777 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 17:03:47.28 ID:RaWjvp9X
陸奥国江刺四十四郷の主、岩谷堂城主の江刺兵庫頭重恒は、葛西七人衆のひとりにして
遠近に威を振るう、実質半独立の大身だった。
だが彼は酒好きで、常日頃から酒にふけり、昼夜の境もない有り様だった。
ある時葛西氏から相野矢金吾という者が使者として派遣されてきた。
だが重恒は長酒しては伏せてしまい、使者に八日間も対面せず、城下に待たせたままだった。
家臣達が意見しても重恒は承引せず、弥々酒に乱遊して日々は過ぎていった。
これに江刺氏菩提寺である光明寺の現住没岩和尚は、これを聞いて嘆いた。
「およそ大身であろうと小身であろうと、身を滅ぼすのは自身の無道によるものだが、
その多くは酒によって事起きて、国を滅ぼす者も多い。
故に仏陀は長老沙伽陀を戒めて飲酒戒を立て、夏王朝の禹王は酒の美味さに、かえって酒を造った儀を疎んだ。
酒池槽山の楽しみ、長夜痛飲のもてあそびは、その果てに国を滅ぼし身を失うこと、古人その例は少なくない。
しかるに兵庫頭殿の振る舞いを見ると、昼夜酒を好んで国事を怠り、年月に貨を費やして、民の愁いを省みない。
これは敗亡の端だ。
その上、到来の使者を城下に数日まで留め置き、対面もしないとは、いかなる理由だろうか。
これは諸人の批判を招き、一家不破の仲立ちになろう。
家中の家臣達は、かかる時どうして諌言を申さないのか。我出家の身ながら、この時、相止めるべきではないと思い
一首の歌を詠んで、兵庫頭殿へ進上する」
わざわひの その源を 尋ねるに 兎して角(こう)して 酒にこそあれ
これを見た重恒は、没岩が自分を制止する歌だと理解し、されば返歌をしなければ、と歌を詠んだ。
酒ゆへと 思えば責めて 慰る 直しがたきは 下戸のわざわひ
この後より重恒は酒は止めなかったが、日々の行いは謹むようになったという。
陸奥国江刺四十四郷の主、岩谷堂城主の江刺兵庫頭重恒は、葛西七人衆のひとりにして
遠近に威を振るう、実質半独立の大身だった。
だが彼は酒好きで、常日頃から酒にふけり、昼夜の境もない有り様だった。
ある時葛西氏から相野矢金吾という者が使者として派遣されてきた。
だが重恒は長酒しては伏せてしまい、使者に八日間も対面せず、城下に待たせたままだった。
家臣達が意見しても重恒は承引せず、弥々酒に乱遊して日々は過ぎていった。
これに江刺氏菩提寺である光明寺の現住没岩和尚は、これを聞いて嘆いた。
「およそ大身であろうと小身であろうと、身を滅ぼすのは自身の無道によるものだが、
その多くは酒によって事起きて、国を滅ぼす者も多い。
故に仏陀は長老沙伽陀を戒めて飲酒戒を立て、夏王朝の禹王は酒の美味さに、かえって酒を造った儀を疎んだ。
酒池槽山の楽しみ、長夜痛飲のもてあそびは、その果てに国を滅ぼし身を失うこと、古人その例は少なくない。
しかるに兵庫頭殿の振る舞いを見ると、昼夜酒を好んで国事を怠り、年月に貨を費やして、民の愁いを省みない。
これは敗亡の端だ。
その上、到来の使者を城下に数日まで留め置き、対面もしないとは、いかなる理由だろうか。
これは諸人の批判を招き、一家不破の仲立ちになろう。
家中の家臣達は、かかる時どうして諌言を申さないのか。我出家の身ながら、この時、相止めるべきではないと思い
一首の歌を詠んで、兵庫頭殿へ進上する」
わざわひの その源を 尋ねるに 兎して角(こう)して 酒にこそあれ
これを見た重恒は、没岩が自分を制止する歌だと理解し、されば返歌をしなければ、と歌を詠んだ。
酒ゆへと 思えば責めて 慰る 直しがたきは 下戸のわざわひ
この後より重恒は酒は止めなかったが、日々の行いは謹むようになったという。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
酒は身を滅ぼすで…
( 2011年11月27日 23:25 )
人間七七四年 | URL | -
あかん、酒飲みて聞くだけで福島さんがでてくる。
( 2011年11月27日 23:30 )
人匕匕四年 | URL | wbvlsWA2
結城政勝「戻すほど飲んで良いのは、客人が来た時だけと言うのにわからぬ奴だ」
北条氏康「昼夜飲んでばかりとは感心せんな。酒は朝に嗜むものだ」
福島正則「よし、この大樽の酒を飲み干したら好きにやって構わぬ。だが、飲み干せねば直ぐにこの場で手打ちにしてくれるわ!」
( 2011年11月28日 01:11 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
本多忠朝「なんで酒の話だと福島殿ばっかり…」
( 2011年11月28日 04:47 )
人間七七四年 | URL | -
孫権「福島は」
MY NAME IS 毘沙門天「酒で失敗しすぎだよ!!」
( 2011年11月28日 05:03 )
人間七七四年 | URL | -
日本で一番酒豪の武将って誰なのか気になります。
個人的には謙信だと思うけど、いっそランキングでもあれば楽なのに。
( 2011年11月28日 06:37 )
人間七七四年 | URL | -
義弘「俺を忘れて貰っては困る」
家久「全くもって、その通り」
覚兼(酒宴の内容を日記にせねば…)
宗麟「酒宴ときいて飛んできました」
ベッキー「殿には雷を落としましょうぞ」
( 2011年11月28日 06:49 )
人間七七四年 | URL | p9QrMfRw
ここで重恒さんがキレたりしないで ちゃんと返歌して素行を改めてるのがイイな
てっきり手打ちにしちゃうのかと…
( 2011年11月28日 07:14 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
>8
酒グセの悪いやつって、案外自覚はあるんだよ
大抵は「それでもやめない」んだけど
( 2011年11月28日 13:02 )
人間七七四年 | URL | -
米9
それってアル中診断の目安の一つだった気がする・・・。
>酒で失敗してるのに止めないor止められない
( 2011年11月28日 13:34 )
人間七七四年 | URL | -
精神医学的に病気(依存症)の定義は「辞めたくてもその行為を止めれない」だったりする(潔癖症とかそういうのも
やめる気なくても日常生活に支障がでてたらまた別のカテゴリー
( 2011年11月28日 13:47 )
コメントの投稿