740 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/04/21(土) 00:46:57.42 ID:jfwySIXy
服部小平太の墓?の悪い話
静岡県浜松市細江町姫街道長坂付近に服部小平太の墓がある。
服部小平太といえば桶狭間の戦いで毛利新介と共に今川義元を討ち取った彼である。
後に徳川に仕えた小平太は勲功として刑部城周辺の地を治めることになったのだが、
天正十五年(一五八七)六月十八日に小平太は神ヶ谷の陣から馬で見回りをしていたところを
何者かに殺されたという。
このあたりは今川恩顧の者が少なくなかったことから服部小平太を恨んでいた人物が殺したのでは?と
地元では言われているらしい。
以上が桶狭間で戦功を上げた服部小平太が何者かに殺されたという悪い話…
だが待って欲しい。服部小平太は秀次事件に連座し上杉景勝に預けられた後に切腹を言い渡され
亡くなっているはずでは?
どうやらここで殺された服部小平太と言われてる人物は服部中保次という服部小平太こと
服部一忠とは別人の人物らしいのだ。
「寛政重修諸家譜」の服部中保次の説明で桶狭間で義元の本陣に対し戦功を上げたと書かれていたため
服部一忠と混合されたと考えられている。
以上が服部小平太の墓と伝えられていたものが実は別人の墓だったという悪い話である。
741 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 08:17:17.87 ID:6LBdcNJp
毛利新介よりもというより大名まで出世してたんだな
要領の悪い一発屋で終わったんだと思ってた
いや連座させられたってことは要領が悪かったって事なのか
742 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 11:26:40.24 ID:gz9U3PWZ
あの時の連座は要領で回避できるかどうか・・・
743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 15:05:57.33 ID:APuXXqtw
晩年のトチ狂った秀吉はもう天災みたいなもんだからな。
重税、意地になってやった対外侵略、粛清etc……。
744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 19:38:19.27 ID:vTXnMZyM
個人的に秀次と仲が良かったらしい秀忠と真田兄弟などはお咎め無しだしね
745 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 19:50:36.79 ID:hP0IehJ1
家康時代まで生き延びても、今度は改易や大久保長安事件のようなトンデモ連座事件があるからなあ……。
服部小平太の墓?の悪い話
静岡県浜松市細江町姫街道長坂付近に服部小平太の墓がある。
服部小平太といえば桶狭間の戦いで毛利新介と共に今川義元を討ち取った彼である。
後に徳川に仕えた小平太は勲功として刑部城周辺の地を治めることになったのだが、
天正十五年(一五八七)六月十八日に小平太は神ヶ谷の陣から馬で見回りをしていたところを
何者かに殺されたという。
このあたりは今川恩顧の者が少なくなかったことから服部小平太を恨んでいた人物が殺したのでは?と
地元では言われているらしい。
以上が桶狭間で戦功を上げた服部小平太が何者かに殺されたという悪い話…
だが待って欲しい。服部小平太は秀次事件に連座し上杉景勝に預けられた後に切腹を言い渡され
亡くなっているはずでは?
どうやらここで殺された服部小平太と言われてる人物は服部中保次という服部小平太こと
服部一忠とは別人の人物らしいのだ。
「寛政重修諸家譜」の服部中保次の説明で桶狭間で義元の本陣に対し戦功を上げたと書かれていたため
服部一忠と混合されたと考えられている。
以上が服部小平太の墓と伝えられていたものが実は別人の墓だったという悪い話である。
741 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 08:17:17.87 ID:6LBdcNJp
毛利新介よりもというより大名まで出世してたんだな
要領の悪い一発屋で終わったんだと思ってた
いや連座させられたってことは要領が悪かったって事なのか
742 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 11:26:40.24 ID:gz9U3PWZ
あの時の連座は要領で回避できるかどうか・・・
743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 15:05:57.33 ID:APuXXqtw
晩年のトチ狂った秀吉はもう天災みたいなもんだからな。
重税、意地になってやった対外侵略、粛清etc……。
744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 19:38:19.27 ID:vTXnMZyM
個人的に秀次と仲が良かったらしい秀忠と真田兄弟などはお咎め無しだしね
745 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 19:50:36.79 ID:hP0IehJ1
家康時代まで生き延びても、今度は改易や大久保長安事件のようなトンデモ連座事件があるからなあ……。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
(●∀゜)ノ「俺なんか片目無いから見誤るの当然だろ!と言ったら許して貰ったぞ。」
( 2012年04月21日 22:16 )
人間七七四年 | URL | -
秀次事件じゃ最上の駒姫とか、事実上まだ側室と言えるかも微妙な立場の女性や幼い子供も犠牲になってるからな……あの連座は、本当にうまい回避方法が思いつかないんだが…(連座者リスト見ても、明らかにとばっちり食らってる方が他にもちらほら…)
本当、晩年の秀吉はまさに『ラスボス』だわ。秀頼可愛さに見境なく好き勝手やった結果が豊臣滅亡だしなぁ…まさに因果応報
( 2012年04月21日 23:27 )
人間七七四年 | URL | -
政宗はあの秀次の改易フラグを回避するあたり、回避能力は高いよなぁ…
秀吉の家臣団では最古参の前野長康が切腹させられたくらいなのに。
普段からやらかしまくってたから対処法が洗練されてきてただけかもしらんが。
( 2012年04月22日 00:59 )
人間七七四年 | URL | -
秀次事件はともかく朝鮮出兵に関しては国内に余った戦闘集団とかの不平不満の逸らし方としてはよくある感じだと思うんだよね。
信虎や信長なんか「次の戦争の為に、次の次の戦争の為に」て感じだし
欲しいだけガバッと領地広げて後はチョコチョコ…に転向した北条や毛利て上手だなぁと感じる。
もちろん徳川もそれが上手くいったから安定したんだと思うんだ。
( 2012年04月22日 01:27 )
人間七七四年 | URL | -
冨田長繁「クリーク!クリーク!」
( 2012年04月22日 06:48 )
人間七七四年 | URL | -
伊達政宗は、年上の偉い人に可愛がられていたよう。本人も、個人的には、秀吉のことが結構好きだったらしいし、また、家康とは、非常に仲良し。
年代的に、家康や秀吉は、政宗が、子どもの世代(20~30歳差)になるのと、秀吉は、子どもがいない、家康は政宗と似た年代の長男が死んだという状況があり、政宗も父親が亡くなっていたということで、擬似的な父子関係みたいな感じで相性が良かったみたい(田中角栄と小沢一郎の関係に似ている)。
( 2012年04月22日 11:35 )
人間七七四年 | URL | -
最後の天下人である家康にとって魔王・ラスボスはこれ以上ない、最高の反面教師だったろうなぁ。
( 2012年04月22日 13:27 )
人間七七四年 | URL | -
服部さん大名に成ってたんだ!毛利さん・・・。
>粛清
犠牲になった家臣団達にとってはやるせないよね。
その癖、勅言繰り返したとか言う理由で田中吉政は
生き残ってるしw他の人達だってしてるっちゅーの(爆)
木村重成は親父殺された癖に良く秀頼に仕える気になったよ。
( 2012年04月22日 14:39 )
コメントの投稿