14 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:49:34.48 ID:S031iv0F
中野修理康実は九戸政実の実弟だが、九戸の乱の際は南部信直に味方し、その家を存続させた。
だがやはり兄弟を討たれたことに思うことはあったのだろう、信直を恨む様子が折々に見え、そんな吉兵衛に
信直も警戒していた。
さて、この中野修理は大男で怪力の持ち主だった。彼は唐竹の中に鉄棒を仕込んだ五寸回りの狩り杖を
つねに持ち歩いており
三戸城の石垣を組む時、三十人でも引けないような大きな石が落ちてくるのを
その狩り杖で押さえたという逸話があった。
ある冬の事、信直が三戸にて冬雪の上にて追鳥をして気晴らしをしていた。
信直はかんじきを履いて雪の上を自由に歩いていたが、大男だった中野は雪を踏つぶし、
歩くのも難儀しているようだった。
その様子に信直は
「御身はいつも鬼のようだが、こう雪が深くては我には駆けつけられないだろう?」
この言葉に中野は言い返した。
「さてさておかしな事をおっしゃる。御前を手取りにするのは、わが心のままですぞ」
「ほほう、さればわれに追い付いてみよ!」
駆け出す信直、中野は自慢の狩り杖を持ち直し、それを信直のかんじきに当てた。
雪の中にこける信直。中野は
「堪忍せぬぞ!」
とトドメを――刺さなかった。理由は分からない(書いてない)
こうしてこの場は何事もなく終わったが、信直はさらに中野を警戒するようになり、
いつか討ってやろうと折を窺っていたが
結局機会が来ることはなかったという。
中野修理康実は九戸政実の実弟だが、九戸の乱の際は南部信直に味方し、その家を存続させた。
だがやはり兄弟を討たれたことに思うことはあったのだろう、信直を恨む様子が折々に見え、そんな吉兵衛に
信直も警戒していた。
さて、この中野修理は大男で怪力の持ち主だった。彼は唐竹の中に鉄棒を仕込んだ五寸回りの狩り杖を
つねに持ち歩いており
三戸城の石垣を組む時、三十人でも引けないような大きな石が落ちてくるのを
その狩り杖で押さえたという逸話があった。
ある冬の事、信直が三戸にて冬雪の上にて追鳥をして気晴らしをしていた。
信直はかんじきを履いて雪の上を自由に歩いていたが、大男だった中野は雪を踏つぶし、
歩くのも難儀しているようだった。
その様子に信直は
「御身はいつも鬼のようだが、こう雪が深くては我には駆けつけられないだろう?」
この言葉に中野は言い返した。
「さてさておかしな事をおっしゃる。御前を手取りにするのは、わが心のままですぞ」
「ほほう、さればわれに追い付いてみよ!」
駆け出す信直、中野は自慢の狩り杖を持ち直し、それを信直のかんじきに当てた。
雪の中にこける信直。中野は
「堪忍せぬぞ!」
とトドメを――刺さなかった。理由は分からない(書いてない)
こうしてこの場は何事もなく終わったが、信直はさらに中野を警戒するようになり、
いつか討ってやろうと折を窺っていたが
結局機会が来ることはなかったという。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
信直さんは息子の利直に、康実について「九戸の人間なのだから気を許すな」と言っていたらしい。
そんなわけで、利直も隙があったら康実を殺してやろうと考えていたらしい。
・・・利直相手に警戒されながら、家を潰されも暗殺されもしなかったので、康実すげーと勝手に思っていたのだが、なんか子どもの喧嘩みたいな逸話だなコレww
康実が信直を害さなかったのは、北さんが陰で鉄砲構えていたからに1票。
( 2012年02月06日 22:35 )
人間七七四年 | URL | -
くっつくって分かってるのに、いつまでも曖昧な関係を続けるラブコメみたいだな。
( 2012年02月07日 11:24 )
人間七七四年 | URL | -
エヴァのシンジとアスカみたいなもんだな
( 2012年02月07日 12:20 )
人間七七四年 | URL | -
一説には利直の時代に毒殺されたともある様ですね。
しかし、どうにもお互い煮え切らないですね。
康実さんにしたって、一度こちらに付いたのだから
兄妹を討たれた事を根に持つのも潔くない気がする。
いっその事、お互いの胸の内を吐いた方がスッキリ
したろうに。それが出来る家じゃなかったのかな?
( 2012年02月07日 14:25 )
人間七七四年 | URL | -
いい年したおっさん同士で何やってんの…
南部信直危機一髪シリーズでいちばんフイタw
( 2012年02月17日 08:57 )
人間七七四年 | URL | -
偉いヤツだけ切腹すれば残りは不問にするよ
↓
降伏したら一転、一族皆殺し
これは怨むだろ
( 2012年02月28日 23:12 )
人間七七四年 | URL | -
>※1
いや、主君を囮につかっちまうほど肝の座った北さんならこうだろう
(陰からカンペを出して)「そこでボケて!」
( 2012年08月08日 01:10 )
コメントの投稿