fc2ブログ

『綱成の必勝法』

2012年08月10日 21:41

978 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/08/10(金) 01:12:18.75 ID:OQ3zvEtU
『綱成の必勝法』

北条家の関八州制覇に大きく貢献し、北条姓を与えられる程の武勇を持つ北条綱成には野戦で必ず使う必勝法があった。

綱成は大将であるのにも係わらず先頭になって常に「勝った!勝った!」とおらびながら突撃した。
これには味方も奮い立ち、敵方はいつも総崩れになった。
この辺りは蒲生氏郷に似てなくもない。

常勝を誇る綱成の地黄八幡の旗を見ただけで敵は戦慄して意気消沈したという。
(名将言行録)




979 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 04:07:17.63 ID:q3WwlswE
「ヒャッハ~!ヒャッハ~!」

…こうですか?

982 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 07:10:33.88 ID:8e3KaaCg
>>959
節子、それ橘ちゃう、橙や
橘みたいな格好の良いもんちゃう

983 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 07:59:19.24 ID:Ryr+cPBW
>>981


984 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 08:00:26.40 ID:QiRCOUcY
>>979
「うぬら、ワシに続けぇい!!」

内海賢二さんの声で脳内再生してください

985 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 08:40:34.89 ID:bTTFcxLi
綱成って北条姓を与えられたんだっけ?
与えられたみたいな話あったっけ?

986 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 08:58:39.05 ID:DglvCBsT
使えるやつだから一門にしようってことじゃなかったっけ?

987 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 08:59:54.52 ID:ZCX9dULq
>978
黒田さん家も先頭に立って戦ってたのにこの評価の差はいったい

988 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 09:41:24.08 ID:w7Q4AuU3
綱成ってもしかしたら北条家3代目当主になってたかもしれないんだよな。

989 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 09:47:43.14 ID:hzrsj5qo
>>985
たしか、氏康さんの妹婿じゃなかったかな?

>>987
「一人しかいない跡取り」と「能力を買われた入り婿」じゃ、その地位に求められる行動はおのずと違ってくるわな~
って、マジレスしてみるわ

990 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 11:30:22.86 ID:q3WwlswE
氏郷さん、あなたには求められていませんよ…

991 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/08/10(金) 12:16:33.85 ID:OQ3zvEtU
北条氏綱の娘を娶っているね。
後に名将になる氏康は幼少時は才気乏しく氏綱を擁立しようとする声もあったらしい。

992 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 12:55:45.86 ID:WLFh4AEK
親父とされる福島正成の福島をくしまと読むと知った時は驚いたな

996 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 18:08:56.08 ID:bTTFcxLi
綱成って入り婿でよかったんだ
いつか氏綱の娘を娶ったが一門ではないみたいのを見たから普通に福島から北条へ改姓しただけだと思ってた

996 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 18:08:56.08 ID:bTTFcxLi
綱成って入り婿でよかったんだ
いつか氏綱の娘を娶ったが一門ではないみたいのを見たから普通に福島から北条へ改姓しただけだと思ってた

998 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 21:05:14.60 ID:ZH26C3W8
福島正成と言えば2度死んだ(※死亡年が2説ある)人だな

999 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 22:31:50.24 ID:j/7Ns+y2
綱成も伊勢氏出身説あるからなぁ

1000 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 22:51:05.88 ID:ZfC0qa9S
北條研究界隈だと、伊勢宗瑞の一門である伊勢氏出身説が有力だね>綱成

5 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 23:50:04.36 ID:nbYqh1lO
前スレ988
それは北条為昌のことで、綱成ってのは勘違いらしいよ
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    管理人様、>>992は一個下関連のもので、この綱成の逸話とは関連ないのでは…?

  2. ※1 | URL | -

    すみません、福島「正則」と勘違いしてました……
    ちょっと市松様にお酒差し上げてきます、スレ汚し失礼

  3. 人間七七四年 | URL | -

    綱成は北条氏綱の娘をめとってるし、三男の北条為昌の養子にもなっているな。
    嫡男の氏繁も氏康の娘をめとっているし、今川からの亡命者としては破格の厚遇と思うわ。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    今で言うところの松岡修造が先陣で指揮とっているみたいなものか。

  5. 人間七七四年 | URL | -

    管理人さん、>>982は上の「幸村の実像」へのレスでは?

  6. 人間七七四年 | URL | -

    有名な武将なのに逸話少ないんだよなぁ

    曾孫は結構出てるのに

  7. 人間七七四年 | URL | -

    仙石「わしの『無』の旗を見ただけで敵は戦慄して意気消沈したものじゃ」

  8. 人間七七四年 | URL | -

    全然話は違うが、最初の頃、地黄八幡を何故か地味八幡と誤読していた

  9. 人間七七四年 | URL | -

    ※8
    「地味黄八幡」って表記もどっかで見た気がする

  10. 人間七七四年 | URL | -

    米8、9
    嘉明「地味と聞いて」

  11. 人間七七四年 | URL | -

    ずっと「じきはちまん」って読んでたな

  12. 人間七七四年 | URL | -

    >>990
    氏郷はずっと織田家の入り婿気分だったのかもしれない

  13. 人間七七四年 | URL | -

    俺も綱成と氏郷は似たように感じるなぁ

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6675-91eb9a49
この記事へのトラックバック