234 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 20:25:29.73 ID:Ztwz2rjW
上杉謙信が武田信玄と対陣した時の話である。
この時、武田の陣において、越後衆の夜襲があると騒ぎ出し、俄に混乱したことがあった。
この事を知った前線の上杉軍の武将達は、直ちに本陣に馳せ来てその状況を伝え
「この虚に乗じて攻められれば、我軍の勝利、疑いありません!」と言上した。
ところが謙信はこれを聞くととたんに不機嫌な表情になり
「虚実は解らないが、そういう事がないとも言えない。しかし仮にこれが事実としても、
空虚を突くというのは私の本意ではない!それにそんな行為は信玄に対しても、弓矢の無礼である!」
そう言下に拒否したという。
もし信玄がこの事を聞けば、感動するよりも「変な奴だなあ」と呆れる気がしないでもないがw
上杉謙信、自分だけでなく好敵手に対してもその武を汚させず、と言うお話。
(上杉謙信言行録)
235 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 20:29:05.65 ID:HGN8hn2A
軍神さまきれいすぎるな
236 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 20:45:50.37 ID:mLhTz5Vg
謙信はこれは罠だと思ったにちがいないw
240 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 23:55:28.03 ID:hWKR8dCb
むしろいい話な気がしなくもない
上杉謙信が武田信玄と対陣した時の話である。
この時、武田の陣において、越後衆の夜襲があると騒ぎ出し、俄に混乱したことがあった。
この事を知った前線の上杉軍の武将達は、直ちに本陣に馳せ来てその状況を伝え
「この虚に乗じて攻められれば、我軍の勝利、疑いありません!」と言上した。
ところが謙信はこれを聞くととたんに不機嫌な表情になり
「虚実は解らないが、そういう事がないとも言えない。しかし仮にこれが事実としても、
空虚を突くというのは私の本意ではない!それにそんな行為は信玄に対しても、弓矢の無礼である!」
そう言下に拒否したという。
もし信玄がこの事を聞けば、感動するよりも「変な奴だなあ」と呆れる気がしないでもないがw
上杉謙信、自分だけでなく好敵手に対してもその武を汚させず、と言うお話。
(上杉謙信言行録)
235 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 20:29:05.65 ID:HGN8hn2A
軍神さまきれいすぎるな
236 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 20:45:50.37 ID:mLhTz5Vg
謙信はこれは罠だと思ったにちがいないw
240 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 23:55:28.03 ID:hWKR8dCb
むしろいい話な気がしなくもない
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
宋襄の仁と同じ事をしているのに軍神さまのいい話と思えるのは何故だろう。
( 2012年06月30日 22:15 )
人間七七四年 | URL | -
この人の場合、虚を突かなくても勝てそうだからすごい
( 2012年07月01日 07:13 )
人間七七四年 | URL | TvcgNFUU
余は勝利を盗まず(ドヤ顔)
( 2012年07月01日 09:54 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
普通に考えれば武田側の計略なんだからスルーは当然。
( 2012年07月01日 10:19 )
人間七七四年 | URL | -
真正面から力押しで叩く、ということに喜びを感じてたのかな
( 2012年07月01日 14:47 )
人間七七四年 | URL | -
あるいは、軍記物に登場する源平武者に憧れてたのかもね、軍神様。
頼政の話ししたり、一騎打ちやったりしてるし、昔はよかった、みたいな。
( 2012年07月01日 17:09 )
人間七七四年 | URL | -
軍神様なんてキレイな仇名、ここでは初めて見た
せいぜいミスターパーフェクトとか、どこかおちょくってるんだけど
( 2012年07月02日 01:11 )
人間七七四年 | URL | -
日の本の神は幸せも災いも等しく与えます
( 2012年07月02日 22:15 )
人間七七四年 | URL | -
謙信「これは孔明の罠!」
( 2020年02月18日 03:55 )
コメントの投稿