fc2ブログ

あの名将が猫を飼っていた話。

2012年06月10日 21:02

866 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 23:49:37.73 ID:XFDhX903
あの名将が猫を飼っていた話。

肥後の甲斐宗運は、娘を遠縁の隈庄城主・甲斐守昌に嫁がせていた。
天正頃のある正月、宗運のもとに守昌夫妻が訪問、年賀のあいさつをしていた。
その時、猫が宗運の背後にあった刀かけを倒してしまった。
いたずらな猫ちゃんである。




その時鞘から抜け落ちた短刀は、偶然そこにあった茶臼に9cmも突き刺さり、
「茶臼剣」と呼ばれ名を馳せたという。

さて、茶臼に刺さった切れ味を目の当たりにした守昌は、ぜひこの茶臼剣を賜
りたいと夫婦ともども懇願したが、それは宗運が主君である阿蘇大宮司から拝
領した短刀であった。
宗運は自分の目の黒いうちは手放すわけにはいかない、しかし自分が死んだら
形見として必ず守昌に渡そう、と嫡子を証人に約束した。
守昌は引き下がるしかなかった。

しかし、奥さんがここで気を利かせてしまった。宗運の娘である立場を悪用し、
宗運の寝室から茶臼剣を盗み出してしまったのである。
守昌は宗運の怒りを恐れて敵対、婿と舅の合戦におよび、最後には守昌は城を
捨てて落ち延びろこととなったのであった。




867 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 23:54:23.98 ID:MikkhQt/
親子だからって甘えがあったんだろうな…

868 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 23:57:27.15 ID:I3K6MtVE
猫「計画通り」

869 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 00:22:08.63 ID:IexX/L/V
九州勢は猫に縁があるなw 良くも悪くも

870 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 00:56:14.69 ID:AJmvSwNK
九州には猫の王になるための山があったはず

871 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 02:02:17.27 ID:sUSqALaO
猫岳の怪?
あれも阿蘇のあたりのお話じゃなかったかな

872 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 09:47:48.17 ID:BZM+e/yo
甲斐宗運の身内はロクデナシばっかりだな

873 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 10:16:42.33 ID:S6cg7GP9
あ、そ

874 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/06/10(日) 10:19:12.30 ID:z6kcZuJ3
小田氏治の肖像画に写っている猫を思い出した。
そもそも猫好きな大名・豪族ってたくさんいたのかな?


875 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 10:24:31.89 ID:IF4xnqyt
ラスボスの可愛がっていた猫がいなくなったんで代わりの探せないかって浅野の手紙が残っていたはず

877 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 10:29:41.17 ID:MTuOWo59
太田道灌って猫好きじゃなかったっけ

878 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 10:33:19.50 ID:lEp6G8RT
信玄:ネズミをとるから好きではないが猫を飼おう
秀吉:浅野長政「太閤が猫なくしたからお前の猫くれ」という書状あり
島津義弘、その息子の久保:ヤスという猫をかわいがる
天庵さま、千姫、佐久間真勝:猫をだいた肖像画あり


879 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 10:41:36.31 ID:S6cg7GP9
井伊直孝:キャットセールスに引っ掛かる

880 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 15:09:54.39 ID:lpICWZtP
猫の世話をするだけの役職とかあったんだろうな

883 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 22:04:46.70 ID:w4igQ5dx
資正「やっぱり人間になつく犬が最高。猫派ってキモいよね」

887 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 00:34:12.30 ID:5Za2lqs6
>>883
天庵「よろしい、ならば戦争だ」

888 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 00:49:45.14 ID:G0fLf9eU
>>887
(*´∀`*)バッチコーイ

889 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 00:57:58.61 ID:hTwtsNZX
ノブはネコだと犬が

890 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 01:09:36.65 ID:1x3ekWxU
アッー

891 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 02:52:41.04 ID:hgp9hlGV
>>870
阿蘇根子岳かw
阿蘇だし、この逸話の猫も根子岳で修行した猫って事になってたりしないのかな。

892 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 23:46:04.29 ID:VTAkt8ao
>>887
秀吉「やめて!」
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    猫っていうと、独眼竜の側室のひとりも『猫御前』って呼ばれてたな。
    (うろ覚えで申し訳ないが)宮城には確か猫で有名な田代島って場所があったし…

    鼠とるから、もしくは時計代わりにって実用的な理由も勿論あったんだろうが、これだけ猫がらみの武将が多いと、中には本物の愛猫家もいたんじゃないかと勘ぐりたくなるw

  2. 人間七七四年 | URL | -

    >1 猫御前って名前は創作上の名前じゃなかったか。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    宇喜多N家「身内になめられる様じゃだめだな(笑)」

  4. 人間七七四年 | URL | -

    鍋島直茂「たかが猫ごときで人死にが出るとは、世も末なり。」

  5. 人間七七四年 | URL | -

    猫好きといえば宇多天皇。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    資正「猫なんて、すぐふらふらとどっか行っちゃうようなモンより、犬飼った方がいいっすよ」

  7. 人間七七四年 | URL | -

    身内がロクデナシ揃いだから粛清しまくったのか
    粛清しまくったから身内から離反されたのか

  8. 人間七七四年 | URL | -

    何気に猫と姫の安否が気に掛る。
    「flying catus」や「三味線」になって無い事を祈る。

  9. 人間七七四年 | URL | -

    木曽義仲「猫殿は小食でござるゆえ、残されますな」
    土岐頼遠「犬というたか、犬ならば射てくれん」
    藤原行長、円観「あんたら、そういって人に嫌がらせしてるよね」

  10. 人間七七四年 | URL | t4BXKsVg

    猫と共に描かれている人もいれば、岩松新田氏のように猫を描きまくった家もあるしなあ。自分たちと領民の暮らしのために。

    『殿様の描いた猫が一番ネズミ除けになる』と、養蚕農家が競って肉筆画を求めたのだから、立派な売れっ子画家だな

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6496-a8435678
この記事へのトラックバック