251 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 15:31:12.92 ID:5eQHhM/Q
上杉謙信という人は、人を斬ることをなんとも思っていなかった。
謙信の家臣に元尾州牢人・深渕金太夫と言う者が居た。
彼は10年前から謙信に仕えて覚えめでたく、軍功の数々も重なり次第に扶持の高多くなった。
謙信取り立ての近習の一人だったのである。
そんな金太夫がある時、謙信御座所の次の間で、何事かあって仙可という若者と口論になり、
怒りのあまり仙可を取り押さえ殴りつけようとした。
この物音に謙信は襖を開いて出てくると、帯びていた貞宗の脇差を抜くやいなや、物も云わず片手討ちに
金太夫と仙可の二人を斬り捨てた。
この状況を近くで目撃した仙可の父、内記は怒りのあまり声を震わせ叫んだ
「殿!先に乱暴をしようとした金太夫は公儀を恐れぬ狼藉者、御成敗は道理だと思います。
しかし咎無き倅を同罪に遊ばしたのは、近頃にない無慈悲の御沙汰と心得ます。これはいかなることか!?
ご返答によっては殿とて決して仮借いたしませぬぞ!」
そして小刀の柄に手を掛ける。しかし謙信は全く動ずる色もなく、静に脇差を鞘に収めて
自分の部屋に帰ろうとした。この謙信の態度に内記は激怒した
「ご返答がないというのは、弁解の道に窮したためだと心得ました!ならば、御免!!」
内記は脇差を抜くや謙信に斬りかかる。謙信、その切っ先を巧みにあしらいながら二太刀目に
彼の右手首を切り落とした。
その時、謙信の小姓、上村伊勢松がこの騒動に気が付き馳せ来る。内記が脇差を左手で持ち直そうと
する隙に、彼の太腿を突いて討ち伏せ、ついに止めを刺した。
これを見て謙信はすこぶる機嫌よく、伊勢松に向かい
「ハハハ。今日は妙なところでお前と相打ち(一人の敵を二人または数人で討つことの意)したな。」
そう言って大笑したのだという。
多分隣の部屋で喧嘩騒ぎされてイラッとしたのでしょうが、それによって死者3名。
謙信公の近くではよくよく気をつけていないと、命にかかわるのだ。
(上杉謙信言行録)
252 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 16:09:14.20 ID:L0SsltCB
景勝のほうが義将っぽい
253 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:03:04.49 ID:ef62dox4
>謙信御座所の次の間で、何事かあって仙可という若者と口論になり、
TPOを弁えないようでは、斬られても仕方なし
254 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:26:24.46 ID:bGUHSJwM
ただの喧嘩両成敗だろ
255 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:54:32.14 ID:SmDIVfrx
しかし両成敗って大雑把だよな
便利だけどw
256 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:16:56.87 ID:7sp5dfUU
謙信ってば剣の達人すぎw
257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:25:07.38 ID:uWnlCOoZ
>>254
親父は見逃したげてよ・・・
256 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:16:56.87 ID:7sp5dfUU
謙信ってば剣の達人すぎw
257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:25:07.38 ID:uWnlCOoZ
>>254
親父は見逃したげてよ・・・
258 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 21:35:35.11 ID:iNH344sh
>>257
切りかかって来たのにか?
259 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 23:10:53.26 ID:bZ+ypjFE
こういう逸話を見るといかに人の命が軽い時代だったかとよく分かる。
俺はとてもじゃないが武家奉公して命を全うできる気がしないw
265 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 01:36:48.91 ID:gqw7mYFI
>>259
悪い事は言わぬ、其許は刀を捨てるが宜しかろう。
某がさる御家の庭師か門番の職を紹介してやる故、安心召されるが良い。
269 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 07:31:40.70 ID:s49HQ+w3
>>265
武家筋は不味かろう、民草の橋番が相応しかろう
270 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:23:47.10 ID:XwlTz+Xz
>>269
民とて常に危険と隣り合わせ、尾張のあたりで坊主となるがよろしい
271 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:24:59.24 ID:ETEvtIMm
>>259
道雪「武家奉公が出来ぬなどと嘆かず、この跛を助けてやってはくれまいか?」
272 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:36:52.03 ID:xBkM9F9b
梅雪「こ、こんな死亡フラグだらけのところにはおれん、わしは別の道をとらせてもらう!」
273 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:58:12.26 ID:H4weqO9O
>>272
土民「ヒャッハー」
274 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 11:57:03.81 ID:KMPaj/h+
>>272
光秀「この首要らね」
282 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 17:40:34.37 ID:o2kP2EXK
>>265,269,270
どれもこれもフラグじゃないかw
>>271
ホントこんな上役いないかな・・・
283 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 18:47:24.75 ID:P/EZIwgF
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-876.html
無断で里帰りした兵士を軍規違反で親ともども殺してるから
ベッキーも死亡フラグじゃないのか
上杉謙信という人は、人を斬ることをなんとも思っていなかった。
謙信の家臣に元尾州牢人・深渕金太夫と言う者が居た。
彼は10年前から謙信に仕えて覚えめでたく、軍功の数々も重なり次第に扶持の高多くなった。
謙信取り立ての近習の一人だったのである。
そんな金太夫がある時、謙信御座所の次の間で、何事かあって仙可という若者と口論になり、
怒りのあまり仙可を取り押さえ殴りつけようとした。
この物音に謙信は襖を開いて出てくると、帯びていた貞宗の脇差を抜くやいなや、物も云わず片手討ちに
金太夫と仙可の二人を斬り捨てた。
この状況を近くで目撃した仙可の父、内記は怒りのあまり声を震わせ叫んだ
「殿!先に乱暴をしようとした金太夫は公儀を恐れぬ狼藉者、御成敗は道理だと思います。
しかし咎無き倅を同罪に遊ばしたのは、近頃にない無慈悲の御沙汰と心得ます。これはいかなることか!?
