fc2ブログ

飛脚地蔵

2012年01月06日 22:02

284 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 23:43:50.09 ID:AkHtTZ82
三好長慶が京都を支配していたころのこと。
長慶の甥で阿波国主の三好長治は急の用事があり、京の長慶に書簡を出すことにした。
その使者として長治に選ばれたのが、福成寺の住職である。
住職は長治から書簡を預かるとこれを寺に持ち帰り、書簡を文箱に収めてお堂の地蔵菩薩の前に保管した。
住職自身はその傍らで一睡もせずに夜を明かす。日の出と共に出立するつもりなのだ。
さて特段のこともなくその夜は明け、住職はいよいよ京へ向けて発つべく文箱から書簡を取り出そうとする。
そして一驚したことには、なんと長治から預かった書簡が箱の中にない!
ばかりか、代わって長慶からの返書がすでにそこに認められているではないか!

なんと弘法大師が彫ったという地蔵菩薩は、住職の長旅を哀れに思い、彼に代わって夜間に京の長慶の元を訪れ、
一晩で返書を持ち帰って来ていたのだ。
この事はたちまち阿波の人々の噂に上り、以来福成寺のこの地蔵は飛脚地蔵として親しまれたそうな。


民話の世界でまで長治さんの真言宗苛めっスかw
って思ったら、福成寺は住吉神社(三好義賢が幼少時神主を務めた)の別当寺でもあるそうで、
悪い話でもなさそうなのでこっちのほうに。




285 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 23:49:44.00 ID:7uO7wyLB
讃岐の薬師如来は長宗我部の軍勢を追い払うし
阿波の地蔵菩薩は京まで行ってくれる
四国の十三仏のご利益はすごい
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -


    い つ か ら 神 仏 だ と 思 っ て い た ?


    四国だし、狸に(ry

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ≫285
    だから今でもお遍路さんのメッカなんだなw 納得した

  3. 人間七七四年 | URL | -

    なんだ狸か

  4. 人間七七四年 | URL | -

    宗教キモイ

  5. 人間七七四年 | URL | -

    返事もらってきたって事は、長慶、お地蔵様と会話してたんだな…。
    そう考えると、微笑ましくもあり、シュールな絵面でもあり…(笑)

  6. 人間七七四年 | URL | -

    宇治拾遺物語には、普賢菩薩に化けた狸が猟師に射殺されたって話があった

  7. 人間七七四年 | URL | -

    新右衞門さんは阿弥陀様が迎えに来たのを叩き切っちゃった、らしいね。

  8. 人間七七四年 | URL | -

    夜中にお地蔵さんの訪問受ける長慶さんカワイソスw

  9. 人間七七四年 | URL | -

    法華も禅(五山)も真言(東寺)も本願寺もキリシタンも
    多数の宗教を認めている長慶公にとって地蔵の訪問など屁でもない。

  10. 人間七七四年 | URL | -

    一瞬地蔵が地獄に見えて、「あー飛脚がぶっ殺される話か」と思って読んだら、
    結構和む話だった。にしても、随分アクティブな地蔵様だなw

  11. 人間七七四年 | URL | -

    >>10
    御地蔵様はもともと一切衆生の救済のために駆け回る菩薩様ですからね。

  12. 人間七七四年 | URL | -

    あちこちの地蔵伝説だと、誰かの身代わりになって袈裟懸けにされたり、
    腕を切り落とされたりと、犠牲精神も旺盛な菩薩様でもあります。

  13. 人間七七四年 | URL | -

    この逸話に限らないけど歴史の話で宗教キモイて言う人は宗教抜きで歴史を語るんだろうか

  14. 人間七七四年 | URL | -

    こういう手合は奈良の大仏や伊勢神宮見ても
    宗教キモイとか言うんじゃないですかね?

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6112-33106747
この記事へのトラックバック