fc2ブログ

木村吉清とその妻

2012年08月21日 20:53

148 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 22:49:12.11 ID:eLtJDnxP
俺は木村吉清という人物の子孫だが
吉清は荒木に明智と謀反人に仕えながら最終的には豊臣家大名と生きながらえることができたのは
妻の存在が大きかったと祖父が語っていた
妻の名前は不明だが、彼女は宇多源氏の血を引く名家出身で
吉清は光秀の計らいで結婚することができた
吉清は何か悩んだことがあったら妻に聞き、妻の答えをそのまま
自分の行動に移していた
結果、荒木家謀反の時にはすぐに明智家に
明智家謀反時には光秀に任された亀山城を秀吉に引き渡して5000石を手にした


しかし吉清も妻の話を聞かなかった時が一度あった
吉清がどれだけ優秀だったのか知らないが
光秀より直々に嫁を選んでもらったり、亀山城の城代として任されたことから
多少の才はあったように思われる
奥州平定後豊臣家からは蒲生と木村の両氏が豊臣家代表として送られ
吉清は30万石を領地とした

このことを妻に「俺は行政能力を買われて大大名になったんだぜ」といったら
妻は「あなたじゃ無理です。すぐに返しなさい。」と言われ
このとき吉清は怒って無視してしまった

結果大崎葛西一揆の発生により切腹は免れたが
領地は5000石→300000石→500石という大幅ダウンを受け
吉清は失意の中妻に詫びたところ
妻は「今のお前さんの方が素敵ですよ。領地が増えても側室が増えるだけなんですから。」と言って
吉清を慰めたという


田舎に帰って祖父にご先祖様は誰と聞いたときに聞かされた話




149 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 22:55:00.34 ID:+TJ83YDR
50000じゃなくて500?

150 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 22:55:30.85 ID:Nrt28lDk
>>148
ご先祖、福島の名付け親じゃないですか。

151 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 22:56:00.58 ID:eLtJDnxP
>>149
蒲生家に移されるまでは500

152 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 22:56:30.53 ID:eLtJDnxP
>>150
え?
まじで言ってんのか

154 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 23:02:00.26 ID:Nrt28lDk
>>152
マジだよ。領地の信夫郡杉目を「福島」と改称したのが木村吉清。
今の福島県の名前はこれがルーツ。


155 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 23:10:59.50 ID:eLtJDnxP
>>154
何気に今にも残ることやってたんだな
ちょっと感動

156 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 23:49:50.73 ID:NQxHo+id
>このことを妻に「俺は行政能力を買われて大大名になったんだぜ」といったら
>妻は「あなたじゃ無理です。すぐに返しなさい。」と言われ

ワロタw
30万石もの領地もらって得意絶頂の夫にこんなこと言っても、
そりゃ聞く耳持たんわなw
てか、吉清さんはその後豊後で大名に復帰してるんだな。

157 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 23:58:55.45 ID:eLtJDnxP
>>156
復帰した直後に死んじゃって
関ヶ原、大坂の陣でも吉清の息子は負けて死に
残った子供が山形で暮らして今に至る

158 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 11:15:28.81 ID:dnRvSKks
奥さんの言うこときてたらって思うとおもしろいな

159 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 18:56:02.96 ID:SMwQ8p7l
加増とはいえ断ったら不服従で逆に処罰食らう可能性がけっこうあるのでは?

160 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 19:30:26.43 ID:bgBkvcEQ
>>159
吉清は北政所と親戚だからそこまで厳しい処罰はないんじゃないかな
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    利家「妻の言う事はちゃんと聞かなくちゃ!」

  2. 人間七七四年 | URL | -

    伊右衛門「左様、それか一揆前に相撲大会をry

  3. 人間七七四年 | URL | -

    羨ましいなぁ…
    俺の先祖なんて武士で平氏だってことしか伝わってないwww
    仕方ないがせめて名前くらい知りたいな…

  4. 人間七七四年 | URL | -

    領地が増えても側室が増えるだけに糞ワロタw

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    ねね「まるでうちの人のことみたいですわ…」

  6. 人間七七四年 | URL | -

    宮城県史では、上方から来た悪人代表その一ですがな。

  7. 人間七七四年 | URL | -

    なんかかかあ天下ってだけで良い人だったようなイメージがつくなW

  8. 人間七七四年 | URL | -

    ※6
    あれは政宗が一揆を扇動したから政宗の方が悪人じゃないの?

  9. 人間七七四年 | URL | -

    まー君「オイラが悪い人のはずないね。神保さんに、老中の方々」

  10. 人間七七四年 | URL | -

    光秀って長宗我部元親と斎藤利三妹の縁組みも取り持ってるよね。仲人をすることで単に自分の影響力を伸ばしたかっただけでなく、真から世話好きの一面があったんだろうか。

    この話しは、旦那様を愛おしんでいた奥方様が、思い出として繰り返し子孫に語ったお話しのような。
    ところで木村吉清と北政所と親戚関係って?

  11. 人間七七四年 | URL | -

    >4
    韓非子に出てくる話で同様のものがある。
    奥さん、相当教養があったものと思われる。

  12. 人間七七四年 | URL | -

    5000石の小領主にいきなり30万石(60倍)の加増とか無茶だよなぁ。
    今で言えば、大企業の課長クラスの人が子会社の社長に抜擢されるような感じなんだろうか。

  13. 人間七七四年 | URL | -

    いい奥さんじゃのう。羨ましい。

  14. 人間七七四年 | URL | -

    米7
    かかあ天下と表現されるなら、ですね。
    悪妻の言いなりで国や家を滅ぼしたと言われれば、
    そのときは善人扱いはされていないでしょう。

  15. あなたの先祖も豊臣 | URL | -

    うちの母かたの先祖は豊臣家の秀吉の側近だったそうです。おじいさんの部屋に家系図が額であり、遊びに行くときよく見せてもらいます。今で言う東北地方を任されていたそうです。夏の陣を落ち延び、東北に来たそうです。(^-^) ちなみに木村

  16. 人間七七四年 | URL | OQHQFc4Q

    おー知っているよ木村家。
    お方様は素敵な女性やん。貴重な話聞けて良かった。

  17. 宮城です。 | URL | -

    もしかすると

    吉清の先祖は落ち延びて、宮城の石巻で村のシサイになっていると聞いたことがあります。かなり吉清にはゆかりがある土地ですからね。この土地は豊臣の落ち延びた先祖が結構います。(^-^)

  18. 難治やねん。 | URL | -

     蒲生氏郷も嘆いた難治の地。木村吉清さんは、「そこそこ優秀」程度でしょう。なんで大抜擢するかな?これを意図的だという意地悪な歴史家もいるけど、秀吉は本気で期待したんだと思うよ。その「本気」の期待がプレッシャー。秀吉さんの人事政策は間違いだらけなので、変な超抜擢人事→期待に答えられず左遷の続出なので、真似しちゃダメ。部下を潰す男、豊臣秀吉。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6709-2325388a
この記事へのトラックバック