ご返答によっては殿とて決して仮借いたしませぬぞ!」
そして小刀の柄に手を掛ける。しかし謙信は全く動ずる色もなく、静に脇差を鞘に収めて
自分の部屋に帰ろうとした。この謙信の態度に内記は激怒した
「ご返答がないというのは、弁解の道に窮したためだと心得ました!ならば、御免!!」
内記は脇差を抜くや謙信に斬りかかる。謙信、その切っ先を巧みにあしらいながら二太刀目に
彼の右手首を切り落とした。
その時、謙信の小姓、上村伊勢松がこの騒動に気が付き馳せ来る。内記が脇差を左手で持ち直そうと
する隙に、彼の太腿を突いて討ち伏せ、ついに止めを刺した。
これを見て謙信はすこぶる機嫌よく、伊勢松に向かい
「ハハハ。今日は妙なところでお前と相打ち(一人の敵を二人または数人で討つことの意)したな。」
そう言って大笑したのだという。
多分隣の部屋で喧嘩騒ぎされてイラッとしたのでしょうが、それによって死者3名。
謙信公の近くではよくよく気をつけていないと、命にかかわるのだ。
(上杉謙信言行録)
252 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 16:09:14.20 ID:L0SsltCB
景勝のほうが義将っぽい
253 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:03:04.49 ID:ef62dox4
>謙信御座所の次の間で、何事かあって仙可という若者と口論になり、
TPOを弁えないようでは、斬られても仕方なし
254 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:26:24.46 ID:bGUHSJwM
ただの喧嘩両成敗だろ
255 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:54:32.14 ID:SmDIVfrx
しかし両成敗って大雑把だよな
便利だけどw
256 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:16:56.87 ID:7sp5dfUU
謙信ってば剣の達人すぎw
257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:25:07.38 ID:uWnlCOoZ
>>254
親父は見逃したげてよ・・・
256 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:16:56.87 ID:7sp5dfUU
謙信ってば剣の達人すぎw
257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:25:07.38 ID:uWnlCOoZ
>>254
親父は見逃したげてよ・・・
258 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 21:35:35.11 ID:iNH344sh
>>257
切りかかって来たのにか?
259 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 23:10:53.26 ID:bZ+ypjFE
こういう逸話を見るといかに人の命が軽い時代だったかとよく分かる。
俺はとてもじゃないが武家奉公して命を全うできる気がしないw
265 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 01:36:48.91 ID:gqw7mYFI
>>259
悪い事は言わぬ、其許は刀を捨てるが宜しかろう。
某がさる御家の庭師か門番の職を紹介してやる故、安心召されるが良い。
269 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 07:31:40.70 ID:s49HQ+w3
>>265
武家筋は不味かろう、民草の橋番が相応しかろう
270 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:23:47.10 ID:XwlTz+Xz
>>269
民とて常に危険と隣り合わせ、尾張のあたりで坊主となるがよろしい
271 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:24:59.24 ID:ETEvtIMm
>>259
道雪「武家奉公が出来ぬなどと嘆かず、この跛を助けてやってはくれまいか?」
272 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:36:52.03 ID:xBkM9F9b
梅雪「こ、こんな死亡フラグだらけのところにはおれん、わしは別の道をとらせてもらう!」
273 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 08:58:12.26 ID:H4weqO9O
>>272
土民「ヒャッハー」
274 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 11:57:03.81 ID:KMPaj/h+
>>272
光秀「この首要らね」
282 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 17:40:34.37 ID:o2kP2EXK
>>265,269,270
どれもこれもフラグじゃないかw
>>271
ホントこんな上役いないかな・・・
283 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 18:47:24.75 ID:P/EZIwgF
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-876.html
無断で里帰りした兵士を軍規違反で親ともども殺してるから
ベッキーも死亡フラグじゃないのか
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
長可「人を斬るなどなんとも思っていなかったなど、なんたるDQNだ!」
( 2012年06月30日 21:20 )
人間七七四年 | URL | -
忠興「本当に!」
( 2012年06月30日 21:25 )
人間七七四年 | URL | -
政宗「味方を殺すとは、なんたるDQNだ!!」
( 2012年06月30日 21:26 )
人間七七四年 | URL | -
悪久「東郷、こわいなあ」
( 2012年06月30日 21:38 )
人間七七四年 | URL | -
秀吉「※1~4、みな恐ろしい者ばかりではないか。恐ろしい、命は粗末にしてはならんぞ」
( 2012年06月30日 21:59 )
人間七七四年 | URL | -
さて、どこからつっこんだらいいんだろうな
( 2012年06月30日 22:06 )
人間七七四年 | URL | -
殴られた被害者=士道不覚悟ってことなのかね?
