がいるってだけで
    あと「いい話なら創作おk」ってのも、なんかアレな気がする・・・・

  16. 人間七七四年 | URL | -

    そもそも江の悪い話って、春日局ageのおまけだろうに
    春日スゲー江酷いを信じているのなら別だと
    新井白石すら、春日局関連の話なんてあんなの女子供に受けるようなネタ話w って一笑に付してるのにな

  17. 人間七七四年 | URL | -

    悪人設定だった人が再評価されるのはいいんだが、
    逆にage過ぎるようなことになるのも問題だな

  18. 人間七七四年 | URL | -

    自分の好きな人物が再評価されるのは嬉しいけど
    確かにage過ぎられるのは微妙な気持ちになる 普通でいいのに
    江の普通に良い話が加わるのは嬉しいが
    今までが今までだから、誤解解くのは大変だろうね

  19. 人間七七四年 | URL | -

    まあ、あの姉妹は気の毒だなあとは思うな
    戦国時代に興味のある人ですら、淀殿が豊臣滅亡の元凶だと信じてたりするし

  20. 人間七七四年 | URL | -

    小説や俗説だけ見て、印象悪くなるのは正直勿体無い気がする
    よく小説などで悪者にされている人は、実際どうだったんだろうと調べてみるのも面白いよ
    調べれば結構良い話も出てくるし、全然違うじゃん、と印象変わった人も何人かいるしね

  21. 人間七七四年 | URL | -

    ※6と9はいくらなんでも過剰反応しすぎ
    大体※7は「その話が作り話なのはわかってる」って言ってるじゃん
    ちょっと個人的に思ったことを言うのも駄目なのか?

  22. 人間七七四年 | URL | -

    (●Д゜)「だから手紙は読んだらすぐに焼き捨てろとあれほど(ry」

  23. 人間七七四年 | URL | -

    綱吉・吉保・重秀の悪評のほぼ全てが新井白石の著書のせいだったりと、日本の活字文化には悪い面もあるよなぁ。
    こうやって史料が見つかることで茶々や江の再評価がもっと進むといいね。

  24. 人間七七四年 | URL | -

    ※4を擁護する奴がしつこすぎ
    本人が必死で取り繕ってるように見える
    もう叩かれてないんだからやめとけよ

  25. 人間七七四年 | URL | -

    自分は江の偏愛話は全否定しない。
    出来の良い子供のほうが可愛いと思う、どちらかとの過ごす時間が長くなってしまう、特定の子に特別厳しく接してしまう
    ということが実際にあったのかも
    無視や虐待とかよく言われる大袈裟なものではないと思ってはいるが



    ただし逸話に寛大な実紀でさえ無視した嫉妬深い話は全否定する

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/5880-25661c7f
この記事へのトラックバック