270 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:35:53.22 ID:AZtUluXL
小田天庵は不死身なり
【佐竹・小田】常陸下野の戦国大名【宇都宮・小山】スレにあったものを一部編集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156093325/
「常陸小田氏の盛衰」
・弘治二年(1556)三月 結城氏に海老島の戦で敗れ、小田城落城、氏治土浦に落ちる
・同年 八月 氏治小田城奪還
・永禄七年(1564)一月 上杉、佐竹らに山王堂の戦で敗れ、小田城落城、氏治藤沢・土浦に落ちる
・同年 八月 氏治小田城を奪還
・同年 十一月 佐竹勢に攻められ、小田城落城、氏治土浦へ
・永禄八年(1565)十二月 氏治小田城奪還
・永禄九年(1566)二月 上杉、佐竹勢の攻められ、結城と交渉の上、小田城「開城」
・同年? 時期不明ながら、氏治小田城を奪還
・永禄十二年(1569)十一月、太田三楽、梶原、真壁らに手這山合戦で敗れ、小田城落城、氏治土浦、藤沢に
(こののち小田氏の主力は、土浦、藤沢両城に移る)
・元亀二年(1571)末 氏治小田城を奪還
・元亀三年(1572)末 太田三楽により、小田城最後の落城
(こののち、藤沢城→土浦城→手子生城と順に落されていき、滅亡)
271 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:43:41.65 ID:AZtUluXL
勇気と交渉の上、小田城「開城」
勇気→結城でorz
272 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:51:46.08 ID:AZtUluXL
小田城より先に土浦が落とされてたら
天庵様どうしてたんだろう?
273 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:57:02.65 ID:pLMLjsD3
>>271
退くのもまた勇気、みたいな意味かなと普通に読んでたw
276 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 20:34:58.66 ID:aYYvmuZ5
>>272
「殿様ごど餓いさしちゃなんねど!」な領民が面倒見るから平気
278 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 21:45:57.31 ID:lwcGuOFM
天庵様、二十年近く取ったり取られたりしてたんだな
負けても負けても取り返す、小田の(リカバリー)力は天下一イイイイイ!
小田天庵は不死身なり
【佐竹・小田】常陸下野の戦国大名【宇都宮・小山】スレにあったものを一部編集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156093325/
「常陸小田氏の盛衰」
・弘治二年(1556)三月 結城氏に海老島の戦で敗れ、小田城落城、氏治土浦に落ちる
・同年 八月 氏治小田城奪還
・永禄七年(1564)一月 上杉、佐竹らに山王堂の戦で敗れ、小田城落城、氏治藤沢・土浦に落ちる
・同年 八月 氏治小田城を奪還
・同年 十一月 佐竹勢に攻められ、小田城落城、氏治土浦へ
・永禄八年(1565)十二月 氏治小田城奪還
・永禄九年(1566)二月 上杉、佐竹勢の攻められ、結城と交渉の上、小田城「開城」
・同年? 時期不明ながら、氏治小田城を奪還
・永禄十二年(1569)十一月、太田三楽、梶原、真壁らに手這山合戦で敗れ、小田城落城、氏治土浦、藤沢に
(こののち小田氏の主力は、土浦、藤沢両城に移る)
・元亀二年(1571)末 氏治小田城を奪還
・元亀三年(1572)末 太田三楽により、小田城最後の落城
(こののち、藤沢城→土浦城→手子生城と順に落されていき、滅亡)
271 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:43:41.65 ID:AZtUluXL
勇気と交渉の上、小田城「開城」
勇気→結城でorz
272 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:51:46.08 ID:AZtUluXL
小田城より先に土浦が落とされてたら
天庵様どうしてたんだろう?
273 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 19:57:02.65 ID:pLMLjsD3
>>271
退くのもまた勇気、みたいな意味かなと普通に読んでたw
276 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 20:34:58.66 ID:aYYvmuZ5
>>272
「殿様ごど餓いさしちゃなんねど!」な領民が面倒見るから平気
278 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 21:45:57.31 ID:lwcGuOFM
天庵様、二十年近く取ったり取られたりしてたんだな
負けても負けても取り返す、小田の(リカバリー)力は天下一イイイイイ!
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
これが戦国異能生存体の力か……!
( 2011年10月28日 00:36 )
人間七七四年 | URL | -
天庵様の不屈の精神に思わず勇気を与えられる話だな
( 2011年10月28日 00:44 )
人間七七四年 | URL | -
米1殿、オイラのコーヒーを返してくれw
( 2011年10月28日 01:09 )
人間七七四年 | URL | -
山本八重子より小田さんを大河に起用した方がいい気がする
( 2011年10月28日 01:29 )
人間七七四年 | URL | -
276の「殿様ごど餓いさしちゃなんねど!」は、
「殿様のこと餓えさせちゃならない」って感じ?