現代なら慰謝料取れる立場だ(笑)
( 2012年06月30日 22:22 )
人間七七四年 | URL | -
コメント欄で四天王揃い踏みか
( 2012年06月30日 22:25 )
人間七七四年 | URL | -
謙信「念仏を唱えていたら喧嘩が始まった。ムカついたので仏罰を与えた。後悔なにそれ?」って感じだと思うけど伊勢松さんの心中はどうだったんだろう?
( 2012年06月30日 23:05 )
人間七七四年 | URL | -
>※8
正則「俺は?」
( 2012年07月01日 00:12 )
人間七七四年 | URL | -
>>9
殿に刃を向ける謀反人を始末するのに変な感情は抱かんでしょうよ
しかし上の逸話と併せてここまでやられると流石に脚色が過ぎるなw
こんな気違いに人がついて行くか!w
( 2012年07月01日 02:13 )
| URL | -
センゴクの謙信が無表情の化物っぽくて好きなんだけど、こういうの読むと実体に近いんじゃないかって思えてくる
( 2012年07月01日 02:17 )
人間七七四年 | URL | -
米1~5ってまさに幹部首領揃い踏みじゃないかw
( 2012年07月01日 09:27 )
人間七七四年 | URL | -
なんか、信長の方が慈悲深く見えてきたわw
( 2012年07月01日 09:28 )
人間七七四年 | URL | -
信長「こんな簡単に近習を斬ってしまうなんて恐ろしい。私なんて毎回圧切長谷部で撫でるくらいで許してるのに…」
( 2012年07月01日 10:27 )
人間七七四年 | URL | -
現代人ならば、
斬られた者の立場で考えるからいけない。
こういう話は自分が斬る立場で考えてみるべき
( 2012年07月01日 13:35 )
人間七七四年 | URL | -
兼続「不肖兼続が思いまするに、せめて弁明の場を与えるべきだったのではないかと(閻魔大王への手紙用意しながら)」
( 2012年07月01日 14:41 )
人間七七四年 | URL | LMs.iqQA
景勝「……………」(叔父上がこういうろくでなしだと無口になるのも仕方がないよね(゚∀゚ ))
( 2012年07月01日 20:17 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
兼続「と殿が申しております」
( 2012年07月01日 21:06 )
人間七七四年 | URL | -
これ、両家の家族も納得行かないだろう。
文句言い出したら家族も皆殺しかな?w
( 2012年07月02日 11:04 )
人間七七四年 | URL | -
兼続「また閻魔大王への手紙欲しいですか?」
( 2012年07月02日 13:27 )
人間七七四年 | URL | -
※16
宗茂「ないわー、むしろ自分が騒ぎ立てたら処罰しなきゃならんから喧嘩がおわるまで横で笑って見物してる方がいいんじゃないかって思うほど、ないわー」
雪下「とりあえず栗。で、いいんじゃないんですかね?」
( 2012年07月03日 13:50 )
人間七七四年 | URL | -
成人式会場に一体ずつ謙信公を降臨させてだな・・・
( 2012年07月09日 20:01 )
人間七七四年 | URL | bH1htKmU
まぁ、普通に考えれば斬られても致し方ない気もするけど…
かと言って刀抜いて喧嘩してた訳じゃないから、ちょっと重い罰ではあるよなぁ
軍神様は酒入ってないと恐いな…どっかの誰かとは真逆だ
( 2012年07月19日 21:12 [Edit] )
コメントの投稿