fc2ブログ

妙向尼、本願寺を救う。

2012年05月10日 21:01

妙向尼   
95 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:03:44.73 ID:W7qqN85j
妙向尼、本願寺を救う。

森可成の正室は、出家名・妙向尼で知られる。彼女は、熱心な浄土真宗信徒だった。
が、ご存知の通り浄土真宗の本願寺は信長と長年に渡り戦争を続けた(俗に言う石山十年戦争)。
森可成とその長男・可隆の戦死にも本願寺の対織田攻撃が噛んでおり、妙向尼にとっては御家と信仰の狭間で苦しむ日々が続いた。
次男・長可は元気にヒャッハーし、三男・蘭丸らは信長に可愛がられているものの……。
さて、信長と本願寺の戦いは、最終的には信長優勢になり本願寺滅亡は明らかになりつつあった。
ここで本願寺は、織田家内の門徒(信長は、家臣らに浄土真宗信仰自体を禁じたりはしていなかった)を頼って講和を図ろうとした。
この時、信長に働きかけたうちの一人が妙向尼だったらしい。
そして天皇の勅命講和、という形で事態が落ち着くと決まった時、妙向尼は帰宅していた蘭丸に、

「信長様は今世の主君。法主様(顕如)は来世の救い主。どちらが勝とうと身の置き所がなかったのですが、よかった」

と安心した事を伝えた。
すると蘭丸は顔を曇らせ、信長がなおも本願寺を滅ぼす事を思案している、と伝えた。
実際、信長と本願寺は何度も和睦→破綻を繰り返しており、同じ事が繰り返され今度こそ本願寺が滅びる可能性は大いにあった。
まして本願寺側でも講和反対派が踏ん張っていたから、攻め潰す理由は十分あった。
蘭丸自身、自分の具足に『南無阿弥陀仏』と入れるほどの浄土真宗信徒であったから、つい母に苦衷を漏らしてしまったのだ。

驚いた妙向尼は、信長を訪ねて、

「どうしても本願寺を滅ぼすおつもりなら、命永らえても仕方ありませぬ。蘭丸・坊丸・力丸ら三人の子を仏敵とするよりも自害させ、この尼の浄土への供にしたいと思います」

と、一家心中をほのめかせて信長に哀訴した。
信長は困惑した。余人相手なら一蹴する所だが、森家は信長が尾張の小勢力時代から粉骨砕身した忠義の家。
そして妙向尼自身も、信長の仲介で可成に嫁いだといわれるほど親密な間柄。
しばらく苦悩した信長は、
「ええい! 三左(可成)の忠節と、そちの信心に免じて本願寺は助ける! これでよいな!」
と、森家には甘いよぶりを発揮。
本願寺は石山から退去を余儀なくされるものの、雑賀衆の内輪争いに巻き込まれた際には信長から護衛を出してもらったように、滅ぼされるどころか保護すら受ける事になる。
本願寺側も妙向尼に感謝したらしく、妙向尼に准如自らが賛を入れた画像を送り、没後の回忌は歴代の門主自らが主催し寺社全山を上げて行うようになったそうだ。
信仰を守った森家の母と、その恩を忘れなかった本願寺のいい話。

が、その後も森家には現世での阿弥陀の加護は薄かったのか、蘭丸・坊丸・力丸の三人は本能寺の変で討ち死に。長可もまた、小牧長久手で散った。
妙向尼はどんな思いで生きたのだろうか……?


……ちなみに信長が

「あれ? なんで一家心中を言った時に長可はスルーした?」

と、首を傾げたかは定かではない。




96 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:33:16.22 ID:MK/toSXB
初陣から仏敵必至な働きだからしょうがないw

97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 23:11:22.28 ID:Rrm4pqmX
あれはもうどうしようもない、という諦めの境地

98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 23:30:20.52 ID:atCq22oh
もう妙向尼が本願寺継いじゃえよ!

99 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 23:32:16.95 ID:/JnKtu7R
浄土の供に神の使いを食う(予定の)鬼とか嫌すぎるw

100 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 01:24:20.16 ID:IK7iPUbE
妙向尼 「鬼は、浄土へ連れて行けません」

101 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 01:34:56.17 ID:fQbniiOt
Only江戸ゴング浄土

102 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 08:42:51.03 ID:koE3i5hB
いい話だった
勉強にもなった
その上にオチまで付くとは
さすがに森家は奥方までも違うな

103 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 10:44:33.11 ID:VC8aRjED
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-355.html
森家の女は怖いわw

104 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 11:55:57.71 ID:I0+y/t+d
>>101
ゴングは格闘技用かw

105 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:36:44.46 ID:RKBqTXJT
森パパと森ママは信長がくっつけたんか。
2人は信長にとって、現代でいうところの学生時代の友達みたいなものか?
森家に甘いのもその辺が大きいんじゃないか?

