736 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 12:53:21 ID:EHmK17p9
女癖の悪い話ってない?
737 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 13:14:45 ID:V7raxxyM
じゃあ宗麟の女癖のなれのはて?な情けない話
すでに書かれてるように宗麟は女癖が悪すぎた為、妻・奈多夫人との仲は最悪だった。
奈多夫人はキリシタンでは無いが、逆にキリシタンを迫害しまくったキリシタン嫌いだったため、
宣教師達につけられたあだ名がイザベル(聖書に出て来る預言者エリヤを追放した悪女の名前)
んでそんなイザベルの宗麟への攻撃、国中の山伏やらを集めて宗麟を呪い殺そうとした。
それにビビった宗麟、あまりの恐怖でノイローゼになりなんと家出して行方不明に。
そして家臣に捜索され数日後、城下町のはずれで一人しゃがみ込んでる所を発見される。
しかし「大友屋敷にだけは帰りたくない」と繰り返すだけで結局家には帰らず、丹生島城に引きこもった。
他にも宗麟は家督相続してから何度も暗殺をされそうになってるんだが、その度に丹生島城に逃げ込んだとか、
毛利との戦中、なぜかいきなり行方不明になったので国中を捜索したら
府内のはずれの浜辺のあばら屋にたった一人で孤独悄然として佇んでいた、などという話しもあったりで
なんとも精神薄弱で不安定な所があるんだが、その原因の一つとして父・義鑑と母の不仲によるとの説がある。
息子の義統も相当不安定な所があるのも、宗麟と奈多夫人の険悪な仲に振り回された背景があるかと思うと
負の連鎖ってあるんだね、ってなまるで現在の家族問題みたいなお話。
738 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 13:32:06 ID:EHmK17p9
それマジで呪われてるじゃねぇかw
739 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 13:41:15 ID:DLoK/ePo
>>737
情けないというか宗麟は何かおかしい所があるんだよな。有能なのは間違いないけど何処か壊れてる。ついでに小説だけど白石一郎の「火炎城」とかはマジで紙一重な宗麟が書かれてて面白い。
741 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 15:14:04 ID:gHofeyg2
幼少期不安定に育つとどうしても
人格形成で突出した部分と
駄目な部分が極端になりやすいのよね
742 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 16:40:13 ID:tzNS40fn
DQN的行動は別としても、ちょっと精神病っぽいな、宗麟
743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 17:23:28 ID:BbAogG0O
>>741
忠興もそんな感じなんだっけ?
幼少時には父藤孝は将軍家のために奔走していたため
忠興を家臣の家に預けていたとか
744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 17:44:38 ID:gHofeyg2
>>743
忠興公は橋の下で…
宅配便が来たからちょっと失礼
745 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 18:11:21 ID:PxoOmpU1
三十六歌仙に刻まれたキルマークがひとつ増えました。
746 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 20:27:19 ID:J4KOnqgx
>>739
そういうひとの魂を救うためにこそ、宗教はあるんだよ…とマジレス。
女癖の悪い話ってない?
737 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 13:14:45 ID:V7raxxyM
じゃあ宗麟の女癖のなれのはて?な情けない話
すでに書かれてるように宗麟は女癖が悪すぎた為、妻・奈多夫人との仲は最悪だった。
奈多夫人はキリシタンでは無いが、逆にキリシタンを迫害しまくったキリシタン嫌いだったため、
宣教師達につけられたあだ名がイザベル(聖書に出て来る預言者エリヤを追放した悪女の名前)
んでそんなイザベルの宗麟への攻撃、国中の山伏やらを集めて宗麟を呪い殺そうとした。
それにビビった宗麟、あまりの恐怖でノイローゼになりなんと家出して行方不明に。
そして家臣に捜索され数日後、城下町のはずれで一人しゃがみ込んでる所を発見される。
しかし「大友屋敷にだけは帰りたくない」と繰り返すだけで結局家には帰らず、丹生島城に引きこもった。
他にも宗麟は家督相続してから何度も暗殺をされそうになってるんだが、その度に丹生島城に逃げ込んだとか、
毛利との戦中、なぜかいきなり行方不明になったので国中を捜索したら
府内のはずれの浜辺のあばら屋にたった一人で孤独悄然として佇んでいた、などという話しもあったりで
なんとも精神薄弱で不安定な所があるんだが、その原因の一つとして父・義鑑と母の不仲によるとの説がある。
息子の義統も相当不安定な所があるのも、宗麟と奈多夫人の険悪な仲に振り回された背景があるかと思うと
負の連鎖ってあるんだね、ってなまるで現在の家族問題みたいなお話。
738 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 13:32:06 ID:EHmK17p9
それマジで呪われてるじゃねぇかw
739 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 13:41:15 ID:DLoK/ePo
>>737
情けないというか宗麟は何かおかしい所があるんだよな。有能なのは間違いないけど何処か壊れてる。ついでに小説だけど白石一郎の「火炎城」とかはマジで紙一重な宗麟が書かれてて面白い。
741 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 15:14:04 ID:gHofeyg2
幼少期不安定に育つとどうしても
人格形成で突出した部分と
駄目な部分が極端になりやすいのよね
742 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 16:40:13 ID:tzNS40fn
DQN的行動は別としても、ちょっと精神病っぽいな、宗麟
743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 17:23:28 ID:BbAogG0O
>>741
忠興もそんな感じなんだっけ?
幼少時には父藤孝は将軍家のために奔走していたため
忠興を家臣の家に預けていたとか
744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 17:44:38 ID:gHofeyg2
>>743
忠興公は橋の下で…
宅配便が来たからちょっと失礼
745 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 18:11:21 ID:PxoOmpU1
三十六歌仙に刻まれたキルマークがひとつ増えました。
746 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 20:27:19 ID:J4KOnqgx
>>739
そういうひとの魂を救うためにこそ、宗教はあるんだよ…とマジレス。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