ものすごい、きゅんと来るぞ。
( 2011年10月28日 01:43 )
人間七七四年 | URL | -
戦国の「おだ」と言ったらもうここじゃあ天庵様の小田や!
( 2011年10月28日 03:27 )
人間七七四年 | URL | -
来年も、小田天庵と地獄に付き合ってもらおう。
( 2011年10月28日 06:22 )
人間七七四年 | URL | -
「勇気と交渉の上」 クソフイタ
どこぞの少年漫画か
( 2011年10月28日 07:48 )
人間七七四年 | URL | -
天庵様こそ不屈の名将
大河ドラマにすべき。
( 2011年10月28日 08:29 )
人間七七四年 | URL | -
小田さんの地元なら「おらほの殿様、餓いさしちゃおいねど!」のほうが近いか?
( 2011年10月28日 09:10 )
三 | URL | -
斯波氏の守護代朝倉氏の被官だった織田氏と
源頼朝の御家人八田知家の直系小田氏では格が違う。
実際織田信長登場以前は「おだ」といえば「小田」だったんだよ。
( 2011年10月28日 09:42 )
人間七七四年 | URL | -
スレ的に今年の時の人は天庵様で
間違いない。
( 2011年10月28日 10:33 )
人間七七四年 | URL | -
天庵「I shall return」
( 2011年10月28日 11:17 )
人間七七四年 | URL | A75NpKCQ
天庵「多くの英霊が無駄死でなかった事の証の為に!」
( 2011年10月28日 12:24 [Edit] )
人間七七四年 | URL | FFeI7iKU
天庵「小田城よ、私は帰って来たー!!」
( 2011年10月28日 15:31 [Edit] )
人間七七四年 | URL | 4h8aRvmI
天庵「全滅?たった一人の軍神に小田の精鋭が全滅だ・・・と・・・?」
( 2011年10月28日 16:45 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
天庵さまは一体なんのクラスで顕現するんだろう?
( 2011年10月28日 19:28 )
人間七七四年 | URL | -
天庵様のクラスは将門と同じでアヴェンジャー
( 2011年10月28日 19:46 )
人間七七四年 | URL | ix9OHgY6
死地に頚を突っ込むヘルダイヴァーとも
( 2011年10月28日 20:47 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
※5
まぁだいたいそういうことだけど、北関東方言では「こと」が形骸化して「~を」の意味になっている(ただし人間・生き物にしか付かない)ので、「殿様を飢えさせてはならないぞ」ですね。
( 2011年10月28日 22:23 )
人間七七四年 | URL | -
小田・不死鳥・天庵
( 2011年10月29日 14:50 )
人間七七四年 | URL | 99DFA69w
手塚治虫「火の鳥・土浦編」
( 2011年10月29日 15:27 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
天庵様は主人公よりヒロイン役の方があっていると思うので菅谷勝貞 政貞 範政主人公の「菅谷三代記」をやって欲しい
( 2011年10月29日 15:59 )
人間七七四年 | URL | bbxfQIXk
誰かアンサイクロペディアの「小田氏治」を作ってください。
ここの住人なら不可能ではないはず
( 2011年10月29日 16:22 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
天庵様ならwikiでも十分アンサイぽくなる
( 2011年10月29日 20:18 )
人間七七四年 | URL | GMs.CvUw
>>25
アンサイの天庵様の条項が「ぬこ」の肖像画のオマケ扱いなんだ
( 2011年10月29日 22:15 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
【ぬこ - アンサイクロペディア】
・小田氏治 - 肖像画にぬこのオマケとして描かれる。メガネ(本体)と新八(ネガネラック)と同意義。
ttp://ja.uncyclomedia.org/wiki/%E3%81%AC%E3%81%93
ちょwww
( 2011年10月29日 22:26 )
人間七七四年 | URL | GMs.CvUw
>>27
これだけなんだぜ
( 2011年10月29日 23:00 [Edit] )
創造力有る名無しさん | URL | -
菅谷三代記で大河ドラマやったら面白そうだな。
( 2011年10月30日 00:11 )
人間七七四年 | URL | -
※11
米6ですが知りませんでした
勉強になりました、サンクス!
( 2011年10月30日 02:30 )
人間七七四年 | URL | -
僕ら負けると知っててタチムカウ~
( 2011年11月02日 02:14 )
人間七七四年 | URL | -
太田三楽「テメェーッ サッサトあの世へ行キヤガレェェェ!!! コノクソガァァ!!!
イツマデモコノ世にヘバリ付イテンジャアネェーーーーーッ!!!コラァァァーーーーーッ!!!」
しかし最後まで生き延びる天庵様
( 2012年11月24日 03:11 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2013年05月03日 19:53 )
コメントの投稿