106 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:43:25.39 ID:tTSCUau7
マブダチ(利家談)の前田利家には厳しいけどな!

107 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 13:05:30.35 ID:SgjV00/7
伊勢長島でのヒャッハーについて母ちゃんはどう思ってたんだろう

108 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 17:13:15.19 ID:bDbkCrpp
>>106
信長と森パパ・森ママの間に爽やかないい思い出があるんだろう。
一年の夏休みに8人乗りのでかいレンタカーで海に行ったなぁ。あの頃は良かった。
とか。

109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 17:22:31.05 ID:SCH7sk85
森家とかいうと悪い話にしか思えないw

110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 17:50:42.51 ID:Zo7ZMLO+
そりゃ爽やかな美談とかには縁遠い家だし

111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 18:55:36.03 ID:mrmLCgCG
女も曲者揃いだから困る

112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:03:28.33 ID:bDbkCrpp
爽やかじゃん、忠政以外は。
スカッとしてる。

113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:08:24.43 ID:qUoIeEx4
鬼武蔵が心中名簿からスルーされたのはもう森家を継いでいて、さすがに道連れすることはできなかったからだよ!
断じて伊勢長島27人SATSUGAI事件とかのせいじゃないって!
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    鬼武蔵は母ちゃんとこの宗旨の人は極楽往生出来ると信じているから手助けしてあげた親孝行な息子なんだよ。きっとwww

  2. 人間七七四年 | URL | -

    オチでクソ笑ったwwwwww

  3. 人間七七四年 | URL | -

    >>112
    >スカッとしてる
    skullだけにスカッとkill(斬る)ですねわかりま…おや宅配便だ

  4. 人間七七四年 | URL | -

    あれ、この話載ってなかったか?

    次男は…普段から鬼武蔵とか呼ばれてるから、次男を含めたら
    「鬼なら自害などせずとも、いずれ自ずから地獄に落ちるぞ」
    とか難癖つけられそうだからじゃないかと…ww

    しかし森家のおねだりに弱い信長…

  5. 猫好きな名無しさん | URL | -

    こういう蘭丸以外で森家に甘い信長を、ドラマとかで見てみたいなあ
    でもそうなると主役が鬼武蔵必須だろうから・・・・・無理だな、うん

  6. 人間七七四年 | URL | pYrWfDco

    スカッとしているというより、ズカッとしているという感じが・・・・・・

  7. 人間七七四年 | URL | -

    いいな森家!流石は鬼武蔵のママだw

  8. 人間七七四年 | URL | -

    森一家が一向宗なら鬼武蔵も一向宗やね?
    ヒャッハーー!してる裏で南無阿弥陀仏ってやってる姿が想像出来ない(笑)

  9. 人間七七四年 | URL | -

    確か真宗はたった一度でも本気で祈れば大丈夫☆って信仰だから安心してヒャッハーしまくったんじゃね?

  10. 人間七七四年 | URL | IY7bLZJE

    右府さま、なんで身内&女性に弱いのかなぁ
    別にntr属性付いてるわけじゃないのに
    ホント司馬呪が剥げる逸話でありますね

  11. 人間七七四年 | URL | -

    長可「『善人なお以て往生を遂ぐ、いはんや悪人をや』(キリッ」

  12. 鬼も仏も会えば斬る鬼武蔵は実に爽やか。
    感動さえ覚える。

  13. 名無しさん | URL | -

    三河武士ばりの死ぬ死ぬ詐欺…
    いや、森家だとマジで死にそうな気がしてしまう

  14. 人間七七四年 | URL | -

    森家に甘すぎる織田信長

  15. 人間七七四年 | URL | -

    鬼武蔵「進めば極楽、退かば地獄を実践している熱心な信徒でござるが何か?」

  16. 人間七七四年 | URL | -

    進まば敵が地獄、退かば(元味方が)地獄ですな?

  17. 人間七七四年 | URL | -

    真面目に考えれば、家督を継いでいた長可は母の妙向尼より立場が上で、
    母といえども勝手に死なせることはできない地位にあったためではないかと
    まあ、長可のキャラクターがアレだから勘ぐってしまうところではあるがw

  18. 人間七七四年 | URL | -

    逸話自体は良い物だったと思いますね。オチも含めてw
    ただ、武蔵さんがリスト入りして無かった理由は。
    「殺そうとしても、返り討ちにあうから」だと思ってましたw

  19. 人間七七四年 | URL | -

    地獄など鬼にとっては庭同然
    即ち、現世も地獄も変わらぬという深い教えを受けた気分だ

  20. 人間七七四年 | URL | -

    鬼武蔵スルー。
    「次男坊だけ、連れてよ。ばばぁ」
    と、返されたら、落としどころの迷子になるからでショ?

  21. (捧)安芸廓亮大瀛師 | URL | -

    蘭丸のことが妙向尼を通して、知らないことばかりでした。
    ありがとうございました。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6399-e3be95f1
この記事へのトラックバック